”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

愛媛伊予市/ウエルピア伊予

2017年10月31日 | 
石鎚を中止したので移動ルートを変更、伊予市にあるスポーツレジャーリゾート内の昼風呂に浸かる。

・愛媛で国体が有ったようだ




・今回は温泉博士手形使用


・フロントで貰った入浴券を投函し、浴室へ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鎚スカイライン・・通行止め

2017年10月31日 | 
面河→土小屋→石鎚登山→寒風山トンネル→自宅。の予定で出発。途中コンビニWi-Fiで情報収集・・・「台風21号の災害により、全面通行止めになっております。復旧は、未定です」という情報発見し、ガッカリ。町道瓶ヶ森線経由なら土小屋に入れるようだが、遠回りに成るので計画は中止。スカイラインはこのまま冬季閉鎖に成るかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛西予市/宝泉坊温泉

2017年10月23日 | 
台風が去って久しぶりに青空を見た。北海道では平地でも雪だというのに、温暖な愛媛南部はまだ蚊取り線香が手放せない。近場の温泉が定休日なので、ちょっと遠いが宝泉坊温泉へ行く。

・カラリとした秋晴れ、そろそろ寒くなるかも






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛西予市/游の里温泉

2017年10月20日 | 
四国に来てずっと雨ばかり。台風まで接近し、この先数日の予報も雨だ。何時もの温泉で温まる。先月根室で取り付けた雨漏り対策の「尿取りパッド」をチェックしたら水を吸ってぽっこり膨れていた。まだ吸水容量は有るみたいだが、台風に備え取り換えた。カーペットに濡れ無し、うまく機能しているようだ。

・雨の游の里温泉


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどん/福真うどん

2017年10月15日 | 
朝うどんのつもりが、散歩に手間取り早昼うどんに成った。日替わりランチというのも有ったが、とても食べれないのでうどんだけにした。お店はおばちゃん数名で運営しているようだ。

・早朝から営業してるようだ


・椅子がえらく重いと思ったら、丸太をカットした椅子だった


・かけ小+あげ=270円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥谷寺と天霧城跡

2017年10月15日 | 
道の駅ふれあいぱーくみので車中泊したが、夜から朝にかけ雨音がしていたようだ。朝には止んでいた。朝食後久しぶりに71番札所「弥谷寺」を参拝した。ここは12年前の、「自転車遍路14日目2005/10/2日」に参拝して以来である。この時は道の駅に有る宿に泊まった。今朝は天霧城跡の看板を見て、行ってみたくなり道しるべ見ながら遍路道を行くが・・・至る所にイノシシのヌタバが有り、このところの雨でぬかるみまで。行きに「犬返しの険」という急なコースを登る。城址本丸跡から古井戸経由で周回する積もりで道に入るが、踏み跡とイノシシの掘り返した獣道の判別困難だったので、引き返し、犬返しコースを下った。途中杖代わりに持って行ったビニール傘の取っ手が折れた。無事弥谷寺に戻ると団体遍路さんがウジャウジャ、車に戻って直ぐに大雨になった。ちょいと朝の散歩のつもりが、2時間の山歩きで汗をかいた、雨は無かったが危ない所であった。

【行程】8:25道の駅P→弥谷寺→9:34天霧城跡→10:27道の駅P

・道の駅、いやだに温泉という宿泊施設あり


・弥谷寺はうっそうとした森の中




・面白そうだ


・金剛拳菩薩像




・この階段は記憶に残っていた




・天霧城跡への路で・・心霊写真ではないが・・こんなのが撮れていた


・所々に道しるべは有るが、遍路道らしい




・ここを右に行って見た、急な坂有り








・無事戻ったが、靴はドロドロ、雨傘は破損だ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどん/麺輝屋

2017年10月14日 | 
夜7時まで営業という店が有ったので行く。中途半端な時間だからか、広い店内に一人居ただけだった。清潔度がイマイチの印象だが、ウドンは旨かった。

・駐車場も店内も広い




・かけ小=200円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川 城山温泉

2017年10月14日 | 
坂出市の高台にある温泉、温泉博士の手形を使い何度も来たことが有る。日替わりで入れ替えの温泉湯船から瀬戸大橋と瀬戸内海が見渡せた。一休みして讃岐うどん2店目に行きたいが・・ほとんどの店は午後2時か3時までの営業なので、開いてる店を探さなといけない。

・芝居小屋併設、今日も芝居公演中で結構客が入っていた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどん/めりけんや かけはし店

2017年10月14日 | 
留守にしている間に伸びた芝を刈ったり、たまっていた雑務の処理、不在者投票も終わらせたので、四国へ移動する。今回は寄り道無しにするつもりで早朝出発したが・・・あくせくした弾丸移動はやはり性に合わないのか、途中で嫌になり、坂出で高速を降りた。

・瀬戸大橋のたもとにある、大きなセルフ店。店の後ろを大橋を通ったJRの高架が通っている


・モチモチ太麺、揚げも旨い。かけ小+アゲ=310円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンバーリコール

2017年10月12日 | サンバー
北海道旅の途中。「スバルからリコールを知らせる封書が届いた」と家族からメールが有った。「クランクプーリーの構造に問題が有り、脱落、空転の恐れが有る」とか。早速ネットで調べたら、さほど深刻な事案では無かったので、道内のスバルに駈け込むのは止め、旅を続けた。17年、走行25万キロ越えの車で、今さらという気もするが、一応診てもらおうと思いスバルに電話した。「今日の作業予約は一杯、車内の荷物は出しておく必要がある」らしい。

後日、予約してから持ち込む事にしたが、荷物を全部下さないといけない。ついでに冬装備に切り替えるかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする