”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

春雷避難

2017年04月29日 | 花鳥風月
春の大型連休が始まり、高速道路や鉄道は大賑わいのようだ。何を好んでこんな日に・・・家族が大阪に行くというので今朝最寄りの駅まで送って行った。午後ウオーキングの途中、遠くでピカピカゴロゴロ。速足で自転車まで戻ると同時に大雨に成った。雨傘はザックの中に有るが、風が強いので東屋にしばらく避難した。琵琶湖と四国遍路サイクリングで東屋のウッドデッキで野宿した時の事や、西表島での豪雨避難が懐かしく思い出された。周囲をツバメがしきりに飛び回るので、撮ろうとするが、早すぎ。初めて連写モードて撮って見たが、小さい点にしか見えなかった。コンデジで飛ぶ鳥撮るのは無理?

・ママチャリ8㎞+ウオーキング7kmが日課


・OlympustoughTG820「高速連写2」60コマ/秒。次回はズーム+連写1(15コマ/秒)を試すか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレットケース

2017年04月27日 | Gear
ケース無しで使う人も居るかも知れないが、一回り大きいので手に収まりにくく、ツルツルで落としそう。ヤッパリ必要と感じたので、追加注文していた。純正品が一番だが、高いので他社品(ATiC製)にした。

・ケース163g、1,700円、計504g。重くなるが安心感がある




・見やすさはノートとくらべて遜色ない



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海津温泉

2017年04月26日 | 
春雨が朝からシトシト今日は終日雨のようだ。6日連続ウオーキングしたので今日は休んで温泉へ。温泉博士手形を使い入湯税40円だけで入れるが、片道42km有るのでガソリン代考えたらそんなに安くない。湯上りに車内でビデオ1本鑑賞し、帰りにローソンでWi-Fi接続試験。戻ったらポストにタブレットケースが届いていた。

・湯は空いていた、早くも田植え済み


・露天、茶褐色の塩辛い湯
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazon Fire HD8 16GB

2017年04月25日 | PC&モバイル
1年半使用したFire7、昨日の朝Wi-Fiに繋がらなかった。検出し接続しようとするが、「IPアドレスが取得できません」というエラー連発、ノートPCは繋がるのでルーターは正常のはず。Fire7を再起動するも回復せず。もしやと無線LANルーターの電源を一度落とし、再起動したら回復した。Fire7は気に入ってフル活用しているが、慢性的メモリ不足で動きが重い。それにバッテリー容量低下が目立ってきている。Primeクーポンで8インチFireが4,000円引きなので思い切って注文した。

Fireタブレットは、AndroidベースのOSだが、Google Palyには非対応(ヌケ道は有る・・)で、対応アプリ数も少ない。が、それなりに揃っているので必要にして十分と思う。足るを知る貧乏人にぴったりの一品だ。

・Fire8本体+microSD32GB=10,660円、セットアップは簡単で直ぐに使える


・付属品はACアダプターと説明書のみ、本体:341g、Fire7より26g重いだけ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10 Creators Update:新機能

2017年04月22日 | PC&モバイル
昨夜パソコン画面が何となく赤っぽい。目がおかしくなった?PCが壊れかけ、いずれにしても厄介だな、と心配した。今朝になって新機能の設定を何かやったような気がして調べたら・・ディスプレイ調整の「夜間モード」のスケジュールがオンに成っていた。自分でやって、忘れていたのだ。これが有効だと設定時刻にディスプレーの青味が減って赤っぽくなる。Windows10新機能の一つ。

・設定→ディスプレイ→夜間モード設定


AmazonFireタブレットもいつの間にかOSがアップデートされ、設定に「Blue Shade」と「おやすみモード」いうボタンが追加されている。これを有効にすると画面が赤っぽくなる。これが寝つきに有効かどうか、今のところ不明。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニバナトキワマンサク

2017年04月21日 | 花鳥風月
今日もマスクしてウオーキング、今年初めてツバメを見た。主役のサクラが散り、俄然目立って来た木が有る。全体が赤紫のリボン状の花で覆われ存在感満点。名前が判らなかったが、注意してみたら、一本の木に「トキワマンサク」という名板が付いていた。

・白もあるようだが、これは赤いのでベニバナ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Whaleship タブレット ホルダー

2017年04月21日 | Gear
奥飛騨で寝ころんでタブレットでビデオを見たが、手で支えるのが苦痛でホルダーが欲しいと思った。Amazonに沢山出ていたので、試しに一つ頼んでみたが、なにしろ送料込1,240円だからなあ~・・・午後早速サンバーに持ち込んでアシストグリップに固定してみたら、旨い具合にジャストフィット。次のバムが楽しみになった。

・型番:TNC-A-630 意外と良く出来ている


・縦置き横置きどちらでも使用可能、サポートデバイス:4.5~9.7inch MAX荷重:580g


・リアのアシストグリップに固定したら、バッチリ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輸送機 C-2

2017年04月20日 | 
10日ぶりに公園を歩く。サクラは葉桜に、芝生や雑草が一気に芽吹いている。草花に気を取られて居たが、低い飛行音がしたので見上げたらすぐ上を飛んでいた。この輸送機の騒音は非常に静か。

試作一号機だろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAP

2017年04月20日 | PC&モバイル
アウトドア地図の情報を調べていて見つけたサイト「YAMAP」。3年ほど前から運営されていたようだが今日まで存在を知らなかった。登山情報収集にはヤマレコを時々利用しているが、こちらの方が便利なみたいだ。ただしアウトドアーで使うには、スマホかGPS内臓タブレットが必要で、現在所有しているAmazonタブレットはアプリが未対応。このようなサービスは、事故防止には役立ち、便利な事は間違いないのだろうが・・・取り合えず会員登録。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/11~4/18:奥飛騨温泉郷

2017年04月19日 | bum
今年二度目の奥飛騨温泉郷、前回は寒すぎて雪遊びがあまり出来なかった、早春の奥飛騨は車中泊に最適。まったり温泉三昧し雪遊びも少し出来たが、油断していた花粉症が再発して参った。薬を飲んでいるので大丈夫とマスク等の防御を怠ったのが原因。4月は春祭りが続々、14-15/春の高山祭、17/上高地公園線開通、19-20/飛騨古川祭、23-/栃尾温泉桜祭、桜前線も北上して、まさに春爛漫。花もいいが春スキーにもいい季節だ。

■雪
輝山BCスキー・・雪は十分だったが、取りつきまでの道に雪無し、静かな春スキーを満喫
福地山BCスキー・・標高が低い分雪解けが早い、コースの半分ほどしか滑降できず残念

■湯
平湯の湯X10・・温泉街の真ん中なのに、なぜがいつも空いている、今回は湯が熱めだった
荒神の湯X8・・こちらは適温のいい湯だった、蒲田川が解禁なのか、釣人が多かった

■その他
平湯大滝・・散歩がてら長くつで見物に行く、雪に埋もれていたが、雪解けで水量は多し

■バムデーター: 7泊8日
===========================
走行:車/451km bike/?km step/?
燃料:給油2回、合計34.89L=4,425円 @126.8円/L
燃費:12.19km/L、9.76円/km、有料道路:0
総支出:4,425+6,766=11,191円
===========================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする