goo blog サービス終了のお知らせ 

気分はガルパン、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

知波単学園チーム戦車のキット

2016年02月09日 | ガルパン模型制作記
 ガールズ&パンツァー劇場版にて大活躍した、知波単学園チームの戦車部隊は、三種類の車輌から編成されています。九七式中戦車「チハ」57ミリ砲搭載・新車台、九七式中戦車「新砲塔チハ」前期車台、九五式軽戦車「ハ号」です。
 これらのキットは、全てファインモールドの製品です。去年の11月15日より公式キット化されて販売されています。いずれも劇中車そのままの外見です。聞くところによれば、劇場版の車輌の3Dデータは、ファインモールドが自社製品の開発過程で作成したものを提供し、それをほぼ踏襲しているそうです。したがって、キットと劇中車は基本的には同一の形状であるわけです。なので、組み立てるだけでガルパンの雰囲気に浸れます。順に見てゆきましょう。


 上図は、隊長西絹代が搭乗する、九七式中戦車「チハ」57ミリ砲搭載・新車台です。ファインモールドの公式サイトでの紹介記事はこちら
 ベースキットも同じ九七式中戦車「チハ」57ミリ砲搭載・新車台です。紹介記事はこちら。これを公式キット化する際に、履帯がベルト式から連結式に変更され、マフラーガードも新金型で追加されています。デカールには、この車輌に乗って活躍したキャラクターとして、西絹代の他に細見、寺本、池田の三人がついています。

 なお、イカロス出版「AFVプラモカタログ2016」の付録の西絹代フィギュアは、このキットに合わせて造形化してあるそうですので、砲塔ハッチにおさめてその勇姿を楽しむのも良いでしょう。


 続いて、玉田らが搭乗する、九七式中戦車「新砲塔チハ」前期車台です。ファインモールドの公式サイトでの紹介記事はこちら
 ベースキットも同じ九七式中戦車「新砲塔チハ」前期車台です。紹介記事はこちら。これを公式キット化する際に、履帯がベルト式から連結式に変更され、マフラーガードも新金型で追加されています。
 デカールには、この車輌に乗って活躍したキャラクターとして、玉田の他に浜田と名倉の二人がついています。一人は戦車帽を被ってる図と被ってない図の二種類がありますが、これが劇場版パンフレットでは名倉になっています。ところが、モデルグラフィックス2016年1月号の特集記事に収録されているキャラクター設定図では浜田になっています。どちらが正しいんでしょうね・・・。


 さてこちらは、福田が搭乗する、九五式軽戦車「ハ号」です。ファインモールドの公式サイトでの紹介記事はこちら
 ファインモールドの製品には、これと同じ九五式軽戦車「ハ号」もあります。紹介記事はこちら
 ですが、公式キットは新設計品であり、新金型にて製品化されて販売されたということです。

 これらの三種の公式キットは、組み立て易く、パーツの精度も良いので苦労せずにガルパン登場車輌を再現出来ます。車体カラーは三色迷彩なので、塗装段階で苦労する方もいらっしゃるかもしれませんが、そこは「と・つ・げ・き」精神で、「すき焼き作戦」と銘打って「吶喊!」と叫びながら乗り切りましょう。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プラウダ高校 T34/76 作り... | トップ | プラウダ高校 T34/76 作り... »
最新の画像もっと見る

ガルパン模型制作記」カテゴリの最新記事