goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

カルガモ

2016年05月18日 | 花鳥風月
公園を歩いていたら、三羽の鴨がお喋りしていた。園内にビオトープ、近くに木曽川とその支流が有るのでそこらから飛んできたのだろう。

・中央は多分メス・・・背中の羽根に白い縁取り有り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定外来生物

2016年05月17日 | 花鳥風月
昨日羽島温泉へ行く途中の堤防道路の数か所で「特定外来生物駆除作業中」の看板を見た。極東の島国に押し寄せる、人を含めた「外来生物」は増える一方でこの流れは止められ無い。原住生物を保護、よそものは駆除、共存策を探るべき?結局強いものが生き残っていくのだろう。

・5/16:木曽川堤防道にて、「オオキンケイギク」増えすぎて目の敵に


・5/13:ウオーキング公園にて、「特定外来生物等一覧」の植物リスト一番目に載っていた


・アメリカザリガニ、ジャンボタニシ、ウシガエル、ブラックバスも同様
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽島温泉

2016年05月16日 | 
雨の平日は温泉へ行き、岐阜県温泉協会発行の小冊子貰う。未入湯の温泉がまだチラホラ残っている。

・県内の温泉70か所が紹介されている


・一軒屋温泉から数十軒の宿が有る温泉まで多種多様
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows Updateに時間がかかる問題

2016年05月12日 | PC&モバイル
メインのノートはWindows10、サブのOSは7だが、最近7のアップデートの動きがオカシイ。まずアップデートの確認に時間がかかる。30分経ってもまだ確認作業中・・・今日は1時間経ってもまだ確認中なので中断した。このノート5年使用の安物なので壊れる前兆かも、と思っていたが、ネットで調べたらアチコチで起きているトラブルのようだ。対処法がネットにイロイロ載っていた。このまま経過観察するか、何か試すか、マイクロソフトが対策を講じるのを待つか?

■追記:5/12
毎月10日前後にリリースされるUpdate、今日は出来そうにないのでしばらくネットで調べものしてたら、JAVAのアップデート通知が届いたのでこれを実施。その後シャットダウンしようとしたら・・突然更新プログラムのインストールが始まって驚いた。「16個のプログラムをインストールしています・・」と表示、15分程で終了しシャットダウンした。どうもバックグラウンドでダウンロードしていたようだ。もしかしたらJAVAが関係していたのかもしれない。とりあえずWindows7は更新されたが、しばらく要注意。

■追記:5/15
Updateを走らせてみたら・・・3分ほどでDefenderのアツプデートを1個検出、これをダウンロードしインストールする。どうも問題は解消したみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロントディファレンシャルオイル交換

2016年05月10日 | サンバー
29日に気づいたフロントデフオイル。エンジンオイル交換のついでに交換してもらった。どの程度まで減っているか知りたいと整備士に頼む、「注入プラグから、指を差し込んでみたが、オイルに届かなかった」らしいので、かなり減っていたようだ。規定量を入れてもらったのでしばらく様子見する。

・オイル:1,852円。800ml入れ残りは持ち帰る。走行:231,222km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海津温泉

2016年05月09日 | 
連休は近くの公園以外には出かけず、自宅でやり過ごした。今日は朝から雨模様で肌寒い。温泉博士手形が使える近くの温泉へ行く。ここ明日が定休日だからか、ばかに混雑していた。湯上りに車内で寝ころび落語聞いてたら、ついウトウト、日暮れ前自宅に戻る。

・ロビーは、臨時レディス衣服販売所に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タニウツギ

2016年05月07日 | 花鳥風月
緑一色の公園で、濃いピンクの花が目立った、近寄ってみたら甘い香りがして蜜蜂が群れていた。谷筋に自生している事が多いのでタニウツギというらしい。連休もそろそろ終わり、昨日まで大賑わいだった公園だがイベントが終了したのか静かに成っていた。

・樹高は3m程


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャガ

2016年05月03日 | 花鳥風月
この花の名が気になっていた。ネットで調べアヤメ科アヤメ属の多年草「シャガ」と判明。日陰に群生する。似た花「ヒメシャガ」は花がもっと小さい。

・4/9:愛媛県西予市、お地蔵さん脇


・4/24:石見銀山、清水谷精錬所石垣と銀山遊歩道


・5/3:何時ものウオーキング公園、桜の下、花はチラホラ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑公園

2016年05月02日 | 花鳥風月
1ヶ月ぶりにいつものウオーキングコースを歩く、若葉で緑一色の公園を歩くと、汗ばんできた。

うれしいこともかなしいことも草しげる ~山頭火~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする