”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

サムゲタン/参鶏湯/삼계탕

2013年07月31日 | 
家族が韓国で買ってきた。アノ辺の食品イメージは良く無いが、これはちゃんとした会社のらしい。以外や以外あっさりした塩味で旨い。ビール飲みながら完食。これが400円なら、もっと買ってきて欲しかった。

・HARIM社、チキン1/2入り600g、3個で円換算1,200円


・汗だくでウオーキングから戻り、シャワー。ビール片手に湯煎しネギ追加


・なかなかイケる、高麗ニンジンに


・お米とか色々入ってる


・骨も柔らかく、完食。酔いがまわり、昼寝部屋へ・・go!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防水デジカメ TG-820

2013年07月26日 | Gear
μ790SWが寿命みたいなのでチョット贅沢して更新。貧困生活で買うのは激安品か、中古か、新古品。たまに拾ったりお下り貰って喜んだり、こんな生活も8年目に入った、なければないでなんとかなるものだ。OLYMPUSはおかしな会社だが、デジカメは頑丈で気に入ったのでソニーから乗り換え。

TG-820/12,800円、SDHCカード16GB/1,350円 計:14,150円


・少しだけ大きく重い(790:153g、TG-820:209g)が、頑丈になってるので良し
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/14~7/24:四国(岡山)

2013年07月25日 | bum
連日のカンカン照り、涼しい高原に避難したいが、予定が有って四国へ。老体サンバーのエアコンは、時々キイキイ鳴きながらも何とか動いてくれて助かった。こんな時期に西へ向かうのはもうコリゴリだ。

・NV-U37移動ログ、1,848km


■湯  :温泉博士手形 ♨:寸志or無料
下湯原温泉/ひまわり館・・・広々露天に洗い場付き、今回は2度利用した
蒜山ラドン温泉/休暇村蒜山高原・・・あいにくの天気で登山は断念、湯船窓からも蒜山は見えず
本谷温泉/本谷温泉館・・・静かな山間の温泉、伊予三名泉の一つ。なかなかイイ湯である
文治ガ駄馬鉱泉/游の里温泉・・・四国のマイ温泉、安い近いがありがたい
森の国ぽっぽ温泉・・・駅舎の二階にある珍しい温泉、無料足湯も
湯郷温泉/かんぽの宿美作湯郷・・・駆け足で通過しただけ、次回はじっくり散策してみたい

■その他
神庭の滝・・・豪雨直後だったので濁流と飛沫が凄かった、中国地方の名瀑らしい
湯原オオサンショウウオ保護センター・・・推定年齢50から80歳のオオサンショウウオを飼育展示している

■移動データー:愛知⇔四国
===========================
走行:車/1,848km
燃料:補給6回、合計127.16L=19,006円 @149.4円/L
燃費:14.53km/L
有料道路:5,950(行)+4,770(帰)=10,720円
===========================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国のコンビニWi-Fi

2013年07月24日 | PC&モバイル
香川で四国内で初めてセブン-イレブン店舗を見た。この看板が早く増えて欲しいものだ。愛媛県のFamilyMart、5店目でやっとWi-Fi有り。まだまだ未設置店が多いようだ。使用した感想だが、応答が遅く、時々フリーズしイライラする事多し。接続時間が20分と短い事もあり、FamimaWi-Fiはイマイチかな。

・大王製紙の町、川之江で初めて繋がる


・四国で初めて見るセブン-イレブン、Wi-Fi試験はやらず通過


・15:30日の出製麺所前を通過したので寄るが、終了していた


・16:00与島のうどん店も・・オーダーストップ直後だった


・与島Pより香川県方向

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯郷温泉/かんぽの宿美作湯郷

2013年07月23日 | 
連日の猛暑で気力消耗、道草する気に成らないが、寝る前に風呂に入りたいので湯郷温泉に立ち寄った。湯郷は騒々しい温泉地と勝手に決めつけており、今まで寄る気がしなかったのである。温泉博士のかんぽの宿に直行し入る。温泉街に共同浴場も有るらしいのでブラブラしても良かったが、面倒になり何も見ず、高速に入る。上月パーキングでビール飲んで寝る。

・かなり老朽化してる


・脱衣場


・湯船は大小2個




・温泉博士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の国ぽっぽ温泉

2013年07月22日 | 
愛媛県松野町の駅舎内にある温泉、JR松丸駅二階に露天と内風呂。こんな駅も珍しい。

・駅舎


・内風呂の湯は岩を滝のように落ちている


・露天風呂


・温泉博士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文治ヶ駄馬鉱泉/游の里温泉

2013年07月18日 | 
四国に来ると毎度お世話に成る南予の温泉へ。暑いが温泉に入るとやっぱりさっぱりして気持ちが良い。

・窓からダム湖と山々が望める、300円(65歳以上)というのも有難い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本谷温泉/本谷温泉館

2013年07月16日 | 
四国上陸、昨日の雨空はどこへやら、カンカン照りである。一日ずらしておけば蒜山に登れたのだが。久しぶりに伊予の名湯、本谷温泉に寄る。たしか今回が2度目・・・あまりに暑いので車の窓は全て全開、車内に濡れたままだった雨傘干してから温泉へ。本館と新館の湯全部に入った。戻って団扇を扇ぎながら、プシュー

・瀬戸大橋与島P、15日の夕焼け。涼しかったのでここで車泊


・右本館、左新館、渡り廊下で繋がっている


・本館、木肌風呂


・新館、露天風呂


・温泉博士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神庭の滝

2013年07月15日 | 
かんばのたき、中国地方随一の名瀑、高さ110m、幅20m。存在は知っていたが、見るのは初めて。昨日の大雨で迫力満点に成っているだろうが、道路が通行止めに成っているかもしれないなーと気にしながら向かう。意外とすんなり到着。川の水は濁って激しい流れ、見物の車が数台停まっていた。入り口で入園料300円を支払う、駐車は無料。滝見物には、足元だけではなく、傘も必須である事を学習。

・玉垂れの滝


・歩道を行く


・見えてきた


・飛沫が凄いのなんの、チョットの間でずぶ濡れに成った


・滝壺近くには近づけず、滝見橋の少し上から引き返す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はんざき保護センター

2013年07月15日 | 
このあたりでは生息している、オオサンショウウオの事を「はんざき」と呼んでいる、半分に裂いても生きているという生命力よりある種信仰の対象にしているようだ。湯原温泉にある、はんざき保護センターを見物した。

・はんざきを祭った「はんざき大明神」




・保護センター、飼育しているサンショウウオを展示している


・剥製


・祭り神輿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする