goo blog サービス終了のお知らせ 

岐阜の住宅設計事務所の でいbyでい

岐阜の住宅屋 タマゴグミの日々の他愛もないことを綴ったブログです。

床下はタイムスリップ装置付

2011-01-08 | 日記



今日から、年明けの床下点検を始めました。こんにちは、いてです。上の写真は私です。

実は、(これ、絶対言わないでください。物理学会が大騒ぎになりますので)  実は、床下はタイムスリップが出来るのです!!!

床下点検をさせていただいているお客様、なんかおかしいと思いませんでした?  井手が床下に入ると妙に動きがいい。

実はこういう仕掛けだったのです。

 

てなこと信じる人はいませんよね。

はい、今日はお坊ちゃんお嬢さんの希望で、床下ツアーを開催しました。

いや~~ 子供はハエーのなんのって。ススーッと奥まで行ってしまって、ついていけません。しかし私も負けず嫌いですので「待ってくれ」ななんていう言葉は出せません。こちとら床下点検暦5年でっせ。

そこで取った方法は、ストップ作戦。

ジッと立ち止まり、検査をしているふり(実際していますよ)をするのです。 すると「何してるの」と聞いてきますから、「おじさんはね、検査しているの。」と伝えます。その裏の意味には、君たちのように遊びじゃないんだよ。動こうと思えば君たちの3倍くらいの速さでもぐっていけるんだよ。ということを含ませたつもりですが、わかってくれただろうか?

 

床下ツアー参加歓迎しますが、「ヘルメット・手袋・懐中電灯・マスク・汚れてもいい服装」これだけは用意ください。

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (水咲)
2011-01-09 03:31:41
でも皆さん!床下で方向転換する時は、気をつけて下さいね。床下点検歴5年の方でも、頭をぶつけていらっしゃいましたよ!床上の椅子を突き上げて来るほどの衝撃でした
(^O^)
返信する
おっと、バレテいまいたね (タマゴ)
2011-01-09 17:48:24
いやいや、あれはですね。大引きという材料の様子はどうかな~~、なんて思ってですね、、頭で調べてみたんですよ。

そんな、5年も経験している人間がまさかそんなヘマをするわけがないじゃないですか、わざとですよ。ハハハ。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。