ミスターさわのマジック活動

マジックを演じるのは見る以上に楽しいものです、マジックの情報と趣味の写真を時に応じ掲示したいと思います。

三重県にある「なばなの里」を訪ねて、ベゴニアガーデン編

2023-03-19 22:08:58 | 今年も行って来ましたシリーズ

河津桜、枝垂れ梅編に続きベゴニアガーデン編をお届けします、

アンデスの花園ベゴニアガーデンまるで絵画の世界にいるかのような

数百種・12.000株の絢爛たる花々が咲き誇る大温室である。

 

 

 

 

入ってびっくりするのは6段に並べられた色とりどりのベゴニアの花である

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このあとチューリップ園を見に行ったが、昨年見た広大なチューリップ園

が発育の遅れか入り口の扉が閉まり見物できなかった。

今回気になったのは広大なチューリップ園、バラ園、アイランド富士が

点検整備のため休止中であった、これだけの施設が閉鎖されているにも

かかわらず、入場料が全く同じ2.500円(うち1,000円は金券バック)

であることである、ベゴニア館は別料金500円という事である、せめて

ベゴニア館は無料開放すべきではないか,強く望みたい。

イルミネーションは都合により割愛した。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三重県にある「なばなの里」... | トップ | 各務原市市民公園と新境川の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ベゴニアガーデン (屋根裏人のワイコマです)
2023-03-20 15:40:47
アンデスの花園ベゴニアガーデン・・以前私もここへ
お邪魔したときも・・その時は、どこかのガラスの植物園
工事で臨時休園とか言ってました。料金は団体旅行なので
詳しいことは判りませんが・・いつもどこかは工事中
個人で入場料金を支払ったとすれば・・一言云ったかも??
ここ近年は行ってませんので・・よくわかりませんが
誰にも思い出深い施設にしていってほしいものです
ワイコマ様 (ミスターさわ)
2023-03-20 22:22:16
ベゴニアガーデンは確かに管理も良く見事な花が
ほぼ年中見られる素晴らしい施設で珍しい花も
多いです、只別料金が必要という事で入園者の
何割がベゴニアガーデンに入館してくれるか、素
晴らしい施設だけに、もったいないと思います、
無料にして入園者のだれもが鑑賞できるようにし
ていただきたいと切望します。他の施設が休館し
た時の罪滅ぼしにもなります。

コメントを投稿

今年も行って来ましたシリーズ」カテゴリの最新記事