goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

平湯大滝3度目

2025年06月05日 | 
明け方は6℃程で寒かった、今日も朝湯で温まってから新穂高の新緑を見て平湯へ移動した。9時前から平湯大滝へ3度目の滝詣。適度な登りで軽いリハビリに丁度よい。国道からの分岐に有る看板には、「滝まで600m、徒歩10分」と書いてあるが、数値は訂正したほうが良いと思われる。滝の手前に侵入禁止のトラロープが張ってあったが、無くなっている。もっと入っても宜しいという事なのか、狭い橋が有り危険なので止めておく。そのうち誰か落ちるかもしれない。駐車場に戻ったらボロボロの軽バンに外人カップルが休んでいた。190cmは有りそうな長身で、長い脚が邪魔だろうなあ、寝るときはどうするのか気になった、インバウンドの旅人も多種多様に成っているようだ。

・新穂高ビジターセンター、山の雪もだいぶ溶けた








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平湯大滝

2025年04月01日 | 
明るくなってしばらく雪が降っていたが止んだので長靴にダブルストックで大滝まで行ってみた。スキー場にはまだ雪があるが昨日が営業最終日で、今日は祭りの後。リフトが寂しそうに揺れていた。滝は半分ほど溶けていた。車に戻って朝湯に直行して温まる。温泉は昨日より湯の華が多く濁りも濃くなっていた。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平湯大滝

2024年11月11日 | 
湯治5日目、湯に浸かるだけでほとんど運動してない。今日は温かいので朝湯の前に大滝まで歩いた。ダブルストックでゆっくり2キロを1時間、リハビリ歩行に丁度良いコースだ。標高差100m。変形性股関節症と診断されて2年になる、徐々に進行している気がするが何とか歩けた。平湯の紅葉は終わりだが、第一駐車場にきれいな紅葉が有った。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平湯大滝で避暑

2024年09月12日 | 
今日は午後から温度が上がって25℃を越えたようだ。朝湯から出て昼寝の時間を何処で過ごすか、静かで邪魔にならず、かつ風通しの良い木陰に駐車出来れば良いのだが、そんな所はなかなか無い。平湯大滝の第一駐車場が空いていたので隅に停めて昼寝した。滝の気化熱効果と標高も少し高いので平湯では一番涼しい場所だろう。4時間ほど休ませて貰った。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平湯大滝スノーウオーク

2023年11月23日 | 
今朝は荒神の湯で温まってから平湯温泉に移動した。運動不足なので9時ころから平湯大滝まで歩いて行ってみた。スキー場の駐車場から滝まで全面に雪あり。多いところで30センチ程。4WD+スタッドレスなら滝手前の駐車場まで入れると思うが、一応「冬期通行止め」、の看板が出ている。長靴にダブルストックで行ったが、手袋忘れて手が冷たく参った。この雪は今年の根雪になるだろう。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子の滝

2023年07月04日 | 
猛暑の中エアコンの効かないサンバーで奥飛騨へ移動する。どうもガスが抜けてしまってるようだ。少しは冷風が出るのだが役に立たない。途中から窓を開けエアコンは切った。高山市に入っても32℃、平湯の手前で久しぶりに銚子の滝へ寄ってみた。流石に天然の冷風扇、滝壺の周囲はひんやりしていた。滝で涼んで平湯温泉へ、トンネルを抜けると25℃、結構涼しい。





R158から滝へ狭い道を800m程入る、駐車スペースに停めてたら富士山ナンバーのレンタカーが入ってきた。外国人5人家族で、背の高いヒゲモジャ親父と母親と娘3人。欧米人、東欧系か不明。こんな山奥に良く来るな、海外からの個人旅の人が増えてきているようだ。ツアーは手軽だが面白くないからなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平湯大滝

2023年04月24日 | 
平湯スキー場の駐車場から大滝まで往復2kmの朝散歩した。滝手前の橋は通れた。

・この橋が通行止めだったが・・


・遊歩道、通行可


・ここまで入れた


・立ち入り禁止なのに、何故か木橋が、点検用?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平湯大滝

2022年07月24日 | 
久しぶりの車中泊だったからか涼しく快適だったのに寝付きが良くなかった。朝食後ひらゆの森の朝湯に行く。昨日から子供連れが多い。コロナ感染者の多くが小中学生らしいのでチョット危険を感じるが、明日には減るだろう。昼食後スキー場に車を停めて平湯大滝まで歩いて行った。久しぶりのウオーキングは4000歩程。温泉が効いたのか違和感なく歩けて良かった。朝湯は空いていたが、午後3時過ぎに行ったら大混雑。子供も一杯だ、普段だったら日曜の午後に成ったら空いてくるのだがどうも様子が違うようだ。大滝ウオークで少し汗をかいたので着替えて洗濯した。

・ノリウツギ


・オカトラノオ


・見物人多し




・滝壺への道は、まだ通行止めのまま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平湯大滝

2022年04月19日 | 
何時もより少し早く平湯温泉に着いたので滝まで歩いて行ってみた。雪解け水で迫力あった。

・スキー場脇から1キロ程


・まだ雪が残っていた




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨清見 おおくら滝

2019年04月23日 | 
あたたかく成ってきたのに70肩はまだ解消せず、10連休の始まる前に短期車中泊湯治へゴー。せせらぎ街道の峠を越え高山への下りで眠くなったので路肩に止めたら、そこが滝への遊歩道入口だった。せっかくなので靴に履き替え滝を見物した。皆小ぶりだったが結構綺麗だった。

・偶然停めたら、目の前に看板・・これもなんかの縁。行ってみる






・羽衣の滝など




・くぐり岩



・大倉滝




・車に戻る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする