私の友人が出版した図書を紹介します、「中部の庭探訪記」
で中部(主として岐阜・愛知・三重)を中心に著者が自分の
足で確かめ、写真に収めた48箇所の庭園を、詳細に解説
した自費出版の本です、関心のある方は直接著者に照会
下さい。著者 山高佳雄 0587-32-3915
私の友人が出版した図書を紹介します、「中部の庭探訪記」
で中部(主として岐阜・愛知・三重)を中心に著者が自分の
足で確かめ、写真に収めた48箇所の庭園を、詳細に解説
した自費出版の本です、関心のある方は直接著者に照会
下さい。著者 山高佳雄 0587-32-3915
趣味で庭探訪50年?ですか。
庭の仕事の方でしょうかね。
定年した方で、自費出版はよくありますが、
凄いことですね。
自分の歩いた歴史を残しなさるのですね。
彼は造園学の先生でしたが、日本庭園
に格別の興味を持ち研究のため中部の
庭園を探訪し、その成果を纏めたものです、
現在は朝日カルチャーセンターの講師を
努めてみえます。
凄い方ですネ
真長寺 近いですよー
苔寺で有名です
去年行きました 緑の杉苔が綺麗な庭園です
何時も行く喫茶店にポスターが張って有ります。
確か11月23日かな? イベントがあるようです。
(明日喫茶店へ行った時 良く見てきます)
お近くなんですね、イベントの日、是非
教えて下さい、だるま供養で有名な
大龍寺もどうだんつつじが素晴らしい
と紹介されていますよ。