goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

さくらの実

2025年05月07日 | 花鳥風月
連休が終わり、静かな日常に戻った。さくらの実が美味しそうだが、これは食べれない。まったく実を付けていない木や小さい実など、木によってさまざまだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャコウアゲハ

2025年05月03日 | 花鳥風月
五月晴れなので早朝公園ウオーキングに行った。今日からGWイベントを開催だそうで、キッチンカーと模擬店テントが営業準備をしていた。周辺では渋滞も発生し駐車場は朝から満車。今日はこれから大賑わいだろう。今日はロングコースをゆっくり歩いた。園内に野鳥は多いが、蝶はあまり見かけない、珍しくジャコウアゲハが桜に留まっていた。



・たこ焼きテント、屋根が面白い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コデマリ

2025年04月30日 | 花鳥風月
ユキヤナギの次はコデマリだ。懐かしい花である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラ

2025年04月20日 | 花鳥風月
暖かいので今春初めて短パン+半袖で歩いた。今日は5kmコース。汗かいたので帰宅後シャワー浴びた。秋にコスモス畑だったお花畑にネモフィラが咲いている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニバナトキワマンサク

2025年04月18日 | 花鳥風月
春爛漫になってきた。今日は気温上昇し半袖でも暑いくらいだった。最近5kmコースを歩く事が多いが、今日は7kmにした。そろそろ短パンか薄手のジャージーでも良さそうだ。ブログ画像フォルダーの残り容量が少ないのでリサイズしてアップロードしていたが、秋に閉鎖らしいので未加工のままアップしてみた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナズオウ

2025年04月09日 | 花鳥風月
黄色いたんぽぽが目立っているがハナズオウも負けじと頑張っている。ミツバチと野鳥も大忙しだ。今日は1mほどのヘビが這い出てた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エドヒガンは葉桜に

2025年04月07日 | 花鳥風月
真冬の奥飛騨から濃尾平野に戻って来た。150km程離れてるだけだが、気温差は10℃、季節は1月以上ズレている。多くのサクラは葉桜に、ベニシダレが満開。コブシの花びらが風に飛ばされていた。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクモクレン

2025年03月22日 | 花鳥風月
長らく蕾のまま足踏みしていたが、開花スィッチが入って、一斉に開き始めた。昼間は花粉が多いので早めにウオーキングに行った。マスクとメガネで防御したが帰宅後クシャミが止まらない。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エドヒガン開花

2025年03月20日 | 花鳥風月
春の彼岸だ、北風がまだ冷たいが寒さは峠を越えたようだ。樹齢百年を越えているエドヒガンが開花している。春が来た。





■3月25日追記・・満開、同じ木の花びらが白い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメとヒヨドリ

2025年03月18日 | 花鳥風月
今朝は数年に一度回ってくる「資源ごみ監視当番」だった。役目の帰りお隣さんの梅の木の下を通った。樹高4,5メートルの大きい木は満開に成っていた。広い屋敷に老夫婦がお住まいだったが、数年前に相次いでお亡くなりになり、空き家になっている。眺めていたらヒヨドリが飛んで来た。今はなきTさんが花見に帰ってきたのかな。

・・・・あるじなしとて 春な忘れそ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする