新年にカメラを購入したので犬山城をバックにレンズのズームを
変えてテストをしてみた、まあまあかなと言った感じでした。
LUMIX DC-FZ85D
20mm
70mm
128mm
454mm
1000mm
1200mm
新年にカメラを購入したので犬山城をバックにレンズのズームを
変えてテストをしてみた、まあまあかなと言った感じでした。
LUMIX DC-FZ85D
20mm
70mm
128mm
454mm
1000mm
1200mm
今回は周波数計、容量計、インダクタンス計を制作した、常時使うもので
はないが、一つあれば何かの時に役立つ、そんな測定器の制作である。
脳トレを兼ねて久しぶりに基板から制作する、昔と違い半田付けの個所が
狭く、うまくしないと隣りの半田付け個所と繋がったりし、なかなか進ま
ない、手が少し震えるため固定するのに時間がかかる、久しぶりに基板作
業をやり完成した時の感動は大きい、今回は制作キットを使用したので、
比較的楽な作業では有った。
これが完成品である
これがメイン基板である
抵抗は点け終わる
コンデンサー他細かい部品を取り付ける
ロータリースイッチを取り付けた
LSIのソケットを取り付ける
表示部の基盤である
このピンで本体基盤とつなぐ
透明のケースを組み立て部品を組み込む
テスト通電する
完成写真である
久しぶりに扶桑緑地公園にウオーキングに行き、新愛岐大橋の建設現場も
視察しました、工事は順調に進んでいるようです、撮影は1月5日で正月
休みで現場には誰もいませんでした。
A1橋台ですが基礎工事も終わり鉄筋も組み上がっていました、型枠を組
みコンクリートを打設すれば本体は完成と言った状況でした。
橋脚の方は新設P4・5・6の3基はまさに基礎工事中と思われます、
昨年度工事で1期工事が済んでいたP1・2・3についても2期工事とし
て順調に進んでいるようです。
A1橋台
P6橋脚
P5橋脚
P4橋脚
仮桟橋
ミスターさわのブログから新年のご挨拶を申し上げます。
昨年は格別のご声援を賜りありがとうございました、
本年も変わらぬご厚誼を賜ります様お願い申し上げます。