goo blog サービス終了のお知らせ
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています
農薬を使わない農業を紀州和歌山でゼロからスタート。
農業は僕たちの平和活動♪ライフワークいざゆかん(^g^)(^y^)
農僕日記 JAPAN
CALENDAR
2008年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年07月
2022年04月
2022年01月
2021年12月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
Recent Entry
amebloさんへ引っ越します~
愛
2022
2021年よ
お米2021
GRS2021
hero
雨雨雨
あぜ道
ユーチューブ
Recent Comment
元ちゃん/
新米2020
okおっちゃん/
新米2020
お久しぶりです/
新米2020
元ちゃんファーム/
ピースボート
りえこ/
ピースボート
元/
劇的ビフォーアフター
歌舞@サラ/
劇的ビフォーアフター
げん/
野菜つくり十則
まる/
野菜つくり十則
元/
GRS2017
Recent Trackback
Category
農僕日記2022
(3)
農僕日記2021
(14)
農僕日記2020
(41)
農僕日記志
(14)
農僕日記2019
(36)
農僕日記2018
(64)
農僕日記2017
(40)
農僕日記2016
(50)
農僕日記2015
(86)
農僕日記2014
(57)
農僕日記2013
(48)
農僕日記2012
(69)
農僕日記2011
(102)
農僕日記2009~2010
(164)
GRS2016
(16)
GRS2015
(16)
GRS2014
(28)
GRS2013
(41)
GRS2012
(52)
GRS2011
(48)
紀州農レンジャーKNR
(23)
元ちゃんファーム御野菜
(3)
農僕日記歴
(85)
旅僕日記五
(30)
旅僕日記一~四
(138)
裏僕日記
(31)
Bookmark
goo
最初はgoo
My Profile
goo ID
generalistgen
性別
都道府県
自己紹介
『 元ちゃんファーム宣言 』
※GMO Free Zone
遺伝子組み換え作物は植えません
※農薬・化学肥料・家畜肥料は使いません
※F1種(一代交配種)はまきません
(^g^)(^y^)
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
アイヌ民族
旅僕日記一~四
/
2008-07-26
87日目
&
アイヌ民族?
知ってるようで、知らんような、
ちょっと知ってたくらいな気がします
。
アイヌの人々は、現北海道・道周辺にアイヌの文化としては、
800年くらい前から、住んでいた民族だそうです。
世界の70カ国に、およそ3億7000万人の先住民族がいて、
アイヌ民族もその1つ。
先住民族は、弾圧などの人権侵害や、生活環境の破壊、
強制移住など、近代社会の矛盾を押しつけられてきた人々。
江戸時代にも、アイヌの人々に対しては、
差別はあったそうですが、明治維新後に新政府は、
北海道を、どんどん開拓していきます
。
開拓は近代日本にはかかせない事だったでしょうが、
明治政府は、法律でアイヌの人々を「旧土人」とよび、
強制的に、言語や習慣をとりあげ、
同化(思想・生活様式の同化)政策をとっていきました。
アイヌの生活スタイルは、
あらゆる自然のめぐみを神と尊び、
地球の循環の一部となって
、
自然に感謝し共存して生きていました
。
それらすべてを一時は、壊してしまったのです
。
2008年(今年)の6月(先月)に、
国会は、『アイヌを先住民族であると認める。』
というのを、決議したばかり。
↑洞爺湖サミットの関係だそですが、、。
もっともっと深い話ですが、
僕の言葉で、さわりを言えばこんな感じです。
たまたま知り合った人のつながりで、
アイヌの伝統の舞を見にいきました。
古式的な踊りではなく、パフォーマンス用に
アレンジされたものでしたが、かなり力強く、
迫力があって、心(魂)で感じなければ!
というくらい、気持ちがこもった舞でした
僕が、勉強してなかったか?もしくは、
社会の時間でちゃんと教えてくれてなかったか?
知る事も、知らなかったのは、実際の事。
在日コリアン・朝鮮人のこと。のこと。
アイヌ民族のこと。現在の日本という国で生まれて、
日本に住む、自分達の生活の思いや流れは一緒。
ただ、自分達の歴史や文化を、もっと自分達が
知ったうえで、共存していく必要があると思います
。
アイヌの純血の方はもういないそうです。
明治の開拓の時がアイヌ1世とすると、
現在は4世や5世の方々で、ほとんどの人は
アイヌ語では、会話はできない。
(そういう日本(強制的)社会だったから)
もちろん、狩猟もしていません!
今は、自分達の文化を、自分達で取り戻して
いかないと、なにもわからない状況だそうです
。。
それにしても、アオストラロピテクスとか、
どうでもええやん
!
もっと、今につながる重要な事を中心に、
教えてくれる社会の授業であり、その後もっと、
ルーツを知りたくなった時に、ピテクス
を知るでも、
いいような気がするけどな~!!
元
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中