茨城から発信しますⅡ

旅が好きです。
見て 聞いた 茨城を紹介します。
昔の写真から旅の思い出を紹介します。

茨城から発信します 常陸てまり 二川良子と仲間達

2014-03-21 07:00:00 | 茨城紹介

 

偕楽園の梅もようやく満開になりました。

今、偕楽園公園センターで「常陸手まり」の作品展が行われています。

「二川良子と仲間達」

綺麗な沢山の手まりが展示室一杯に飾られています。

主催者の二川さんから「常陸手まり」について教えてもらいました。

二川さんの仲間達は40名で880点の作品が展示されていました。

手まりの起源は分からない平安時代の才女清少納言が

「枕草子」に手まりの事が書かれているそうです。

青森県八戸市の南部姫の手毬の趣意書に

「この手まりは古く平安の頃、日本に広まり・・・

と記され日本全国にその技法が伝承され

東北地方で今も作り伝えられている」と記されています。

二川さん達の素晴らしい作品は以前に紹介しました。

併せてみてくれることを期待いたします。  

二川良子さんと仲間達 Part 2

 

二川良子

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (Golfun)
2014-03-24 09:32:51
いかちゃん
今日は楽しい飲み会ですね。
大勢集まって呑み過ぎないようにしてください。
返信する
おはようございます (いかちゃん)
2014-03-24 05:59:13
おぉ~~~、おぉ~~~
豪華絢爛、百花繚乱、ですね・・・

いかちゃんっ家の近くも春の光景晴が日に日に増えてきました。
関西は今週末にはいよいよ桜が開花するでしょう。
暖かくなりました(#^.^#)♪ ♪ ♪

今日、風さん達とオフ会ですぅ~~~
返信する
お早うございます (Golfun)
2014-03-23 09:26:23
hashiba511
常陸手まりの作品品は毎年多くなっているようです。
写材には最高でした。
偕楽園の梅はお祭りで観衆が集まり6月には収穫行事をしています。
返信する
Unknown (hashiba511)
2014-03-23 08:26:31
沢山の手まりですね。
今は飾りになってしまいましたが。。。
こちら梅の産地でもありますが、観賞用の梅はあまり見当たりませんね。

返信する
今日は (Golfun)
2014-03-22 17:28:16
筑前の国さん
常陸手まりはとても綺麗で優雅な作品です。
日本の伝統芸術品が各地にあるのは良いことですね。
水戸の梅は灯台下暗しで噂になっていません。
返信する
Golfunさんへ (筑前の国良裕)
2014-03-22 12:05:39
Golfunさん こんにちは~。
綺麗なものですね、ため息が出そうです。
こちらでは柳川に同じようなものがありますね。
見事な梅ですが、ウイルスで伐採との噂も聞きました、心配しています。
返信する
お早うございます (Golfun)
2014-03-22 11:45:32
ma-kunさん
今年は何時もよりたくさんの手まりが展示されていました。
器用で根気がいるでしょうね。
見応えがありました。
返信する
お早う御座います~ (ma-kun)
2014-03-22 11:12:34
素晴らしい手鞠の数々、
作るには根気が要るでしょうね。
返信する
お早うございます (Golfun)
2014-03-22 10:19:34
ヒューマンさん
常陸手まりも素晴らしい伝統工芸品ですね。
仲間が大勢いましたので後世まで続くでしょう。
返信する
お早うございます (Golfun)
2014-03-22 10:11:46
IKUKOさん
長野にも「松本手まり」がありますか?
日本の各地に色んな伝統芸術が受け継がれていますね。
偕楽園の梅もようやく満開になりました。
返信する
お早うございます (Golfun)
2014-03-22 10:03:38
Saas-Feeの風さん
梅の花よりアンコウ鍋の季節が続きましたね。
これからいろんな花が咲きたくさん行事があります。
手毬作りを始めますか?器用だから素晴らしい手まりが出来るでしょう。
返信する
お早うございます (Golfun)
2014-03-22 09:46:32
蓮の花さん
柳川は風流な町のようですね。
近くへ行きながら見物しないで残念です。
行ってみたいですね。
返信する
お早うございます (Golfun)
2014-03-22 09:43:45
まっくんの舘さん
水戸にもようやく春が来ました。
梅が一斉に咲きとても綺麗です。
常陸手まりは毎年展示会をこの時期に開催しています。
素晴らしい作品が毎年増えています。
手まりは日本の各地にあるようですね。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2014-03-22 09:31:12
常陸てまり やはり伝統工芸ですね
センスと根気がいる作業になるのでは
返信する
お早うございます。 (IKUKO)
2014-03-22 09:06:02
松本にも「松本てまり」がありますが
どちらも美しくデザインもいろいろで素晴らしいですよね~
梅も満開♪♪春ですね(*^^)v
返信する
梅と手まり (Saas-Feeの風)
2014-03-22 06:40:52
偕楽園の梅が満開ですね。
あの時はまだ少し早い時期だったような・・・
初めて水戸に伺ったときは。
常陸手まりはきれいに作ってあるものですねえ。
その手まりで上手に遊べるかな。
返信する
こんばんは~ (蓮の花)
2014-03-21 23:23:31
「常陸てまり」はカラフルできれいですね。
柳川の方の「下げもん」よりもすごく模様が
手が込んでいるように見えます。
偕楽園の梅の花も満開に咲いて見事です。
返信する
こんばんは! (まっくんの館)
2014-03-21 22:47:02
偕楽園の梅花も満開となり見応えがありますね。
此方は桜の便りがちらほらです~!
「常陸てまり」綺麗でお見事ですね。
一見此方柳川市の「下げもん」の様式とよく似てますね。
返信する
今晩は (Golfun)
2014-03-21 20:35:28
熊取のおっちゃん
皆さん謙遜していますね。
しかし常陸手まりの精工な作品には感動しました。
応援している甲斐があります。
返信する
今晩は (Golfun)
2014-03-21 20:32:39
ktempleさん
寒い日が続いたので水戸の梅もようやく満開になりました。
880点の手まりが展示されとても綺麗でした。
精密に作られた手まりはどれも綺麗で見応えがありました。
叔母さんも作っていましたか?
伝統芸術の裾野は広いですね。
返信する
こんばんは (熊取のおっちゃん)
2014-03-21 19:20:35
サッカーボール風や幾何学模様や素晴らしい
伝統文化ですね 不器用な小生には絶対
無理ですよ
返信する
今晩は (ktemple)
2014-03-21 19:19:52
偕楽園の梅も満開になり見事ですね。
本当に沢山のてまりが展示されていますね。
びっくりする様な精巧のデザインのてまりが多いです。
平安時代にすでに作られていたのですね。
信州に住んでいた小生の叔母もてまりを作っており
長野の家に飾ってあります。
返信する
今日は (Golfun)
2014-03-21 17:38:26
NANAさん
常陸手まりは日本人の技術の精密さ、美的センスを表していますね。
多分、日本の各地に伝統芸術はあると思いますね。
向学心旺盛なNANAさんは謙遜していてますね。
返信する
今日は (Golfun)
2014-03-21 17:29:47
大連三世さん
常陸手まりは毎年進化しています。
とても綺麗で見応えがありました。
仲間が多いようで常陸手まりの伝統はいつまでも続くでしょう。
返信する
こんにちは (NANA)
2014-03-21 17:27:36
綺麗なものですね~(^_^)v
日本の手作業の細かさに改めて驚きますね。
こういうものが絶えないようにしたいものです。
と言いながら、私は不器用なので伝承者にはなれませんが・・・・(*^_^*)
返信する
今日は (Golfun)
2014-03-21 17:25:42
たんたかさん
手まりの芯は今では発泡スチロールを使って作るそうです。
大きさは自在でしょう。
刺繍のデザインが素晴らしいですね。
見応えがありました。
返信する
手まり (大連三世)
2014-03-21 17:22:02
見事なてまりですね。
梅にも負けずきれいです。
伝承された工芸の品も見ごたえありますね。
返信する
今日は (Golfun)
2014-03-21 17:19:55
ベルさん
偕楽園は梅に時期が一番賑やかでその次は
萩祭りがあります。
桜祭りはありませんが千波湖湖畔1周の桜は綺麗です。
常陸手まりのリンク有難うございました。
二川さんと仲間の人達も喜ぶでしょう。
返信する
今日は (Golfun)
2014-03-21 17:12:57
やま悠作さん
日本の伝統文化がいつまでも引き継がれていくことを願っています。
根気は要るでしょうが素晴らしい作品ばかりでした。
返信する
こんにちは! (たんたか)
2014-03-21 17:10:31
「常陸手まり」とても綺麗です
大きさも違うし、デザインも色もとても
素晴らしいですね
返信する
今日は (Golfun)
2014-03-21 17:09:13
田舎者さん
関東の春はまだ遠いです。
今梅が満開になりました。
手まりは素晴らしいでしょう。
返信する
今日は (Golfun)
2014-03-21 17:06:46
エゾモモンガさん
日本の伝統芸術が長く引き継がれると良いですね。
手の込んだ綺麗な作品が沢山あるので見応えがありました。
返信する
今日は (Golfun)
2014-03-21 17:03:10
imaipoさん
常陸手まりの方から案内を毎年受けています。
とても素晴らしい作品ですから紹介するのを手伝っています。
今年の作品は多くて豪華でした。
返信する
こんにちは♪ (ベル)
2014-03-21 15:56:48
やっと梅が満開になったと思ったら、もう桜の便りも・・・
偕楽園は、一年で一番賑わう時期でしょうか(^^♪
今日は雨の予報が晴れに変わり、急遽鳥撮りに(^_^;)
先ほど帰って来ました、早咲き桜が綺麗でしたよ(*^_^*)
返信する
平安時代とは。。。 (やま悠作)
2014-03-21 15:40:24
何気なく言っている平安時代。。。
改めて調べたら、794年-1185年/1192年頃)ということを
ウィキペで知りました。
約400年、徳川の江戸時代よりも長かったのですね。
いまだに常陸てまりが伝承されていることが嬉しいです。
返信する
コメント (田舎者)
2014-03-21 13:36:47
こんにちは、

暖かく成り偕楽園の梅花満開ですね、
綺麗な色の手毬展示会素晴らしいですね、
見せて頂き有難うございます。
返信する
こんにちは ♪ (エゾモモンガ)
2014-03-21 12:26:19
「常陸手まり」 見事ですね~♪
素晴らしいです!

これぞ‥‥ 日本の文化ですね (^^)v

今日の札幌は
真冬並みの大嵐です!
返信する
おはようございます (imaipo)
2014-03-21 08:08:00
そうですね以前手まりは紹介されていましたね
それにしても細かい手仕事衆力がないとできませんね。
偕楽園の梅、細菌は大丈夫なのですか、青梅の梅林は
今年全部切り倒すと聞きました、心配です。
返信する

コメントを投稿