ミスターさわのマジック活動

マジックを演じるのは見る以上に楽しいものです、マジックの情報と趣味の写真を時に応じ掲示したいと思います。

愛知県江南市にある「曼陀羅寺公園の藤」を訪ねて

2023-05-15 21:51:53 | 今年も行って来ましたシリーズ

藤で有名な愛知県江南市にある、曼陀羅寺公園の藤を訪ねた。

今回訪れたのは4月10日と4月30日の2回である、

曼陀羅寺公園は名刹「曼陀羅寺」に隣接し、園内には早咲きや遅咲き、紫・白

など12種類訳60本の藤が植栽されています、毎年4月下旬から5月上旬に見頃を

迎え、同時期に約300株のボタンの花も楽しむことが出来ます、藤まつりの期間

中は幻想的なライトアップや各種イベントも開催されます

昨年までは新型コロナによる外出自粛のあおりを受け、屋台も中止藤まつりも中

止で寂しい藤観察で有った、今年は久しぶりに従前に近い方式で開催された。

 

4月10日撮影時の様子

 

 

早咲の藤は見られたが他の藤はこれからと言った状況でした。

 

曼陀羅寺本殿

 

 

 

 

 

自動散水機作動

 

 

 

 

 

牡丹は丁度見頃で大きな花を咲かせていた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからは、4月30日撮影分で藤まつり開催中で有った

 

 

 

 

このコーナーはピークを過ぎていた

 

 

 

久しぶりの屋台

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 那加中学校のビオトープを訪ねて | トップ | 長野県下伊那郡根羽村にある... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花の命は 短いですね~ (屋根裏人のワイコマです)
2023-05-16 11:20:43
藤の花もやはりその花の命は短いですね~
花が落ちる瞬間・・が一番輝いている・とか
聞きますが、樹によっても違いますし 最高の
タイミングは狙いにくいですね~
10日に撮っておいてよかったですね~
返信する
ワイコマ様 (ミスターさわ)
2023-05-17 10:27:20
有難うございます、確かにタイミングよく見る事
は難しいですね、曼陀羅寺の場合も早・中・奥と
いつ行ってもどれか咲いているように、工夫され
ていますが、今年のように全体的に早くなると、
この順番も怪しくなります。
返信する

コメントを投稿

今年も行って来ましたシリーズ」カテゴリの最新記事