自然を楽しむさんわ会で登った
弘法山は低山ながら自然の宝庫。今は山道に無数に咲くヤブランと
ツルボとの競演が美しい。多種類の樹木が林道を飾り 「かながわの
景勝50選」。バードサンクチュアリとして野鳥の水飲み場と観察用の
囲いを作り多くの野鳥が観察出来るので 「かながわの探鳥地50選」
今回は野鳥に会えず残念。次は桜を見ながら野鳥観察をしてみよう!
バードサンクチュアリ(野鳥類の保護区)
野鳥観察ウォール(壁に穴をあけて水場に来る野鳥を観察)
囲いの向こうに作られた野鳥の水場(一度一日中観察してみたい)
ヤブラン(日常の散歩コースでは盛期が終了)
ツルボ
キノコ?
キノコ?
弘法大師鎮座する祠(弘法山の名前の由来)
オブジェのタイトルは「森に生きる」
25年9月10日撮影・弘法山にて
カレンダー
バックナンバー
ログイン
プロフィール
カテゴリー
最新コメント
- 管理人とみー/横浜環状4号線の桜 定点観測
- チカメ/横浜環状4号線の桜 定点観測
- 管理人とみー/白花沈丁花
- チカメ/白花沈丁花
- 管理人とみー/運転免許証自主返納
- シモゾウ/運転免許証自主返納
- 管理人とみー/ジンチョウゲ(沈丁花)
- きなこ/ジンチョウゲ(沈丁花)
- 管理人とみー/節分 キーボードはおにわそとの入力ミス
- 笑子たん/節分 キーボードはおにわそとの入力ミス
goo blog お知らせ
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo