ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
”遊山乞食” 山と温泉と
"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~
金子一平先生顕彰碑
2024年11月10日
|
文化施設
「築城三年落城三日」という諺がある、一平氏の名声が孫の愚行で飛んでしまった。しかし金子氏が居なかったら安房トンネルはまだ夢のままだっただろう。飛騨のドンの顕彰碑がひらゆの森の第三駐車場脇に有る。しかしアノ一平ちゃんはどうなったのかな?
コメント
上宝ふるさと歴史館
2024年09月11日
|
文化施設
ひさしぶりに
歴史館
に行ってみた。旧上宝村役場の跡が歴史館に成っている。道の駅から30分程で9時の開館と同時に見学する。係の人が一人いるだけで見学者無し。村の生活用具や生活の様子、村内から出土した縄文土器、村内に多数存在する円空仏と円空上人、播隆上人と笠ヶ岳等内容豊富で興味深かった。前回は江戸時代に勃発した大原騒動という百姓一揆の展示を見たが、その展示はそのまま有った。平湯のビジターセンターよりはるかに中身の濃い展示で、ここに置いとくのがもったいない気がした。
大原騒動の朗読劇
が11月に高山で有るようで、パンフレットが置いてあった。
コメント
中部山岳国立公園「奥飛騨ビジターセンター」
2024年09月09日
|
文化施設
最近リニューアルオープンした施設。平湯バスターミナルの隣りにある。この種の施設は色々見てきたが、どこも期待外れでお金のムダ遣いでは・・と思う事が多い。ここも同類みたい。受付のオジサンは眠そうにしていた。展示は予算があまりなかったのか殆どがパネルと写真。一部岩石の実物が展示されていた。
コメント
中部山岳国立公園 「奥飛騨ビジターセンター」
2024年06月15日
|
文化施設
去年から改修工事をしていた、環境省?の施設。外周りはほぼ完成。駐車場の人に聞いたら、現在展示品の搬入、設置をやってる最中で、完成日はまだ聞いていないとか。建物は2棟あってつながってるみたい。
今回平湯民俗館の中にある「平湯の湯」にまだ入っていないので、浸かりに行った。今朝の湯は熱めで、先に入っていたおじさんのお尻は真っ赤っかに成っていた。長湯出来ないので早々にあがった。湯上がりにバスターミナル駐車場で休憩する。
上高地行きのバス乗り場
には長い行列が出来ている。ここからたった30分で上高地だ、便利には成ったが余りにもアクセスが簡単すぎて面白みがなくなった。
■6月18日追記
ビジターセンターは、
7月13日オープン
らしい。
コメント
2024年度企画展「認知症のいま・・・」
2024年05月31日
|
文化施設
隣町にある「
くすり博物館
」で企画展が開催されているので行ってみた。今年のテーマは認知症。65歳以上の高齢者では5人に1人が認知症になるという推測も出されており、ヒト事ではない。もし家族や自分が、成ったらどうなる、どうすれば良い?考えると気が重くなる課題である。展示は、認知症増加の背景、認知症の種類と特徴、治療法、予防法、発症してからの対応法が具体的に分かりやすくパネル展示されていた。
認知機能を維持させる為の12のポイントとして、運動、食事、禁煙、禁酒、血圧管理、糖尿病管理、肥満管理、脂質代謝異常の管理、うつ病への対応、社会活動、難聴管理、認知トレーニングがある。
博物館を運営しているのは製薬会社エーザイ、この会社は最近
認知症治療薬の開発に成功
したようで、長年認知症治療薬の研究・開発を続けているようだ。
コメント
永昌寺地下めぐり
2024年05月06日
|
文化施設
6時起床、朝食後道の駅周辺を散歩した。永昌寺を参拝したがお堂の前にスリッパが置いてあり、「地下巡りの方は履き替えて」・・・と書いてある。周囲を見渡したら地下に続く階段が有った。善光寺等にあるいわゆる胎内めぐりの永昌寺版だろう。スマホのライト点けて巡ってみた。通路の左右には壁が有るだけで何もなかった。
コメント
中部山岳国立公園 奥飛騨ビジターセンター
2023年09月21日
|
文化施設
平湯バスターミナルに隣接の施設でここ数年閉鎖されたままだったが、改修工事が始まっていた。以前の施設はたしか環境省のものだったと思うが、今後は岐阜県に移管するのか、発注者は岐阜県と成っていた。どんな施設が出来るのか楽しみだ。
コメント
飛騨観音霊場25番 永昌寺
2023年09月19日
|
文化施設
道の駅上宝から朝の散歩で行ってみた。樹齢600年のマツは市指定の天然記念物。隣に白山神社、手前にはお稲荷さん、裏手は墓地に成っていた。境内に冷たい水が湧いていたのでペットボトルに詰めた。
コメント
2023年度企画展「ここまで来た がんとの向き合い方」
2023年05月17日
|
文化施設
今日は猛暑の予報、暑くなる前に・・日焼け止め塗ってママチャリで
くすり博物館
へ行った。久しぶりに「熱帯有用植物温室」と「薬木園」を見て昼前帰宅した。
ガンについての企画展は以前にも有ったが、最新の情報は興味深くて面白かった。ガンの原因解明と発生要因が分かってきたので
ガンは今や「死に至る病」ではなく「感染症」と「生活習慣病」にかわりつつあります。
という解説には心強く感じた。「ガンの予防・早期発見」で死亡率を大きく下げられるというのも有り難い。
コメント
お賽銭事情
2022年08月14日
|
文化施設
日本郵便がコインの取り扱いを有料化して以来、各地に波紋が広がっている。久しぶりに大日要社を参拝したら、2ヶ月前には無かった貼り紙が有った。いたずらや盗難、海外コイン投入なんかが有ったのだろうか。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
検索
ウェブ
このブログ内で
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年10月
2005年09月
2005年01月
2000年01月
カテゴリー
断捨離
(7)
索引
(18)
bum
(515)
山
(310)
雪
(154)
湯
(1459)
サンバー
(168)
文化施設
(87)
ちゃりんこ
(170)
車中泊スポット
(23)
PC&モバイル
(200)
Gear
(130)
喰
(226)
ペット
(26)
他
(267)
東日本大震災
(12)
生老病死
(55)
DIY
(73)
健康管理
(121)
花鳥風月
(481)
滝
(22)
島旅
(8)
天災
(3)
最新記事
サイクルコンピューター電池交換
さくらの実
ジャコウアゲハ
コデマリ
ファミリーサロン ラッキー
BCスキー事故 僧ヶ岳
発熱外来受診
ネモフィラ
カーエアコン試運転
デジタル引っ越し〜GooからAmebaへ〜
>> もっと見る
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について