今冬一番の寒波が来襲する中、比較的温暖な日を選び、
以前から計画していた、金華山登山を計画挙行した、
金華山は市の中央に位置し、標高329m。かつては、
稲葉山と呼ばれていました。山頂 には岐阜城がそび
え、戦国時代には歴史の表舞台にたびたび登場しま
した。 山頂には 岐阜城の他・リス村・売店やレスト
ランもあり、岐阜公園からは、金華山ロープが有り
ます、4年ほど前に肺炎を患い、肺活量の低下から
登山はしていませんが、今回体力テストの意味で実
行しました、地図に有る様に登山コースは色々あり
ますが、今回は距離の短い七曲コースを選びました
距離が短いと言う事は、勾配は急となります、休み
休み1時間半位で岐阜城まで行く事ができました。
登山道の案内図
登山道は整備されています
ロープウエイ頂上駅に到着
これより岐阜城を目指します
ここでやっと岐阜城が見えます
入城します
各種展示物
3階の天守
名古屋方面
各務原方面
北東方面
北方面
隣接する資料館
説明文の一部はウエブから引用させていただきました
などはなく・・快適のようですね o(^-^)o
素晴らしい登山でしたね、このくらいなら
私にも登れそうです。
景色がいいんですね、岐阜城もまた綺麗に
再建されていて・・これから新緑になると
多くの観光客で賑わうのでしょう。
素晴らしい景色を、観光をさせて頂き
感謝申し上げます
お疲れ様でした。
良く、頑張りましたね。
今のシーズン。
何も無い時期です。
ただ、ヒョットしてヤマガラに合えるかも知れません。
これからも苦痛にならない程度でお楽しみください。
登り始めましたが、途中から何とか行けそうな気が
して、ついに頂上の岐阜城までいけました、テスト
登山でしたが合格の様です、遠望に霞がかかり、
良い写真が撮れなかったのは残念でした。
駐車しして登り始めたので、距離は1,000mくらい
だと思います、山頂のトイレを新設する様で登山
道に平行に工事用モノレールが敷設してありました、
途中少し急な箇所が有り、休み休みのぼりました、
ほかのコースも出来れば経験してみたいと思って
います、登山の専門家であるKオジサンにいろいろ
アドバイスよろしくお願いします。