”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

コニファー

2014年06月28日 | 花鳥風月
鉢植から庭に移植し10年程のヒノキみたいな木が3本、名前も気にしていなかったが。イガイガの実を沢山つけていたので、何だろうかとネットで調査。これは「球果」で松ぼっくりと同じ、ヒノキ科の園芸種で「コニファー」であることを初めて知った。花粉アレルギーなので、以前から気になって、一時は切ろうかと思った時も有ったが、せっかくここまで育ったのでしばらく様子見することにした。

・2本は黄緑で実をつけている、色合いが気に入っている、「ゴールドクレスト」かも・・


・1本は灰色で実無し、これはたぶん「コロラドビャクシン」


・雨樋下2m程まで育ち、日除けと目隠しに役立っている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chromeの起動異常

2014年06月26日 | PC&モバイル
いつものようにWindows7を起動し、Chromeを開く、が・・・・なかなか立ち上がらない。1分以上かかってやっと画面が出る。その間しきりにHDDにアクセスしている。なんかおかしい。一度初期画面が出たら、その後のブラウジングは普段通りで異常なし。試しにChromeを一度終了し、再度開く。時計見ると2分近く画面が出ない。これは壊れる前兆かもしれない。しかし他のプログラムを起動してみると普段通りで異常なし。再起動、ウイルススキャン、不要拡張機能の停止、するもChromeに変化なし。最後に上書き再インストールしたら回復した。心当たりが無いので、気色悪い。

・C5の生値が増えて(4→5)いた、しばらくは要注意観察
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重体組成計

2014年06月25日 | 健康管理
父の日に貰っていたので使ってみた。体重以外に、部位別の「皮下脂肪率」「骨格筋率」を表示しメモリに記録。時系列データー解析でトレーニング効果を確認出来るのは、励みになっていいかもしれない。

オムロンカラダスキャン HBF-701 表示部を外せるので、大きなダンボール箱の計量に便利

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳垢栓塞(じこうせんそく)

2014年06月24日 | 健康管理
きのうは歯科で奥歯治療の続き、19日朝から片方の耳が聞こえにくく、治らないので今日は耳鼻咽喉科へ。耳垢が詰まって蓋をしているらしい、堅く張り付いて容易に取れない。「イテテ!連発したら・・・」薬で柔らかくしてから明日取りましょうとなった。耳に直接さし、耳垢軟化の目的に使う「耳垢水」なる物を貰って帰る。これでふやけさせて、洗い流すらしい。

・4ml程を耳にさす、画像は使用後の空容器


■25日追記:3日連続病院通い
液を耳にさしたら、ふやけたのか、ますます聞こえ無くなった、早くとってもらいたいので朝から病院へ、湯で耳内を洗浄したら、ゴッソリ取れて詰まり解消。ついでにもう片方の耳も取って貰い、一件落着。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/6~6/22:山陰・四国

2014年06月23日 | bum
7月からETC休日割引が3割に成るらしい。今後50%offは無くなり、最大3割。何か妙案は無いか?今回装備に追加した「蚊帳」だが、網戸のない四国の古民家?で大活躍。毎夜蚊取り線香なしで快眠出来た。

■GPS軌跡 2,274km


■山
壷神山・・・晴れ間を狙って、勇んで出発したが・・通行止めであえなく敗退。

■湯 :温泉博士手形 ♨:寸志or無料
高浜はまなす温泉・・・・高浜の海辺の温泉、海水浴の頃は賑わうのだろう
天橋立宮津ロイヤルホテル・・・湯の中では、金持ちも貧困者も見分けが付かないのはおもしろい
岩井温泉/ゆかむり温泉・・・熱湯好きの人が多いのか、ぬるめと書いた湯船でも熱い!
吉岡温泉/下湯・・・ちょっと鄙び過ぎた温泉地の共同風呂。夜だと又雰囲気が違ったのかも
三朝温泉/たまわりの湯・・・ここも行きつけ温泉の一つに成ってきたが、この湯に入るのは初めて
下湯原温泉/ひまわり館・・・毎度温泉博士に手形が有るので良く利用する温泉、適温でよろしい
真賀温泉/内湯、幕湯・・・今春、山の事故で亡くなった知人がお好みだった湯、冥福をお祈りしつつしんみり浸かる
湯之谷温泉・・・最近通りがかりに良く寄る温泉、沸かし湯だが、なんとなく効能が有りそうな湯
游の里温泉・・・四国での行きつけ湯、今回は3度利用した
塩風呂/はま湯・・・海辺の湯、しばらく行っていなかったが、温泉博士に載ってたので行ってみた
ウエルピア伊予・・・初めて利用、スポーツ施設がイロイロなので、運動の後汗を流すのに良い
塩江温泉/奥の湯温泉・・・四国の宿場温泉として最近良く利用させていただいている
春日温泉・・・特に変わり映えのしない温泉だが、温泉博士に有ったので行ってみた

■その他
福井県大飯原発・・・原電の町にさしかかると、風景が一変、箱物や贅を尽くした公園、異様な風景である
丹後半島伊根・・・敦賀から海岸線を西へ、日が暮れたので道の駅伊根で泊まる
金山出石寺・・・登山敗退で時間が出来たので久しぶりに行ってみた
石鎚神社・・・山門の大天狗、小天狗さんを見て、掃き清められた境内を散策した
宇和島天赦園・・・宇和島藩主の隠居所だった庭園、茶室がなかなか良かった
・讃岐うどん/めん一はゆか安藤うどん元匠・・・旨いうどんが食べれる香川の人がうらやましい

■移動データー:愛知⇔四国
================================
走行:車/2,274km
燃料:補給7回、合計133.68L=21,328円 @159.5円/L
燃費:17.01km/L、@9.37円/km
有料道路:3,170(行)+5,030(帰)=8,200円
================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどん/うどん元匠

2014年06月22日 | 
鳴門へ移動の途中、朝うどん食べる。あっさりした甘めの出汁に柔らかめ麺。店内には「早朝パート募集」と「朝うどん始めました」の貼り紙有り。元匠(げんしょう)では、午前6時からやってる店も有るらしい。

・「元匠」チェーン店なのかな


・かけ小 220円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日温泉/寒川福祉センター

2014年06月22日 | 
香川県さぬき市の温泉施設、10時から朝風呂に入る。

・先日ローカル番組でカカシ作りを見た、この町だったのかも


公営の施設らしい


・窓から見える庭園は、あまり手入れされていないみたい


・温泉博士使用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩江温泉郷/奥の湯温泉

2014年06月21日 | 
塩江温泉から6km山に入り奥の湯温泉へ。前回は雪景色だったと思うが。今日は雨がシトシト。ここは静かで四国でのお気に入り温泉の一つである。ゆっくり浸かり、道の駅しおのえでプシューとやって車中泊。

・外観


・道路左右が駐車場


・露天は無い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどん/安藤うどん

2014年06月21日 | 
はゆかのすぐ近く、道路沿いに有ったので入る。生姜は自分ですっていれる。モチモチとした麺が旨かった。税込み表示の店が殆どだが・・・ここは税抜表示みたい、税の事は良く知らないが、小規模店でも消費税納めるの?

民家の1階が店舗


・ぶっかけ小/290+おでん/110=432円


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどん/はゆか

2014年06月21日 | 
17:07に行ったら、薄暗い店内で店員がまかない飯喰っていた。営業終了直後だったようだ

・「はゆか」初めて来たのに、残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする