農僕日記 JAPAN

農薬を使わない農業を紀州和歌山でゼロからスタート。
農業は僕たちの平和活動♪ライフワークいざゆかん(^g^)(^y^)

わかやま国体③

2015-08-30 | 農僕日記2015
国体にむけて、

今日はミーティングではなくて、

みんなで実戦練習!!


なにをしているのかは、またにして。


20人ほどのメンバーが集まり、
わいわいやりました(^O^)/

そして、
この会の、ネーミングも決まりました!!
未来的で、農家的で、柔らかい感じで、
おいしい感じで♡  いい感じです☆

すこしこだわったものを使って、生地を仕込んでいます。
それを窯で焼いて、
自分たちの育てた野菜を、上にのせて食べる!

ううううううまいっ!!!


っていう代物です(^^)。食べ物ですね♡。


国体初日まで、あと1ヵ月きりました。


集まる時間も限られてますが、
たのしみだ~


わかやま国体②

2015-08-25 | 農僕日記2015
もちろん、高校野球も開催される。
今夏の、ベスト8&モアーと、和歌山の智辯も出場。

たのしみだ!

国体の開会式は、9月26日。

来場者は20,000人以上!

天皇陛下も行幸あそばされるとのことでm(__)m


僕たち農民は、
国体に向けて、日夜ミーティング中!


どうなることやら



わかやま国体

2015-08-16 | 農僕日記2015
http://www.wakayama2015.jp/

国民体育大会…
毎年開催されている国内最大かつ最高の国民スポーツの祭典
今年は、第70回!

今年の開催場所は和歌山県だ!
来年の大河は、真田幸村。和歌山県だ!
インターハイ2015も和歌山県だ!

和歌山市内は交通渋滞だ!
役所の方は大忙しか!


大河ドラマからのオファーはまだきてませんが、
今回の国体のブースに、
紀州やさい、農レンジャーも
出店できることになりました!!

うるおいフェスなどで、お世話になっている、
はまだ段ボールさんからのお誘いでm(__)m

国体のブースといっても、
いまはまだ、まったくイメージできやんし、
国体ってそもそも、見たことも、もちろん出たこともナシ。

開催まで、あと1ヵ月半。

またまた、あたらしいヒラ&キラめきが起こる感。
日々勉強っ!!


今調べたら、、、
※国体のはじまりは…
戦後の混乱期の中、スポーツを通して国民に
希望と勇気を与えようと、昭和21年(1946年)
京都を中心とした京阪神地区で第1回大会が開催されました。と。


戦後70年。71年目がはじまりました。
国体は、70回目!
さきほどベスト8をかけた試合で沖縄興南に破れた鳥羽高校(>_<)

甲子園2015 選手宣誓より

『1915年8月、第1回全国中等学校野球大会が開催されました。
それから100年間、高校野球は日本の歴史と共に歩んできました。
この100年、日本は激動と困難をのりこえて、
今日の平和を成し遂げました。
このような節目の年に甲子園で野球ができることを誇りに思い、
支えてくださったすべての方に感謝しプレーをします。
次の100年を担うものとして、
8月6日の意味を深く胸に刻み、甲子園で躍動することを誓います。

平成27年8月6日 選手代表京都府立
鳥羽高校野球部主将・梅谷成悟!』

「梅谷君に同じく!元ちゃんファーム主将・小林元!」
頂きました!!!せこっ!



PS:鳥羽高校は第1回大会で優勝してるから、
記念の100年目は、推薦で鳥羽高校が宣誓することに。。
甲子園はもちろん、和歌山大会の優勝者、智辯を応援してましたが、
1回戦三重県の津商にまけ。2回戦の津商は、
気になる鳥羽高校と対戦!!応援してたけど津商が負けました。
3回戦、もち鳥羽を応援、興南に負けました(>_<)
ドラマだね~(TgT)結果だけなら簡単(TgT)
明日は、和歌山の期待もしょって沖縄興南応援します!ピ~ヨ♪

夏の甲子園2015

2015-08-13 | 農僕日記2015
今年の夏も熱いッス泣けるッス!

そして、暑いッス!

空間の流れ、テンション、
あきらめない心と、チーム!

全部大事やね~!!

今年も人間力、勉強させて頂きますm(__)m




そんな中、わたくし体(月)の要の腰!!

ぎっくりしました(T_T)/

ぎっくり腰です(T_T)/

昨日、
靴下はこうとしたら、グギッて(>_<)

上半身と、下半身の要。

痛いッス泣けるッス!

そして、篤いッス!

GRS2015⑮

2015-08-09 | GRS2015
ゴールドラッシュ物語2015
~最終報告~

うるおいフェスなんかもあったりで、
バタバタして、遅くなりましたが、
毎年恒例の報告です(^O^)/


(^g^)(^y^)(^s^)

ふあふあネットをはずして、
耕しました!まる2日かかりました~(^ア^)(^セ^)
今年の種とりも現在、やってま中(^タ^)(^ネ^)

まずは御会計から。

●御会計
99ベット×3,000円=297,000-でした!!!

ここから、
種(2014年の自家採種の種free) +
トラクターのオイル代 +
ちょっとしたもの代 +
ヤマトクール代(約100BOX)高いッ!+
いけてる元ちゃんファーム専用箱一箱60円ちょい×99BOX +
Aアートのあけちゃん作成によりますNEWパンフレット!!!
= 約 \145,000-


引き算しまして↓

\152,000-~~!!!!!でした~☆

ありがとうございます!!
3月の末から7月の中旬までの、約3か月間の集大成!
今年はしょうちゃんとよーちゃんと3人で、
近所の赤ちょうちんの居酒屋さん de盛大に乾杯しました!!


●全体
今回は、7月上旬によーちゃんが木から落ちて、
ハプニングスタート。頭を8針ぬいました!
現在は、スーパー元気です。
そして、将ちゃんといっしょに7月を乗り切ってきました!
今年で、5度目。
毎回、NEWチャレンジを加え挑戦!
2014年に自家採種した種で、とうもろこしを育てました。
グレートなパンフレットもこのGRS2015に合わせて完成しました!
裏面は、元ちゃんファームすごろく!!!
すこしずつ、レベルアップして、
また、来年には元気なお野菜を届けたいです☆
それから、
ゴールドラッシュ物語に、1人だけ発送忘れがありました(>_<)
(よーちゃんが木から落ちた拍子に忘れたってとで許してください)
かわりに野菜BOXを送らせていただきまして。
すいませんでしたです(>g<)(>y<)(>s<)


2011、2012、2013年は、ゴールドラッシュという、
甘くて、ジューシーで、フルーティーなとうもろこしから、
2014年は、ゴールデンバンタムという、
食べごたえ十分な、昔ながらのとうもろこしに変更。
2015年は、その種から育てたとうもろこし。

なので、2013年まで食べてて、2014年のを食べた時に、
まったく違うタイプのとうもこしだったので、
おいしさの是非は、賛否両論かなりありました。
なので、
今年賛同してくれる方はいるのかと不安でしたが、
40名のみなさんが引き続き賛同してくれました(TgT)

その中で、
5年連続、この企画に賛同してくれてる希少な方が、
13名もいてくれて(ToT)/~~~
心から感謝するばかりです。
4年連続の方、
3年連続(甘い時代をしってる~!)の方、
2年連続の方、
1回あいて、4年間、3年間、2年間の方。
2回あいて、3年間、2年間の方。
新しく20名の方。
もちろん今年は賛同なしの方も。

とにかく、
ありがとうございます!
一回でも賛同してくれたみんなが、
また賛同したくなるようなお野菜を育て続けるぞ!
みなさんに喜んでもらえるように、
来年もがんばりますので、よろしくお願いします!


元ちゃんファーム
会長 ようこ(^y^) バイト げん(^g^) 専務 小林将(^s^)
でした!!

うるおいフェス③

2015-08-08 | 農僕日記2015
うるおいフェス~


みんなで片付けた後の集合写真!

とりました!

はまださんところのスタッフ+
パーティー担当男気のみんな+
紀ノ川筋(橋本市、かつらぎ町、紀の川市、岩出市、和歌山市)で
今回のフェスに参加してくれた農家さんたち!
うしろには、みんなの軽トラ並んでまっす☆

すんばらしい~~!ええ顏~~!
ガイアの夜明け~~!!



昨日8月7日(金)夜。
実行委員で、今回のうるおいフェスの反省会。
約1500人の来場者だったそう。
反省会の内容は、次するならどうしよ?という感じでした。
第2回の予定は、未定だったんですが、、
反省会の結末は、
第2回ふるおいフェスを、
2015年の年末にしよう!
と決めて、終幕。

これからがどうなることやらです(・・;)。

なにはともあれ、
第1回うるおいフェス。これにて無事落着!
最後は居酒屋で乾杯して。
今回通して、他のグループや個の農家さんと、
さらに仲良くなれて、
個人的にはスゴクよかったと思ったフェスでした☆



↓↓下写真、8月2日うるおいフェスで、
参加した農家さんの農産物を詰め合わせBOXを、
争奪ジャンケイン大会の様子!
盛り上がりました!!!
元ちゃん、しっかりパーティー担当がんばってます♪
  

うるおいフェス②

2015-08-03 | 農僕日記2015
2015年8月2日(日)

無事、長い一日が終わりました~!!

農家が主体で主役!
第一回 うるおいフェス!!!
@はまだ さん

出店農家は橋本市から和歌山市、
お手伝い農家・フェスに遊びにくる農家だけでも、
50農家はきてくれたと思います!!!

実行委員の僕は、
当日のパーティー担当でした。

飲み物と音楽♪

パーティー担当は、僕含め8人!
全員準備から片付けまで、最強にがんばってくれました(*^。^*)!

フェスへの来場者数はカウントはしていませんが、、
かなりきてくれたと思います!!!2000人くらい(いいすぎ??)

まぁそんなこんなで↓↓


5時今日の元ちゃんファームのお野菜収穫
(すでに汗だく☆)
9時出荷作業!
(まるちゃんお手伝い来てくれて☆)
10時二手に分かれて
(元・将フェス準備☆ 陽・まる出店準備☆)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
11時ごろから集まって、まずは音響設営! 広い敷地ですな~
  
13時30分には農家もあつまり、会場づくり!
  
15時30開会宣言
(スペシャルゲストも来てくれ☆)
16時フェスオープン!!
(ジャンべ隊の音とともに☆)
18時30分じゃんけん大会
(各農家の農産物詰め合わせ☆)
19時盆踊り
(盆踊り先生も来てくれて☆)
  
21時終了
(全農家で片付け開始☆)
22時完全撤収

23時元ちゃん帰宅



またまた、勉強になった1日でした!!&、
人間力に磨きをかけてくれた1日にもなったと思います!
そんでもって、
たくさんの農家がこのフェスに集いました!
きっと和歌山が生まれて、初でしょ(^^♪!!

楽しかったです!ありがとうございした!
また、機会があればよろしくおねがいします!