goo blog サービス終了のお知らせ 

岐阜の住宅設計事務所の でいbyでい

岐阜の住宅屋 タマゴグミの日々の他愛もないことを綴ったブログです。

水蒸気が出る理由

2011-12-21 | 日記

今日、瑞穂の現場の足場が外れました。いい味出しています。今回は離れを造らせて頂いていますが、そこから母屋を見るのがなんともいいんですね。

 

さて、本題です。ファンヒーターを使うと、断熱サッシの窓ガラスでも結露します。その理由はファンヒーターから大量の水分が出ているからです。その理由は・・・

 

燃焼とは 発熱を伴う激しい化学反応のことを言います。 灯油とプロパンの化学式ですが C11H24~C14H30が灯油  C3H8がプロパンガスです。

ファンヒータは、灯油やプロパンガスを燃焼させています。

ファンヒーター内では

灯油の場合 C11H24+17O2=11CO2+12H2Oという化学反応を起こしており、二酸化炭素と水が発生しています。

プロパンガスの場合も C3H8+7O2=3CO2+4H2Oとなります。

ファンヒーターを使う場合は、加湿器はほとんどいらないと考えていただいても良いかと思います。

 

なお、炭はほとんどがC つまり炭素の塊です。ですので燃焼してもCO2が主です。

 

じゃあ、冬はファンヒーターで決まりだな、湿度も保たれるし、暖かいからね。

 

けど、あまりお勧めできません。 最近の家は気密性が大変高まっています。燃焼によって酸素がどんどん消費され、二酸化炭素がどんどん蓄積されます。二酸化炭素濃度が3%を超えると、健康障害が出てきます。

25%程度になると命も危ないです。(このことはHUNTER×HUNTERでモラウが、自分の吐く息でキメラ=アントに勝ったことでも有名ですね、、、、って知らないですね。)

 

ファンヒーターを使用する際は、換気を十分取ってくださいね。

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど (mizutani)
2011-12-22 08:35:50
お久しぶりです。引き続きブログを拝見してます。なるほど、だから結露が・・・。灯油を買いに行くのも大変ですよね。我が家は寒がりで、こたつとの併用です。
まさか、HUNTER×HUNTERから引用してくるとはびっくりです。あの二酸化炭素は「毒」であるといういい戦いでした。3時間は語れますね。深い漫画ですので、大人向きです。
返信する
ご存知でした (たまご)
2011-12-24 00:06:09
ご存知でしたか。

あの漫画を読んで、二酸化炭素が毒?なんで?と思って調べたことがあります。
それで印象深くなりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。