
キク科アキノゲシ属。 チシャとも言われる。 レタスは葉が何枚も重なって結球する一般的な玉レタス、結球しないリーフレタス、茎から葉を掻きとるチシャなど、種類が豊富で、味もそれぞれの特徴があります。 世界中で食され、どの国でもほとんど生のまま食べる野菜として親しまれていますが、炒め物やパスタ、スープなどに入れて加熱しても美味しく食べられます。 加熱する時間を短くするとシャキシャキ食感をたのしめます。 原産地:中近東、地中海沿岸。 日本では古くからレタスの事を「チシャ」と言いますが,これはレタスを切ると白い乳のような液が出るため「乳草(チチクサ)」と呼ばれ、そこから「チサ」となり「チシャ」へ変化してその名前がついたそうです。 開花期:6月~7月。 花はアキノゲシの花に似た黄色の花です。 3月20日の誕生花。 花言葉:「冷淡な心」、「冷たい人」。
写真 サニーレタスの花 (7月19日・自宅)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます