1週間ぶりに猛暑の自宅に戻ったら自宅前に車、浄化槽の管理会社が定期点検に来ていた。点検記録表には、「ブロワ故障。取り替え必要」と書いてる。曝気槽に空気を送って好気性菌で汚物浄化を促進するために必要な道具だ。30年以上使用だが。正常にブクブクが出ていないらしい。どうしたものか聞いたら、ネットで買って自分で交換が一番安上がり、業者に依頼すると結構高いらしい。取り替えてコンセントに挿すだけなので簡単。30L/分タイプを付けてくださいと言うので早速ネットで調査し、形の似てる国産品を適当に選んだ。
値段を調べてビックリ、定価と実売価格の差が4倍以上、定価5万近い物がAmazonで1万以下だ。注文して数時間後に発送しましたとメール有り。明日届く。

■7月26日追記・・交換完了
昨日日が暮れて届いたので、今朝交換した。アース線を留め、付属のL型ホース接続、コンセント挿して完了。作業数分。ブロアの作動音は静かでほとんど聞こえない。
・電磁式エアーポンプ NIP-30L

添付の説明書を読む、手入れの欄に「フィルターの清掃」と書いてる。本体上部のネジを取り、カバーを外すとフィルターがある、これを4ヶ月毎に清掃または交換してください。これ今まで一度もしたこと無かった!点検会社がやってくれてたのだろうか。気になったので古いブロアのカバー外してみた。付いてるフィルターはあまり汚れていなかった。点検時に掃除してたようだ。
値段を調べてビックリ、定価と実売価格の差が4倍以上、定価5万近い物がAmazonで1万以下だ。注文して数時間後に発送しましたとメール有り。明日届く。

■7月26日追記・・交換完了
昨日日が暮れて届いたので、今朝交換した。アース線を留め、付属のL型ホース接続、コンセント挿して完了。作業数分。ブロアの作動音は静かでほとんど聞こえない。
・電磁式エアーポンプ NIP-30L

添付の説明書を読む、手入れの欄に「フィルターの清掃」と書いてる。本体上部のネジを取り、カバーを外すとフィルターがある、これを4ヶ月毎に清掃または交換してください。これ今まで一度もしたこと無かった!点検会社がやってくれてたのだろうか。気になったので古いブロアのカバー外してみた。付いてるフィルターはあまり汚れていなかった。点検時に掃除してたようだ。