年末年始の「酒の飲みすぎ」、悪酔いを防ぐ秘策とは

2020年12月31日 | 海外移住で地獄に堕ちたはなし
年末年始の「酒の飲みすぎ」、悪酔いを防ぐ秘策とは

12/31(木) 6:01配信
307


ダイヤモンド・オンライン

Photo:PIXTA

 今年はコロナの影響で忘年会や新年会などの酒を飲む機会は減ったものの、その分、家飲みが増えた人も多いのではないだろうか。そこで、「酒はちゃんぽんだと悪酔いする」「牛乳を飲めば酔いにくい」など、酒にまつわるうわさ話と正しい酒の飲み方について、雪の聖母会聖マリア病院 臨床・教育・研究本部長であり、「教えて!『かくれ脱水』委員会」の委員でもある靍知光(つる・ともみつ)医師に聞いた。(サイエンスライター 川口友万)

● 酒のちゃんぽんは 悪酔いとは無関係

 コロナのせいで忘年会、新年会が流れた人も多いだろうが、それでもなんだかんだと理由をつけて飲んでいるお父さんで居酒屋はあふれている。しかし酒を飲む割に、どういう酒の飲み方が医学的に正しいのか、全然わかっていないお父さんたちは多い。私もそんな一人なので、改めて医師から話を聞くことにした。

 そもそも酒を飲むと体の中では何が起きているのか。

 「まずアルコールが体に入ってくると肝臓で分解しようとします。肝臓で分解する途中でアセトアルデヒドから酢酸や水に分解されます。その過程で大量に水やビタミンが必要になります。欧米人に比べて日本人はアセトアルデヒドから酢酸に変える酵素ALDHが少ないので、酔っぱらいやすいのです」

 ビール、日本酒、ウイスキーなど、さまざまな酒をちゃんぽんすると悪酔いしたり、翌日に残ったりするとよく言われるが、あのうわさは本当なのか?

 「そのうわさ、私も昔は信じていましたが、結論から言うと正しくありません。日本酒は糖分やアミノ酸が多いから分解するのに純粋なアルコールよりも分解過程が複雑になる、だから悪酔いするということから、こうしたうわさができたようです」

 そのうわさは正しくないということですか。

 「はい。ビールでも日本酒でも、結局はアルコールですからね。酔っぱらってくるといろんなお酒がおいしくなってトータルのアルコール摂取量が増え、それが悪酔いにつながるのだと思います」

 濃度の濃い薄いはあっても、酒の種類によって酔い方が違うわけではないのですね。

 では、「酒を飲む前に牛乳を飲んでおくと悪酔いしない」といううわさは本当なのか。

 「胃の粘膜保護には牛乳はいいですね。胃酸を中和しますから。しかしアルコールの吸収を抑えるなんてことはないです」

 そもそもアルコールは胃から吸収されない。牛乳と酔いは関係がないのだ。

 「あえて言えば、牛乳はタンパク質なのでアミノ酸に分解されますね。アミノ酸は肝臓を保護する作用があるので、その意味で悪酔いを防ぐといえなくもない。でもそれは無理筋なこじつけです」

 しかし、その理屈で言えば、サラミだろうが唐揚げだろうが、タンパク質を食べれば悪酔いしないことになってしまう。

 では飲酒の前にウコンを飲むというのはどうだろうか?

 「ウコンは肝臓の働きを良くしてくれるので、データ的には悪くないようです。ただ世界的なエビデンスはないので、悪酔いを防ぐのではなく、あくまで肝臓を少し助けてあげるというレベルですね。盲信して飲み過ぎないようにしましょう」

● 悪酔いを防ぐには 水分やビタミンB1を補給

 ビールを飲むとやたらにトイレが近くなるのはなぜだろう?

 「ビールに利尿作用があるといわれていますが、そうではありません。アルコールが入ってくると脳下垂体から出ている抗利尿ホルモンの分泌が抑制され、尿が出てしまうのです。ビールは水分がほとんどなので、じゃんじゃんトイレに行く」

 ビールだからトイレが近くなるわけではなく、アルコールと水分の作用でトイレが近くなるわけだ。

 では、急性アルコール中毒で倒れた場合、すぐに吐かせた方がいいのか?

 「吐かせるのは良くありません。誤嚥(ごえん)を起こして気道が詰まる危険性があるので、やたら吐かせるのは良くない。特に意識がもうろうとしている人は危険ですね。そして血中アルコール濃度を急激に下げる必要があるので、それには点滴しかありません。急性アルコール中毒で運ばれてくる患者には、点滴をじゃんじゃん流して、尿道バルーンで尿を出させます」

 意識がもうろうとして、急性アルコール中毒の疑いがある場合は、すぐに救急車を呼んだ方が良いようだ。

 「これは大切、でもその前に絶対無理なイッキ飲みをさせたりしないこと。本当にアルコールで人は簡単に死んでしまうことを肝に銘じて下さい」

 悪酔いや二日酔いを防ぐ上で、大事なことの一つが水分補給だ。

 飲んだ酒と同じ量の水を飲むのが基本だが、ウイスキーのロックなどの場合は、もっと水を飲まなくてはいけない。

 大事なのは水だけではない。アルコールの分解では肝臓でビタミンB1が大量に消費されるので、補給した方がいい。枝豆や豆腐などの大豆製品、豚肉(特にヒレ肉)に多く含まれる。

 また、つまみは塩気が多いため、塩(塩化ナトリウム)の取り過ぎで血中のナトリウムが過多になる。その結果、血中濃度を一定にするために体は水分の排出を抑える方向に働き、体はむくんでしまう。アルコールの排出も抑制されてしまうので、水分を取るとともに、ナトリウムの排出を促すカリウムを含むホウレンソウやカボチャなど緑黄色野菜や豆類を取る方がいい。

 「酒の席で少々食べたからといって、付け焼き刃では酔い方に大差はないので、普段から野菜をよく食べるなど食生活に気をつけておくことが大事ですね」

 なお、痛飲した翌日、アルコールを抜こうとサウナや長風呂に入るのは危険なので絶対にやめるべきだ。

 「ただでさえ二日酔いで脱水状態な上、さらに汗をかいて脱水するわけです。場合によっては大動脈が破裂するなど、命に関わる事態にもなりかねません」

● 脱水状態を防ぐには 経口補水液が効果的

 靍医師は、医師らでつくる「教えて!『かくれ脱水』委員会」の委員である。かくれ脱水は気づかずに水が不足している状態で、夏場なら熱中症の引き金に、普段の不足は生活習慣病の原因に、酒の席では悪酔いを引き起こす。

 靍医師ら「かくれ脱水」委員会が酒飲みに勧めているのが経口補水液だ。最近はコンビニや薬局で手軽に買える経口補水液は、一番安上がりで悪酔いを防いでくれるのだそうだ。



「経口補水液は普通の水よりも吸収性を高めたドリンクのことで、水に比べると倍以上の速度で体に吸収されます。点滴は1~2時間で500ミリリットルを体に入れますが、点滴と経口補水液500ミリリットルを飲むことはほぼ同じといわれています。すぐに吸収されて体内のアルコールを薄める作用があります」

 先述の通り、飲酒において、水分補給は非常に重要だ。

 酒を飲んだ翌朝は喉がカラカラなことが多いが、それはアルコールを分解するために体内の水分を使ってしまい、脱水状態になっている証拠だ。

 では、経口補水液の代わりにスポーツドリンクを飲むのはどうなのだろうか。

 「スポーツドリンクは甘過ぎるし、塩分が少な過ぎます」と靍医師。

 「スポーツドリンクは一般的に500ミリリットルあたり角砂糖十数個分もの糖分が含まれています。水分は腸から吸収されます。しかし、糖濃度が高い液体は胃にため込んでしまい、腸になかなか運ばれず、吸収するまで時間がかかってしまうのです」

 一方、経口補水液は体内濃度に合わせた食塩水にカリウムやマグネシウムなどの微量金属と砂糖を入れたもの。自分で作るのも簡単で、水1リットルに食塩3グラム、砂糖40グラム、レモンかグレープフルーツを搾るだけだ。

 「高い濃度の糖分は吸収まで時間がかかりますが、まったく糖分がないとそれも吸収が遅くなるので少しだけ砂糖も加えます」

 経口補水液は酔って寝る前に飲むのがいい。とはいえ、詰まるところは飲み過ぎないことである。ほどほどの酒量で楽しい年末年始を。

 (監修/雪の聖母会聖マリア病院 臨床・教育・研究本部長 靍 知光)

◎靍知光(つる・ともみつ)
日本外科学会専門医・指導医、日本小児外科学会専門医・指導医、日本静脈経腸栄養学会認定医・指導医。共著書に『新臨床外科学―小児悪性腫瘍』(医学書院)、『小児救急のストラテジー』(へるす出版)など。

川口友万



wae***** | 3時間前

迷信じみた言われを否定し、科学的な根拠で酒の飲み方を解説した記事にじっくりと読み入ってしまった。
「酒はたしなむ程度」が美酒。
分かっちゃいるけど、気付けば浴びる程飲んで翌朝後悔。
夕方には「たしなむ程度…」でまた始まってしまう。
気を付けねば。

返信25

846
138

roc***** |9分前

私はアルコール依存症です。断酒して4年半になりますが、完治しない病気ですので、何年飲まないでいてもアルコール依存症には変わりません。
私も昔はたしなむ程度でした。二日酔いの朝はもう酒は飲まないと決めていても、夕方になり、気分が良くなったら、今日は少し飲んだら帰ろうと思いながら、結局はたらふく飲むことの繰返し。
飲む前に決めた通りで止められない人はアルコール依存症予備軍です。アルコール依存症になるとお酒は一生飲めません。
皆さん、気を付けてくださいね。

もっとも、断酒生活は楽しく無いかと言うとそうでもありません。私は今の飲まないで生きる方が楽です。
12
0
平野最平次 |30分前

ビールは水分だから大丈夫と言うのは明らかに間違いですね。
私は酒類とともに水を飲みます。お陰で小用の回数が増えますが翌日への影響は確かに軽減します。
二日酔いになったら仕方ありません。反省会です。
11
1
qnc**** |42分前

迷信はダメだけれど
昔からずっと言われてる事って、例えば「現代科学でエビデンスを検証」したりすると
実は、しっかり正しかったりすることが多い
12
2
tal***** |25分前

科学的根拠が上かは分からないよ。科学で説明できる範囲しか理解できないともいえる。もしくは理解できる範囲であると、科学的にこじつけているだけ。現に漢方などは科学的に説明しきれないが現行で使われるし、医学も手の平を返すことが多々あるものだ。まず悪酔いとはアルコール量だという論が正しいのかから検証する必要がある。
3
8
ibi***** |9分前

酒類の販売を禁止すると、国民の健康に寄与、飲酒運転の減少、電車でのトラブル減少、コロナの拡散リスク減少などなど、いいことずくめ。
4
5
rro***** |41分前

飲む前に今日は何杯までと紙に書けば飲む速度が落ちて意外と飲まない。飲んでから決めてもスイッチはいらないので飲む前に決めるのが重要らしい。
2
3
tos***** |18分前

個人的な経験だと、飲みすぎてしまった場合に、トマトを丸々食べるかトマトジュースを飲むと、翌朝がかなり違う。
2
1
hap***** |2分前

酒の販売を禁止したら、
酒税が減った分を他で補う必要がある。

酒を飲まなかった人は増税につながる。
0
0
sat***** |24分前

アルコールは、のめばのむほど、
身体、脳、心にダメージを与えるので、
飲んではいけないものだ。

適度に飲めばいいのかもしれないが、
本当のことは分からない。

アルコールは、飲まないに越したことはない。
10
15
me |7分前

根本、アルコールに強い人と弱い人は生まれた時から決まってて弱い人が強くなろうといくら毎日酒を飲み続けても強くはならない。てか、飲んで顔が赤くなる人は強くないよね
私がそれ
1
1

もっと見る(15件)

ログインしてコメントを書く

dua***** | 57分前

酒を飲んで、塩分の高いつまみを食べる。水分を摂らない。熱い風呂に入る。これが危険なんですね。家飲みだと外よりも進んでしまうので要注意。今時医療機関に迷惑をかけてはいけない。

返信6

372
73

ain***** |22分前

家飲みだと、娘の監視があるので夫は酔う程飲みません。
2本目出した時点でまだ飲むの?と言われてます。
今年は飲み会無かったけど去年に至っては、飲んでもいいけどお酒臭い状態でこっち来ないでね。
なんて言われてる。
夫は酔うと凄い喋るので娘からすると煩く感じるそう。

幼稚園の頃までは、飲みに行っちゃやだ!パパと夜遊びたいの!と泣いてた可愛らしい所もあったんだけどな(笑)
11
0
tou***** |13分前

合法とは言え薬物である事を理解しない、認めようとしない
人が多すぎる
非合法な大麻は目の敵にするくせに、それよりずっと有害性の強い
アルコールには呆れるほど寛大・・・
飲むのは勝手だが、公共の場や未成年者の前などでの飲酒行為は
規制するべきだと思う。
6
8
mir***** |6分前

悪酔い・泥酔は、万国共通。
日本特有ではありません(笑)

公共の場で泥酔するのは海外ではご法度だ、行ったことないくせに万国とか抜かすな
5
0
mbk***** |たった今

確かに、〈御法度な国〉には行った事ないな〜
0
0
Jun |43分前

酒に弱いくせに飲みすぎる日本人、厳格なのに街や電車で泥酔したり、どこか日本人は滑稽だ
36
1
mbk***** |24分前

悪酔い・泥酔は、万国共通。
日本特有ではありません(笑)
8
3

ログインしてコメントを書く

nao***** | 49分前

Strong Zero とか、いわゆる今流行りのアルコール強めの缶チューハイ500mlには、ウイスキーのシングルショット4杯分のアルコールが入ってます。

ウイスキーシングルショット飲むのに時間かかりますよね?

缶チューハイ500mlは??恐らく、飲む人は1時間で2〜3本ですね。

缶チューハイ怖いですね。。アルコール中毒になりやすい商品ですね。

こんなヤバイ商品を大々的に広告が許されたままの環境がこわいわ!!

返信2

344
77

kab***** |10分前

ウイスキーシングルが約30ml。度数40度として、4杯でアルコール48ml。
対するストロング系は500mlで9%、アルコール45ml。
計算してみたら分かりやすいですね。

強い方ならまだしも、ビールと同じ感覚で飲むのは考えないといけないし、飲みやすいように人工甘味料とかたっぷりなので、ウイスキーシングル4杯よりタチ悪いと思う。
9
0
hun***** |23分前

俗にいうストロング系ですね。
あれはアルコール依存症も引き起こしやすいのであまりお勧めはしない。
18
0

ログインしてコメントを書く

yam***** | 44分前

さんざん悪酔いしてきた私の持論は

・経口補水液
・意識的にトイレに多く行く
・ひたすら寝る

もうこれに尽きる。

だるくてトイレ行かなくなりがちだけど、ここは頑張ってお小水の回数増やしておくと本当に快復が早い。

以前は水とか100%フルーツジュース飲んでたけど、経口補水液のほうが胃の負担も軽くてゴクゴク飲める(二日酔いの時の水ってきつい)

ウコン系ドリンクは気休め&ビタミンB類が配合されてるから飲まないより飲んだ方がなんとなくいい。
ちなみに私はヘパリーゼ派。

色々試したけど、
やっぱり『寝る』が一番効果が高かった。

あとこれもお決まりだけど、
二日酔いしたあとは絶っっっ対しばらくお酒いらない!!!と思うのに、快復してくると「ちょっと飲んじゃおうかな~」って言い始めるから不思議笑

返信7

157
29

ertew | 31分前

極論ですが多くの飲み会が自粛されているこの機会にキッパリ断酒するのも良いですよ
頭スッキリ体調バッチリで良いことずくめです 得にダイエットしなくても僅かずつ体重も減ってます

返信0

50
5

gun***** | 10分前

タバコを健康被害を建前に値上げした上に吸う場所も限定してるのに…。
急性アルコール中毒で救急車のお世話になる、酒飲んだ勢いで暴力を振るう、飲酒運転自体が犯罪なのにその上で人を轢く、これすべて人の死も絡んでる話なのになんでこうまで扱いが違うの?。
もっと値上げして提供出来る場所を限定したほうが良くない?、タバコも酒も締め付けすぎると違う闇が生まれるから無くす必要はないけど、どっちもやらないものとしてタバコだけ可哀相に思う。

返信1

19
0

ohs***** | 42分前

お酒は自分の適量が良いですが、相手がいるとつい適量を超えてしまうんですよね…。超えたことに気付いているのに。適量を超えると理性が働かないですよね。今の時期は、控えなくてはいけないですよね。

返信0

46
12

tma***** | 35分前

家飲みを始めた3月頃は9%のストロング系缶チューハイを飲んでました。
これなら1缶98円で酔えてお得だと思っていたのですが、本数が重なると次の日まで残りチョットやばいなと思い、今は3%のほろよいにしてます。
これなら嫁さんも飲めますので一緒に飲むようになると、今迄小言の多かった酒代について文句を言われなくなったので、結構いいなと思います。

返信1

56
18

qpm***** | 3分前

大学生時代の金曜日はクラブでウォッカラッパ飲みとかしていましたが、次の日を無駄にするし気分も悪くなるしで社会人になってからは、付き合いで軽く飲む程度になりました。酔っ払うまで飲む大人を見ていると情けない気持ちになります…。前は、お酒を飲めない人は色んなチャンスを逃してるとまで思っていましたが、今は真逆の事を思います。彼はバイクや車が趣味なのでお酒はあまり飲みません。飲み会の代わりにツーリングで毎週のように色々な場所へ連れて行ってくれます。私は、お酒ない生活の方が健康的で気持ちが良いです!

返信0

1
0

あきらっち | 16分前

人間の心理として、あればあるだけ使ってしまうケースも多々あり、酒の在庫を持ち過ぎる事で「ついつい飲みすぎてしまう」ものと思われます。
家飲みにおける飲み過ぎ防止策としては酒の在庫を抑制して且つ、絶対に「途中から買い足しをしに出かけない事」です。
本題からは逸れるものの、最近は「家飲みの途中で酒を買い足す事に起因した」飲酒運転も増えており、家にある酒がなくなった時点でお開きとするのが賢明だと考えます。

返信0


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石田純一 収入激減で別荘売... | トップ | 眞子さま結婚のウラで進む秋... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海外移住で地獄に堕ちたはなし」カテゴリの最新記事