goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

スキー滑走面剥離

2010年11月18日 | Gear
雪遊び道具を点検し、フリーベンチャーの滑走面剥離を発見。トップベンド部が剥がれていた。シーズン終了後の点検で異常無しだったが、今年の猛暑が原因したのか?・・長年使い傷だらけで、普通ならとっくに廃棄処分だろうが、もったいないのでスノーシュー代わりにとことん使おうと保管していたのだ。修理を試み、ダメなら廃棄やむなし。

・フリーベンチャー、2003年頃入手の年代物ではあるが


・2本とも見事に剥がれてる。不良品だったのかも・・


滑走面素材のポリエチレンは、きわめてくっ付き難い素材で、昔は「使える接着剤は無い」とされていた。しかしネットで調査したら、各社からポリエチレンでも使えるという接着剤が500円程度で売られているではないか、技術の進歩は素晴らしい。早速近くのホームセンターで探すと、使えそうなのが3種類有った。耐水・耐熱・耐寒性も有り一番強力と思われる3M製を入手した。値段も一番高かった。鈴鹿行きの前に処理し、2日間放置していたのである。出来栄えを確認する。

Scotch スーパー多用途 20g 598円


・剥離面をスクレーパーでクリーニングして、接着剤を薄く塗り、圧着放置


・二日後。見た目、ちゃんと付いたような感じ


・側面より見ると・・まあこんなもんか、


しかし、良く見たら・・・テール部も少し浮いてるような感じが・・・とにかく雪の中で使ってどうなるかだ。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鈴鹿(5)/鎌ヶ岳 1,161m | トップ | 鈴鹿(6)/雨乞岳 1,238m »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トイプードル)
2010-11-18 11:55:00
こんにちわ^^
いよいよスキーシーズン到来ですね。
道具の修理大変でしたね、上手く使えることを祈ってます。
返信する
結果? (いとう)
2023-02-26 18:18:49
私も同じようにはがれました。自分で修理を考えています。修理した結果はどうなりましたでしょうか。
返信する
ちゃんとくっついてます (yusankotujiki)
2023-02-27 14:15:15
こんにちは、滑走面の剥離ですが、修理して10年ですがトップ部とテール部共に剥離せず、バッチリ張り付いています。3Mの接着剤は優秀ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。