”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

海津温泉/癒しの湯

2011年08月30日 | 
今日もカンカン照りだが、海津温泉へ片道35km走る。木曽川は泥水だったのに、長良川はなぜか綺麗。先週のゲリラ豪雨の影響がまだ残ってるのだろうか

・1,800万人・・・ピント来ないが凄い数に違いない


・露天


・内風呂の一つ


・周囲には整体、マッサージ、食堂など・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武芸川温泉/ゆとりの湯

2011年08月29日 | 
入浴優待券を持って行く。猛暑がぶり返し道路の温度計は34度。陽炎が立っている。温泉は内風呂の装置が壊れて修理中、露天、ジェットバス、サウナは使えた。ぬるめの露天に浸かると丁度いい具合、平日なのにけっこう混んでた。湯上りにロビーで国会中継見ながらノンビリ休憩した。

・手前から、薬草湯、岩風呂


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラティパス修理/接着法

2011年08月29日 | Gear
PEにも使える接着剤「スコッチスーパー多用途」を探すも見つからなかった、どうも家族が何かの修理に使ったみたいだ。この接着剤はイロイロ使い道が有るので一つ置いておくと便利なのでホームセンターに買いに行く。接着剤コーナーには数百種の商品がズラリ・・・これに代わるような商品が無いか探したが・・・よさそうなのは見当たらなかった。結局同じものを一つ調達。付属のヘラとつま楊枝を使って重点ポイントに塗布。

・重点ポイント


・道具一式


・見栄えは悪いが・・・一晩放置し硬化


・半日放置ではオーケイだった、フィールドでの使用に耐えるかどうかは疑問


取りあえず漏れは止まった、念のためお漏らし袋に入れて使えば安心かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラティパス修理

2011年08月27日 | Gear
「物はトコトン使う」をモットーとしているので・・直ぐには捨てず修理を試みる。熱再融着法は一つ間違えたら溶けて終わりなので。接着剤法を試す。漏れ箇所と思われる部分に内側から接着剤を塗布したい。それにはパックを裏返さなければならない。

・無理と思われたが、やってみたら裏返せた。取りあえず綿棒でクリーンング


・融着部剥離が有る


スコッチ接着剤は何処に置いたか、探しだして塗布する予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラティパス/platypus

2011年08月26日 | Gear
カモノハシマークのハイドレーションパックが水漏れ。6月の北海道でザック底のタオルが濡れて判明。漏れは少量だったので以後セイコーマートのロックアイスが入っていたチャック付き袋に入れて使用した。いったい何時買ったのかPC内検索したら、2004年の日記に記載があった。7年も前の事だった。寿命だな、と思いパックを見たら・・・何と「LIFETIME WARRANTY」と書いているではないか!ダメ元で輸入代理店に問い合わせメールを送信した。さて、何と言って来るか楽しみだ。

・京極の氷袋に入れ使用。1.5L入れ登山、下山時に袋に10~20mLの漏れ


・折れシワ部から滲み出してる模様、PE製なのでアイロンで熱融着出来るかも


・「生涯保障」の文字


ネットで検索したら、プラティパスの水漏れは良くある事らしい。最近の商品にも保証の文字、有るのかな?

■応答1
なかなか反応が早い、半日で担当者から返信あり。しかし何とも歯切れが悪い。
=========================================================================
A : いつもPlatypus製品をご愛用いただき誠に有難うございます。
  Platypus製品の「LIFETIME WARRANTY」とは、
  素材や製造上の欠陥に対し、無期限で品質を保証しておます。
  但し、通常の消耗、磨耗、誤用、改造、酷使、分解による損傷は保証対象外になります。
  
  今回、**様ご使用商品の水漏れする原因が、ご使用によりフィルムにキズや折れシワなどで穴が開いて
  しまったり、または変形などが原因で水漏れ等を起こした場合は保証対象外となります。
  ご使用年数やご使用回数によっても商品の傷み具合が変わることもございますので、ご使用の商品をご
  確認いただきたいと存じます。**様ご愛用の商品が保証対象内に当たらない場合は、誠に申し訳ござい
  ませんが新たにPlatypus製品のご購入をお願いいたします。

  以上、宜しくお願いいたします。
==========================================================================
保証したくないのなら、大きな事書かねばいいのに・・・さて、どうしたものか・・・・

■応答2
漏れ部の拡大画像を添付し、送った。しばらくして届いたメール
==========================================================================
ご連絡有難うございます。
画像を確認しましたが漏れの箇所は実際に確認してみないと分かりませんので、
下記の弊社までお送りいただければ確認させていただきます。

例えばリザーバーのフィルム部とキャップ取付け受け部の境目は圧着してありますが、
境目で折り曲がったりすることでシワができ、場合によっては繰り返しの折れによって、
フィルムとキャップ取付け受け部の境目に隙間が空くことがございます。
そこから水が漏れているようであれば、弊社では商品に寿命が来ていると判断しております。
商品をお送りいただければ確認させていただき折り返しご連絡を差し上げます。
また、お送りいただく送料はお客様ご負担でお願いいたします。

以上、宜しくお願いいたします。
==========================================================================
ルーペで拡大して観察、正に製品寿命であると担当者が言う圧着面が原因場所の可能生大と思われる。ここがこの商品の弱点で、たぶんこの部分での漏れトラブルが多発しているのであろう。送ったとしても、「はやり境目に隙間が空いておりました。残念ですが商品寿命です」で幕引きと成るのは見え見え。あてにせず自分で修理を試みる事にした。以前スキー滑走面修理に使った、接着剤。スコッチスーパー多用途が使えるかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンスト原因調査~吸気系~

2011年08月23日 | サンバー
お盆に2,000km弱走るが、見ノ越への坂道で三度エンストした以後はすこぶる快調。帰りの高速走行はエアコンフル稼働だったが異常無しだった。オイル交換周期を越えたのでイエローハットで交換、エアーフィルターを買う。戻って先に入手していたファンベルトと一緒に交換。試験走行でベルトがキイキイ鳴くのでマニュアル見ると新品ベルトの場合、10kgの力で押した時のタワミ5~6mmと成っていた。体重計を持ち出し指で押して10kgの強さ加減を確認しつつ押して測ったら15mmも有った。張りが弱すぎである。ネジをゆるめ思い切り強く張る。今度はジャスト5mm。音はバッチリ消えた。

・フィルター:1,470円 ベルト:440円


・フィルターケース、スナップロックを4ヵ所外す


・新旧フィルター


・次はファンベルト。矢印の12mmネジを二ヶ所緩めると、オルタネーターが動きベルトが緩む


・外したベルト、全体に痩せてる。張りも弱かったので今までスリップしていた可能性有り


・ついでに燃料ポンプ(白)と燃料フィルター(黒)の場所を確認。交換はそんなに難しく無さそう


残るは燃料供給系だけと思われるが、燃料ポンプとフィルターは高価なのでおいそれと交換するわけにはいかない。様子見し、壊れたら交換に進む事に成るが、中古品かリビルト品をネットで探してみるという手も有るな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯ノ浦温泉

2011年08月21日 | 
瀬戸内海を望む高台に有る宿の温泉。途中昔入ったことのある「桜井石風呂」の看板を見かけた。懐かしく寄ってみたく成ったが、今日は時間が無く断念。

・湯ノ浦ハイツ


・ロビー


・温泉は階下に




・石鎚神社の大天狗、小天狗に挨拶してから高速に入る


・温泉博士


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊予三湯/本谷温泉館

2011年08月21日 | 
[1]道後温泉、[2]鈍川温泉、[3]本谷温泉を伊予三湯と言うらしい。本谷温泉館。に入る。東予丹原から今治に向い大明神川沿いの明るい谷を少し登る。温泉は結構立派な建物で本館と新館が渡り廊下で繋がっている。本館にはサウナと内風呂。新館は露天付き内風呂。300円で両方に入浴出来るが、移動時は服を着ないといけない。

・右本館左新館、入浴料大人300円


・本館


・本館前の説明看板


・新館に露天があるというので先に行く。これは内風呂


・露天は小さいのが2つ繋がっており、定員3-4名のと定員1名。狭苦しく期待はずれだった


・本館内風呂は広々、窓から沢が望めなかなか良い


・サウナ付きで、これは水風呂


・温泉博士


硫黄臭のアルカリ性冷鉱泉らしいが、臭いは殆ど無く無色透明だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深浦産かつお

2011年08月20日 | 
新鮮刺身調達に今日もどんぶり館へ。鮮魚コーナーに並ぶ魚は日によってイロイロ。今日は新鮮な鯖が入荷したそうでしめサバが出ていたので買う。イカも採れているようで、スルメイカが1杯300円。かつおは見るからに新鮮。ここのタタキが旨いはず。

・太刀魚もカツオも金属製の作り物みたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

游の里温泉

2011年08月18日 | 
西予市宇和の冷泉を加温した温泉。静かなダム湖畔に有るので車泊適地でもある。

・右側はデイケアセンター


・ロビー、産直品販売コーナー、食堂有り。賑わっている


・湯船




・料金表
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする