”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

サクラ 3/30

2016年03月30日 | 花鳥風月
昼前、3泊4日の嵐が去りいつもの生活に戻る。4日ぶりに公園を歩くが、今年の桜は何かヘン。若葉と花が同時に開いたり満開前に花弁が散ったり、バラバラな感じ。ダラダラ、ぐずぐず・・・咲いたり散ったり。異常気象で植物の体内時計が狂ったのかもしれない。

・12:05 地元紙の「桜だより」では、ここ(木曽川堤)は五分咲き


・花見もいいけど、今日は鼻水ダラダラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田洞神仏温泉、名和昆虫博物館

2016年03月29日 | 
金華山から下山し三田洞神仏温泉へ移動、えらく混んでいたが何とか浸かって汗を流した。湯上りに隣の三田洞弘法を参拝。時間が有ったので名和昆虫博物館にも寄ってから帰った。

・入浴の子供は3人だけだった


・久しぶりに来た、友達に土産を少し買ったようだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金華山岐阜城

2016年03月29日 | 
山登りに行きたいという孫を連れ金華山へ行く。幼児と老人は登るなという「馬の背コース」分岐の広場で協議し「小学生は幼児じゃないゼ、爺も老人見習いだゼ」という事で進入し、山頂へ。天守閣まで上がって瞑想の小道コースを下った。

【行程】9:45河原P→10:50山頂・岐阜城11:30→13:20河原P 9,784歩

・登山口の小6、4、3、18日が卒業式だった兄貴は170cmで爺を越えた


・馬の背をクリアし岐阜城へ


・天守閣で展望を楽しむが、団体さんで大混雑だった。山頂でお弁当食べ休憩


・無事下山


・戻ったら車が倍ほどに増えていた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラもうすぐ1歳

2016年03月28日 | ペット
2015年4月7日生まれ、アメリカンカール。結構食べるが成長途中だからかまだスマート。ソファーのクッションがお気に入りで昼間はここに居ることが多い。最近の技では、流し台から冷蔵庫の上に飛ぶ、降りるときは直接床にジャンプ。来た時はとんでもない色柄に見えたが、見慣れると結構可愛く見えるから不思議だ。尻尾クネクネモデルウオークがなかなか決まっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン調達

2016年03月28日 | Gear
猛暑だった去年の夏、リビングのエアコンが壊れ廃棄し、そのままに成っていた。今年もたぶん猛暑だろう。非常用に2.8KWの安物を見つけたので注文。本来は6kw程が適合なのだが、高すぎ。少し下げ後は扇風機で対応すれば良いだろう、我が家では暖房には使わず、冷房も年に数日使うだけなのでもったいない。本日取り付けて貰った。

・業者が、小さいけどいいんですか?と御親切に心配して下さった


・配管カバーは再利用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブシャフトブーツ/交換準備

2016年03月27日 | DIY
先日ムーブのタイヤ交換時にグリース漏れを発見した。初年度登録から12年、そろそろ破れてもおかしくない。このトラブルは、だいぶ前にサンバーで2度経験した。この時は修理工場に依頼し、1ヶ所9000円ほどかかったと思う。今回は自分でやってみようと思い、ネットで調査する。分割式のブーツが4,329円、頼めば1万程かかるので安上がりだ。バンドツールが必要かもしれないのでこれも調達。計6000円程で準備完了。いずれもう一方も破損するだろうから、今回を練習と思い挑戦する。

付け替えはさほど難しくないと思われるが、バンド固定が出来るかどうかが一番心配。材料が届いたので開封して確認する。バンドは簡単な作りだが、如何にして締め付けて固定するのか?眺め透かして試行錯誤。バンドにある突起に溶接されているレバーの凹みを合わせてから押し付け、レバーの末端を爪で固定。で、出来ると判明。なかなか良く出来たバンドだ。これなら何とかやれそうで自信が湧いてきた。結局バンドツールは不要と分かったが、付属バンドを壊した場合、汎用バンドで留める時に役立つ。

・今回入手したブーツと工具


・メルトジョイントブーツ、作業に必要な物一式含む


・バンド、これが問題


・手順判明。ひっかけて、親指で押し、爪を曲げる


・手順書には、「ブーツバンド組み付け」と書いてるだけ


手順が判りやる気に成ってきたが、春休みに入った孫3名が今日来てしまった、嵐が去ってからのお楽しみにする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ 3/26

2016年03月26日 | 花鳥風月
午前中かかりつけ医へ定期受診に行く。前回採取の血液検査結果は問題無しと説明を受ける。冠動脈カテーテル治療から3年、久しぶりに負荷心電図を採ってみましょうという事に成り、自転車を漕ぐのだがなかなか心拍数が120に成らない、やっと測定。負荷前後の波形は正常で異常無しの判定だった。しかし人の体は病のデパート、と何かで読んだことが有る。何時何が現れるか判らない。生活習慣に注意し。なるべく長く遊んでいたいものである。

・14:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の鉄道

2016年03月26日 | ちゃりんこ
北海道新幹線運行開始のニュースが賑やか。ぶらり旅で北海道に7度行くが、鉄道に一度も乗って無い。通りがかりの駅舎やホームに入って見た事は有るが・・・オロロンラインサイクリングの時、輪行で車に戻るプランを考えた事が有ったが、実施せずピストンの繰り返しで稚内まで走ったのだった。去年何気なく道南を旅したが、これは正解だった。今年は近づかないのが賢明だろう。行くなら静かな道北でやり損ねたオロロン輪行サイクリングをやってみたいな・・と、朝のニュースを見ながら考えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ 3/25

2016年03月25日 | 花鳥風月
今日から県内の小中学校が春休み、体育館で何かの行事だろうか、自転車が一杯来ている。昨日から花冷えで風も強いが、週末は花見客で賑わいそうだ。

・10:35 定点ザクラ


・後から咲き始めた古木が一気に開花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥/キジバト

2016年03月24日 | 花鳥風月
公園では、ドバトを良く見かけるが、キジバトも時々見る。薮の中で目が合ったが逃げない。

・羽にうろこ状の模様
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする