goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

ブログ引越しで重複発生

2025年05月19日 | PC&モバイル
GooブログからAmebaに仮引越しして1月経過した。この間にGooブログに投稿した記事をAmebaに反映させてみようと思い、再インポートしたら、丸ごと追加され二重投稿に成った。差分反映させるには「データーの手動分割」が必要と書いて有るのを見落としていた。一度削除し、再引っ越しする。

■5月22日追記
21日にAmebaへ依頼、22日の午後インポート完了メールが届いた。前回3日掛かったが早くなってる。ただカテゴリの移行が出来ず、ブログ内のリンク先がGooのままでAmebaに置き換わっていない、など問題が有るが、とりあえず古い投稿を残せた。完全引越しは秋頃の予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル引っ越し〜GooからAmebaへ〜

2025年04月19日 | PC&モバイル
春は引越しのシーズン。トラックや車にモノを積み込み。大変な労力が必要だ。20年近くタダで使わせてもらったブログが半年後に閉鎖しますと通知があった。いい頃合いなのでこのまま自然消滅しても良いが、個人的備忘録として役立っているので何らかの形で残したい。とりあえずAmebaに引っ越してみようと思い作業開始した。

■20年分の引っ越しデーター取得・・・16日完了
・文字データー 圧縮ファイル:2.65MB.zip 解凍ファイル:7.78MB.txt ダウンロードする
・画像データー 22,430枚、2.82GB Gooのサーバーに入ったまま

「焼き捨てて 日記の灰の これだけか」山頭火 
「取り寄せて テキストファイルの これだけか」遊山乞食

■引っ越し先ブログに引っ越しデーターを送信し、処理依頼する・・・16日完了。作業待ち

■4月19日追記
Amebaから引っ越し完了しましたとメールあり。引っ越せたみたい。画像データーの引っ越しはサーバー間で直接やってくれたようだ。

Gooブログでは1ブログの画像容量は3GB、Amebaは1画像3MB以下、1ブログ容量は1TBなのでほぼ無限に画像登録できる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自販機でキャッシュレス払い

2025年04月15日 | PC&モバイル
公園ウオークの途中にアリーナ内に有る自販機を利用した。自販機を利用することは殆ど無いが、今日はお茶を持ってくるのを忘れたのでスマホのタッチ決済試験を兼ねて試してみた。色んなブランドが使えるが「iD払い」を初めて使ってみた。グーグルウオレットに登録済なのでタッチするだけ。iDはポストペイ型電子マネーでチャージ不要なのと使える場所が多い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑詐欺メール

2024年11月02日 | PC&モバイル
最近ショッピングサイト、カード会社、銀行を騙る迷惑メールが沢山届く。酷い時は数時間ごとに着信する始末。フィルターを掛けてブロックするが、送信元アドレスとドメインまで次々変えてくるのでお手上げだ。迷惑電話も増えている、特殊詐欺に引っかかり騙し取られたというニュースは連日聞く。いやな時代に成ったものだ。

■2024年11月23日追記
1ヶ月ほど毎日30通ほど届いていた迷惑メールだが、急に減ってきた。送っても無駄だと判断したのだろう。ウルサイので通知をOFFにしていたが、ONに切り替えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モバイルバッテリー

2024年09月14日 | PC&モバイル
車中泊旅での電源確保に欠かせないのはバッテリーとケーブル類だ、スマホ、タブレット、Chromebook、照明、扇風機に使う。当初はサブバッテリー導入を検討したが結構高いし場所も取る。そこまで必要無いのでモバイルバッテリーを使うようになった。エンジン起動時に充電し、停止時はバッテリーを使う。ただ奥飛騨湯治の場合車のエンジン起動が一日1時間程度の日が多く、充電が間に合わず、電源不足を感じた。冬場だと暖機運転をやるので充電不足を感じないのだが。

現在3台使っているが、頼りにしてた大容量バッテリー③の劣化が酷く使い物にならない。安物買いの銭失いとはこの事かも、その点Cheero①は長年酷使してきたがまだ結構使える素晴らしい商品だ。Anker②は登山時の予備電源専用にしてたのでまだ暫く使えそう。①と③の更新を検討している。

1.Cheero Power Plus3 13400mAh 252g 2015年 3480円
2.Anker PowerCore 10000 10000mAh 180g 2018年  2990円
3.Amazon限定ブランドA ADDTOP 26800mAh 399g 2021年 3199円



■追記
バッテリーを充電していたら、パキン!と音が、見ると③バッテリのケースに隙間が出来ていた。膨張したようだ。やはり問題有りの商品だった。このままでは危険なので①と③は廃棄に決めた。そして代替え品とし①の後継機をAmazonに注文した。「cheero Power Plus Danboard Version 13400mAh PD18W 245g 」 5600円と少し高めだが、ケーブルが2種類付属してるので妥当な値段だろう。



■9月15日追記
昨日頼んだバッテリーが届いた。廃棄する2個を何処に捨てるかだが、ネットで調べたら今年4月から市がモバイルバッテリーの回収を始めたと出ていた。近くにある支所でも回収可能らしい。火曜日に持参する事にした。ただ膨張してても回収して貰えるか?は不明。Y電気は膨れてる物は回収しないようだ。



■9月17日追記
支所に①と③のバッテリーを持って行った。係の人は状態確認もせず、さっと引き取ってくれた。回収マニュアルみたいなものが有るのか無いのか知らないが、片付いてスッキリした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTubeの「限定公開」動画が「非公開」に

2024年07月29日 | PC&モバイル
YouTubeに限定公開モードでアップロードした動画をブログに埋め込んでいたが、これが見れなくなって「この動画は非公開です」と表示されるのについ最近気がついた。ネットで調べたら、2017年1月1日以前にアップロードした「限定公開動画」は2021年7月23日以降すべて「非公開」に成りましたと出ていた。おそらく事前に通知メールが届いていたのだろうが、見落としていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ保護ケース更新

2024年07月14日 | PC&モバイル
常時持ち歩くスマホに、落下事故は付き物だ。2年半使用のGoogle Pixel 5。今までに屋内、外でそれぞれ数回落とした、屋外の2度はコンクリート上に落下し、跳ね返った。2度目の時に画面保護ガラスに小さな傷がはいり、その後傷が広がったので貼替えた。幸い本体と液晶は無事だった。耐衝撃性に優れているらしいTPU素材のSpigenケースは、コンパクトだが本体保護に役立ったようだ。

ケースに傷が目立ってきたのと、伸びたのか本体との密着がゆるくなっている。2年半役目を十分果してくれたので、同じ物をAmazonに頼み、届いたので取り替えた。新品はピッタリ収まってズレなし。

・Spigen rugged armor 1,690円


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャッシュレス決済

2024年07月12日 | PC&モバイル
最初は「au PAY」、マイナカードを登録したらポイントが付与されると聞いて使い始めた。その後「PayPay」が奥飛騨温泉郷の店で使えたので開始した。去年断捨離でメルカリを始め、「メルペイ」にも手を出した。現金払いより便利だがチャージしたり、コードを読み取ったり面倒な場合もある。ただいつ何処でいくら使ったか記録が残るのは便利だ。

今年に入って、「VポイントPAYアプリ」が運用を開始したので、使い始めた。「VISAのVpassアプリ」はすでに使っていたが、新しいVポイントアプリへの移行は判りにくく苦労した、サポートにメールで問い合わせ何とか成功。「Googleウオレット」との連携も完了し、やっとスマホでのタッチ決済が使えるように成った。現在コード決済3種、タッチ決済1個使用している。

使い方と好みは人それぞれだが、「スマホタッチ決済」が普及したら一番便利そうな気がする。先日処方箋薬局で使えたので初めて使った、「Visaのタッチで」と伝えて、読み取り機にかざすだけ。

ただ買い物に行く事があまりない。Amazonが有るし、食料品は家族が買ってくる。近所のスーパーには長らく行っていないなあ。1週間1円も使わないことはしばしばで、新札はまだ見ていない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blogの画像フォルダー

2024年05月15日 | PC&モバイル
今まで画像保存容量を気にして無かったが、先日ブログ編集画面に「全22,163枚(使用容量 2.828GB / 3GB)」の表示が目に留まった。多分以前から表示されてたのだろうが、見てなかった。無料会員の使える容量が3GB なのは知っていたが、空きがどのくらいなのか確かめていなかった。長らく使ってるのでそろそろ満杯では・・・と気に成っていた。

1GB=1,024MB 1MB=1,024KB 22,163枚で2.828GBなら、一枚の平均サイズは133KB リサイズしてるのでまあこんなものだろう。問題はあと何枚アップできるかだ。

3-2.828=0.172GB=180,355KB 一枚300KBの画像ならあと600枚程。満杯まで数年?有料会員になれば容量はアップされるが、そろそろ潮時かも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

システム障害

2024年04月25日 | PC&モバイル
ここ20年ほどでコンピューターへの依存が加速している。便利だが、ひとたびエラーを起こして使えなくなると大混乱だ。先日はポイントサービスのTポイントと統合に成ったVポイントの管理システムに障害が起きて使えなくなり混乱していた、VPassとVポイントPayを使っているが、数日経過したがまだ完全復旧していない。このサービスに依存しているユーザーは迷惑しているだろう。

今日は白内障の処置の続きで総合病院に行った。入口に「電子カルテシステムに障害発生・・・」の張り紙有り。ロビーは患者で溢れて、長い列が出来ていた。再来受付機も使えず、手動で受付していた。システム障害は今朝発生したらしい。おかげで受付を終えるまで30分以上かかった。その後しばらくして除々に復旧しています。とアナウンスが有った。

強力な電磁波で瞬時に電子記録を破壊出来る兵器が有ると聞いたことが有る。そのようなものが本当に有るのかどうか良く知らないが、有って当然な気もする。生物兵器も怖いが、デジタル兵器はもっと怖い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする