”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

ハナモモ

2018年03月31日 | 花鳥風月
実家のハナモモが開花。樹齢4,50年だが、帰省と開花のタイミングが合っていなかったのだろう10年以上見ていなかった。今年は特に花の付きが良いそうだ。花は盛りを過ぎ、若葉が出かけている。

・紅白咲分け、八重



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南道後温泉/ていれぎの湯

2018年03月25日 | 
松山で温泉に入る、金泉、銀泉、樽風呂等いろんな湯が有って面白い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鎚神社

2018年03月25日 | 文化施設
仁王門の大天狗さん見て、神水汲んだ。ポカポカ陽気で春爛漫。





・今年の厄年、年賀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩入温泉

2018年03月24日 | 
満濃池の少し奥、徳島県境に近い山奥の静かな温泉。何度か来たことが有るが、しばらく来ていなかった。土曜夜と有って温泉と併設のふれあいロッジは賑やかだった。湯上がりにPでビール飲んだのでそのまま車中泊。

・アルカリ性冷鉱泉 500円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどん/まるいち飯山店

2018年03月24日 | 
坂出北インターを出て、塩入温泉に向かう途中。飯野山の麓で看板を見つけはいる。午後6時までの営業だったようで、食べてる途中にのれん外し閉店作業に入った。あっさりした出汁でくせのないうどんだった。

・本日の最終来店者となる




・かけ小 200円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新名神高速/高槻JCT→神戸JCT

2018年03月24日 | bum
名神高速の渋滞スポット宝塚周辺をバイパスする、「新名神ルートが18日に開通した」と聞いていたのでさっそく走ってみた。従来の密集市街地通過と比べ、新ルートは山間過疎地走行で快適。途中長いトンネルが数本有った。このトンネルの照明が面白かった。

・木曽川を渡り西へ移動。伊吹山の雪がだいぶん溶けた


・高槻JCT、ここを左に入る


・こちらは快適快走


・緑色のLEDランプが点滅、アーチのように見える


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽川堤サクラ

2018年03月22日 | 花鳥風月
雨が止んだので8日ぶりに公園を歩く、風が強いがもう寒くない。一部のサクラが開花していた。芝生も若葉が出かけている。春が来たんだ

・138タワーとサクラ


・エドヒガン古木も開花


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/15~3/20:奥飛騨温泉郷

2018年03月21日 | bum
車の更新が一段落したので恒例の奥飛騨温泉郷へ出かけた。巷ではサクラの開花ニュースが飛び交っているが奥飛騨はまだ冬景色のまま。新サンバーで初めて車中泊するが、同じ装備で同じ車なので今までと変わり無し。天井収納をまだ付けていないので広々し快適だった。当分このままでもいいだろう。今度の車には前席上部に収納スペースが有り、便利。フルタイム四駆で燃費悪化が懸念されたが、スタッドレスに暖機運転多用し14km/Lならさほど悪く無い。

■山
福地山・・3日目に晴れたのでスキーで登る。週末土曜と有って10パーテイ程居て賑やかだった

■湯
平湯の湯X4・・熱めで茶褐色の湯がドバドバ掛け流し、浸かると骨までジンジン温まる
荒神の湯X8・・渓流釣りが解禁に成っているようで、釣り人多し。湯は適温で快適
下呂温泉白鷺の湯・・一時寂れた雰囲気だったが、最近少し活気が出てきたような、良いことだ

■他
臥龍桜・・直ぐ横を何度と無く通ったがまだ見てなかった。開花した晴れ姿、ぜひ見たいと思う

■バムデーター: 5泊6日
===========================
走行:車/461km bike/?km step/?
燃料:給油3回、合計32.96L=4,391円 @133.2円/L
燃費:14km/L、9.52円/km、有料道路:0
総支出:4,391+4,762=9,153円
===========================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下呂温泉公衆浴場/白鷺の湯

2018年03月20日 | 
前回幸の湯に浸かったので、今日は白鷺の湯に行ってみた。温泉街に入ると若者のグループがえらく目についた。卒業旅行や春休み旅行かな。白鷺の湯前の足湯にも沢山集っていた。

・建物下が駐車スペース


・入浴料370円、湯船は階段の下






・飛騨川と噴泉池が見下ろせる



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臥龍桜

2018年03月20日 | 花鳥風月
昨日は一日雨だったが、今日も雨。天気予報によると週末まで雨続きのようだ。昨日はたままたFMラジオの国会中継が面白く暇つぶしに成ったが、今日は無さそうでつまらない。週末までパットしない天気なので引き揚げることにした。高山からR41に入る。町外れで臥龍桜の看板が目についたので、寄って見た。当然まだ蕾も膨らんでいない。初めてみたがいかにもしょぼくれ枯木で、花を咲かすとは到底思えない程だった。開花は来月中旬から下旬頃らしい。

・樹齢1100年




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする