農僕日記 JAPAN

農薬を使わない農業を紀州和歌山でゼロからスタート。
農業は僕たちの平和活動♪ライフワークいざゆかん(^g^)(^y^)

なまはげ

2008-07-31 | 旅僕日記一~四
91日目
92日目


★ 91日目
早朝6:00頃青森市内到着
今週土曜日から、ねぶた祭!STAYしたい気持ちを
抑えて、日本海側にすすみました
目指すは、青森県と秋田県にまたがる白神山地。
この山地は、原生林のブナ(木)がたくさん生息している、
世界最大級の原生林地帯。そこには、多様な動植物達が
生活する。このブナの天然林と生態系が、
世界(自然)遺産に登録されたところ
VISIT
● 十二湖(じゅうにこ)エコ・ミュージアムセンター…
白神山地と十二湖について紹介してくれているセンター。
●日本一のいちょうの木…ハイパーでかい!貫禄十分

今日は、目的地手前のトイレ着きパーキングで寝ます
お風呂は、玄関前と玄関と玄関入った先の廊下の天上に
巣つくられてる(先祖さまの写真がならんでる横)、
風呂屋の風呂に入る

★ 92日目
VISIT
● 十二湖…世界遺産白神山地に隣接する33の湖沼がある
国定公園。その内の12の湖の1つ,青池←こちらが特に有名。
その名の通り、きれいに澄んだ神秘的な青い池。
オノもった女性がでてきそうな感じ。。。
その青池に、池のふちにある木が、
根が腐ったため(←後から聞いた話)
青池のど真ん中に倒れていました
水の中から見える沈んだ木の緑と、空と周りの木が
反射した緑と青。青池の青。実に幻想的でした
(後から聞いた話+ビックリ)
木が倒れたのは、昨日の16:00時頃のこと
● 日本キャニオン…日本にある大断崖
「やっほー!!」って言ったら、そのまま、
「やっほー!!」って帰ってきました!
気持ちがぅいい
● なまはげ館…白神山地の入り口だけ体感して、
南にどんどん走り秋田県に入りました
そして、男鹿(おが)半島に到着。
男鹿半島では、大晦日の夜に半島のほぼ全域で、
「※なまはげ」の行事が行われるらしい。
※なまはげ行事…文けんでは、200年前のものに、
『大昔から行われている』とあるそうですが
「なま」は、なまける事。怠惰(たいだ)←難
「はげ」は、はぐ事。を意味するらしく、
それらが、なまり「なまはげ」となった。
縁起のよい神(鬼)として、代々受け継がれる、
伝統ある習俗
なまはげのことに、興味なくても、
絶対感動します
そして、ほほえましい笑いがでます
風習って、ほんまにいいもんだ!と、
めっちゃ感じれます!!
よっかたぁと思える、そんな施設。
なまはげ行事体験は、GOOOD



★(北海道)

2008-07-29 | 旅僕日記一~四
90日目


★90日目
明治に入って、北海道の開拓のため
開拓使(かいたくし)という国家機関がおかれた
その機関のシンボルマークが、
北極星をつかった≪★≫であった。
札幌なんかに残る、明治に建てられた建物には、
星(★)マークが入っている(時計台とかも)。
そしたら、あのサッポロビールの★マークも?
やはり関係があるのか?
ということで、試飲もかねて、
サッポロビール工場に行ってきました

北海道限定で売られている、『サッポロクラシックビール』
というビールは、たしか原材料も含めONLY北海道ビール
旨いっす!!
そして、気になる★マークは?→
→明治9年に開拓使が麦酒(ビール)醸造所をつくりました。
ビールのラベルには、そのまま開拓使のシンボルマークが採用、
ラベルは現在までかわらず、星の色は赤→黄色になっただけで、
サッポロビールのラベルは★でした~!!
いや~関係ありましたネ!ってかそのままやった
最後に北海道いい思い出になりました
滞在日数27日間(予定より3週間over)
改めて日本地図を見ると、北海道は大きい!
四国も近畿も、もちろん関東地方も、
入ってしまうくらいの面積
函館から稚内の距離でも、
東北地方ぬけれちゃう
この言葉は使うまいと思ったけど、
ホントに北海道は、でッ□×ど○
日本海・オホーツク海・太平洋の海の恵みと
大地のめぐみ。冬は-30度までいっちゃうそうな
各県では名所・名勝になりそうな、岩も崖も谷も、
北海道のパノラマサイズの景色では、
全体の1つとして、ちょこんとあるだけでした
アイヌの人たちは、自然すべてのものにカムイ(神)を
感じ崇めてきました。
それはただよってきます。
本州の森にすむ神とは全然ちがう、
自然(大地)のカムイは、います。
この大地全体が聖なるエネルギーをもってるような、
I feel 面積だけでなく、大地(自然のカムイ)がでかいっ!
今の気持ちを書くとそんな感じです。

北海道、23:30分、室蘭から出ます
あぁ…。。。
HOKKAIDOという、1つの国を旅してた気分です

↓北海道のみなさまありがとう
ほ んとに
っ い~ね
か んしゃです!!
イ ヤイライケレ♪(←調べてみね
ど えらいサンキュ(どえらい=和歌山弁)
う とがりあ


元&よーこ

川の流れのように

2008-07-28 | 旅僕日記一~四
88日目
89日目/


最近の、
VISIT
●摩周湖(ましゅうこ)…弟子屈町(てしかがちょう)についた
87日目日と、次の日の88日目にいく
ついた日(87日目)の摩周湖は、5メートル先すら、
霧でみえませんでしたが、次の日(88日目)の摩周湖は、
湖全体が「空を映す鏡です。」と言いきっていいほど、
澄みわたり、青く輝き。目を疑うほどビューティフル!!!
摩周湖の魅力は「魅惑の霧」。霧で全ぼうをなかなか
見せてくれない事だそうです
湖の透明度は日本ランキング現在1位
●弟子屈町の祭り…今年で最後らしぃ
●アイヌ民族資料館…弟子屈町にあるアイヌ歴史資料館。
●丸木舟(まるきぶね)…弟子屈町内。
アイヌ伝統の舞観賞バージョンを見せてくれたところ
●※わっか…
釧路川の一番上流にある湖※屈斜路湖(くっしゃろこ)
から釧路川をボートでくだる体験させてくれる施設。
詳しくは→http://www.wakka.biz/
※屈斜路湖…カルデラ湖では日本最大級。温泉多有
●釧路湿原…この湿原も環境破壊などで、
生態系に大きな影響がでてきている。。

87日目の夜は、※わっか のガイドハウスの、
敷地内で泊まらせてもらう
※らん☆ぼう君のつながりで、
(※7/13≪札幌★≫の日記にて、らん☆ぼう君登場)
わっかでガイドする女性を紹介してもらいました。
23頃の彼女は、思いっきりフィールネイチャーレディー。
山、川の知識は豊富で、山菜取りの名人でもあります。
今夜は、山菜名人の彼女と、ここで働くオープンなハートの
男ガイドさんと一緒に、屈斜路湖にわく露天風呂に
案内してもらいました
この日の夜には雲がなくなっていて、
満点の星空の下(流れ星びゅんびゅん)、
近所に住む、おばちゃんらと一緒に、お風呂にIN!!
注:辺りには電気がないので何も見えません。
僕は鳥目でこわかったです
お湯は激熱!! 
近所のおっちゃんも、自分の家に風呂あるのに、
このに毎日くるくらい、いい湯&ロケーションも最高

今回は、このわっかに※ウーフ のような形で
1日だけ特別に受け入れてもらい、
★88日目
川くだりもさせてもらいました
※ウーフについてはこんな感じ
http://www.wwoofjapan.com/main/index.php?lang=ja
この日は、今までの天気が嘘かのように、
天候にもめぐまれ、景色は抜群!澄んだ湖から、
広葉樹の木や草の間を、緩やかに流れる釧路川。
川の音はやさしく、鳥もそばで唄います。
大地の栄養が溶け込んだ川には、サケが帰ってきます。
そんな川をカヌーでゆっくりくだっていきました
ああ…川の流れの様に………
…いつまでも~青いせせらぎを聞きながら…

★89日目
ついに北海道去ります!
室蘭(むろらん)から青森へ向かうフェリーにのります!
今日は、室蘭に向かいました
北海道の道はいい!!100キロくらいすぐです!!
今朝は釧路から勢いよく出発!!→
→やっぱり今日は室蘭あきらめ(遠い!)、
明日の夜の便で戻ることにします
NO VISIT


アイヌ民族

2008-07-26 | 旅僕日記一~四
87日目


アイヌ民族?
知ってるようで、知らんような、
ちょっと知ってたくらいな気がします
アイヌの人々は、現北海道・道周辺にアイヌの文化としては、
800年くらい前から、住んでいた民族だそうです。
世界の70カ国に、およそ3億7000万人の先住民族がいて、
アイヌ民族もその1つ。
先住民族は、弾圧などの人権侵害や、生活環境の破壊、
強制移住など、近代社会の矛盾を押しつけられてきた人々。
江戸時代にも、アイヌの人々に対しては、
差別はあったそうですが、明治維新後に新政府は、
北海道を、どんどん開拓していきます
開拓は近代日本にはかかせない事だったでしょうが、
明治政府は、法律でアイヌの人々を「旧土人」とよび、
強制的に、言語や習慣をとりあげ、
同化(思想・生活様式の同化)政策をとっていきました。
アイヌの生活スタイルは、
あらゆる自然のめぐみを神と尊び、
地球の循環の一部となって
自然に感謝し共存して生きていました
それらすべてを一時は、壊してしまったのです
2008年(今年)の6月(先月)に、
国会は、『アイヌを先住民族であると認める。』
というのを、決議したばかり。
↑洞爺湖サミットの関係だそですが、、。
もっともっと深い話ですが、
僕の言葉で、さわりを言えばこんな感じです。

たまたま知り合った人のつながりで、
アイヌの伝統の舞を見にいきました。
古式的な踊りではなく、パフォーマンス用に
アレンジされたものでしたが、かなり力強く、
迫力があって、心(魂)で感じなければ!
というくらい、気持ちがこもった舞でした
僕が、勉強してなかったか?もしくは、
社会の時間でちゃんと教えてくれてなかったか?
知る事も、知らなかったのは、実際の事。
在日コリアン・朝鮮人のこと。のこと。
アイヌ民族のこと。現在の日本という国で生まれて、
日本に住む、自分達の生活の思いや流れは一緒。
ただ、自分達の歴史や文化を、もっと自分達が
知ったうえで、共存していく必要があると思います
アイヌの純血の方はもういないそうです。
明治の開拓の時がアイヌ1世とすると、
現在は4世や5世の方々で、ほとんどの人は
アイヌ語では、会話はできない。
(そういう日本(強制的)社会だったから)
もちろん、狩猟もしていません!
今は、自分達の文化を、自分達で取り戻して
いかないと、なにもわからない状況だそうです。。

それにしても、アオストラロピテクスとか、
どうでもええやん
もっと、今につながる重要な事を中心に、
教えてくれる社会の授業であり、その後もっと、
ルーツを知りたくなった時に、ピテクスを知るでも、
いいような気がするけどな~!!



シリエトク

2008-07-25 | 旅僕日記一~四
85日目
86日目


★85日目
朝から、網走朝市にでかける
新鮮な魚介類を、たくさん試食
VISIT
●博物館網走監獄(あばしりかんごく)…
昭和59年(1984)まで、実際に網走刑務所で、
使われていた建物が移築され紹介されている所
当時の網走刑務所は、かなり厳しい収監生活だったらしい。
現在の網走刑務所は、2回以上の犯罪を犯し、かつ
比較的、刑の軽い人達が、収容されるそうです。
日本で唯一の自給自足刑務所。
網走に刑務所ができたのは、約120年前だそうで、
明治維新後、北海道開拓の真っ最中!
一般人だと、道の整備や線路をひくのに、
労働賃金がいっぱいかかるので
日本初の総理大臣となった伊藤博文(長州藩出身)らが、
「※犯罪者をつかえば安く済むし、過酷な労働で、
死んだとしても、犯罪者はいなくなるし、
食費がういて一挙両得だ」という案で、本土から、
犯罪者をどんどん北海道の刑務所に、つれてきたそうです
そうして、道や鉄道の基礎がこの時代にたくさんできました。
※犯罪者…この当時の犯罪者は、おもに政治犯、
西郷隆盛で有名な※西南戦争(1877年)で、
捕まった人たちが、多かったそうです
※西南戦争…また次の機会に

★86日目
~知床(しれとこ)~を訪れて
アイヌ語で、地の果てを意味するシリエトク→シレトコ(知床)。
世界(自然)遺産に登録された場所
VISIT
●オシンコシンの滝…落差50メートルある。
●知床五湖(しれとこごこ)…
流れ込む川も、流れ出る川もない神秘的な湖。
●カムイワッカ湯の滝…水と温泉がまざって流れてくる滝。
本日も、あいにくの天候
曇り空というより、霧がかなり低い位置から、
かかってるので、五湖やカムイワッカの滝は、
まったく見えてません
そして、知床の全体の自然の景色も、
想像ではすごくきれいなところでした
観光船なんかに乗ると、知床半島の先端まで行き、
海から、知床の自然を見学する事ができますが、
波がきついと欠航です。今日みたいな霧日だと、
景色は見れないそうです。値段は1人6000円
僕達も残念だけど「結構です。」しました(霧やったから)。
知床半島は、川・森などの陸上の生態系と、
海上の生態系の複合の生態系がずっと昔からの形で
残っている場所。そういう手付かずの場所は、
日本には、もうここにしかないそうです
ヒグマや、シマフクロウなど
国際的にも少ない動物達も生息しています
エゾオオカミは絶滅してしまったので、
天敵のいなくなった、エゾシカは増えつつあります。
観光客が、野生動物にエサをやってしまうので、
彼らの人間に対する感覚も変わってきているそうです。
自然界のルールは守って、
僕が死んで、また将来、人間に生まれ変われた時にも、
今のままの知床に、きたい



1本道

2008-07-23 | 旅僕日記一~四
83日目
84日目


★83日目
稚内から日本海側を走る
電柱ゼロ、ガードレールなし。見えるのは、
ダイナミックな海と、果てしない原野
そして、ただまっすぐな1本道。すごいね~…
そこから、オホーツク海側まで抜ける道に入る。
多分、一生通らない道だろうと思う
90分ほどノンストップ
信号機なし、対向車なし,にちかい
そして、道は広くて走りやすい。
まさにスペシャルドライブでした
本日、
NO VISIT

★84日目
網走(あばしり)到着
VISIT
●オホーツク流氷科学センター…
流氷について学べ、体感できるセンター
オホーツク海の流氷も、地球の気温の上昇とともに、
猛烈に減少していて、観測データでは、この90年間で
40%もなくなっていました
流氷には、栄養がたっぷり含まれてるらしく、
そこには、旨い魚達がたくさん集まってきます
もし流氷がなくなってしまったら。。。
これは、そこらじゅうヤバシ、、、
なっちゃってからは遅い!今が止めどころデスね!!


~~僕がひそかに笑ってるようこさん①~~
■480÷3=?
110になる。もしくは190。にしかならない。
■寝言がすごい。
「ヒナミヨウコですけど、水もらっていいですか?」
って、おとついくらいにも言ってました。
■蚊にかまれたところをかきまくる。
かき過ぎで、どこかで、すりむいたか?こけたか?
くらいのかさぶたが、そこらにある。
「だって、かいも~ん!」らしいです
■ズボン
ズボンのチャックが壊れた日から、
すでに2つ壊れました
ヒモで縛るパンツのヒモが切れている
ジーパンのチャックの上のボタンがとんでった
ほかに、白のカーディガンも穴だらけで、
縫ったところから、穴あいてます
靴下?
もちろんやぶ●●ます。
■ダッシュ
その日は汗だくだくの日だったので、
すぐにでも、お風呂に入りたく、
温泉が入れるホテルが建ちならぶ場所で、
入浴できる(日帰り)温泉をさがして、
車からおり、一軒一軒走って訪ねて行ったところ、
すべての温泉ホテルが、めちゃ高いもしくは、
入浴は宿泊の方のみの時間帯だったため、
入れませんでした。
僕は、寝る準備や車内のかたづけをしていましたが、
走って、帰ってきたよーこさんは、
その日、一日かいた汗より汗だくでした
(結局、お風呂は入れず。)
ちなみに、お風呂に入れなかった、
次の日のお風呂は、最高に気持ちいです
もしよかったらためしてみてください



海憧

2008-07-21 | 旅僕日記一~四
80日目/
81日目
82日目


★80日目
小雨の日
最近の北海道は、曇り&雨模様。
本土の梅雨が終わる頃、こんな天候が多いらしい。
この日、僕達はおそらく、あの長距離ドライバーのトラックに、
ファルコン(車)を乗せた際に、ラジオのアンテナ折れと
上にかぶせてた※ブルーシートがやぶれてたことに気付く
(※車の上に荷物をのっけれる台の上に、
物がぬれないように、ブルーシートでぐるっと包んである)
まさか!!?「水が浸入していませんように!」と
願いながら、ブルーシートを開いてのぞくと、
包まれた中は、ぐちょぐちょのびちょびちょ
中に入れてたものすべて(ダンボール含む)、
べたべたのどぼどぼでした
…そんな、、小雨の、、1日でした。。。
VISIT
●宗谷岬(そうやみさき)…日本の最北にある岬
間宮林蔵(まみやりんぞう)像がある。
江戸後期の日本人探検家・測量家で、樺太(からふと)が、
島であることを発見した人。樺太って北海道なみのでかさやで!

★81日目
稚内から礼文島(れぶん)へ
海憧(かいどう)という民宿でお世話になる
★82日目
礼文島から稚内に戻る

~礼文島~の日記
礼文島って地図でいったら、北海道の稚内から、
海こして左に2つ島があって、その1つ。
ファルコンを稚内の無料駐車場において、
フェリーに乗って行きました
きっかけは、よーちゃんの友達のつるちゃんが、
礼文島で、住み込みで働いていた事があり(それは民宿海憧)。
その時のグレート話や、たくさんのきれいな写真を
見せてもらってたので、
この際、行ってみよう!という事になりました
実際、礼文島はというと、
100聞は1見にしかず!!!
ここは、そのことわざ通りの場所でした
7月から、曇り&雨の空模様だったそうですが、
この2日は、たまたまの天気に恵まれ、絶景続き
丘から海を見下ろすと、手前は、
海の底が丸見え、ライトブルー…
徐々に目を上げていくと、ライトブルーがディープブルーに…
そして、地平線まで目をやると、空の色が海面に反射して、
白にちかい、ブルー!そして、でっかい青い空
青系の色だけでも、絵や写真では絶対表せない景色
そこに、丘にうつる鳥の影や、うっすら浮かぶ雲、
風や、波の音。。。
普段あまり感動しない無表情な人と行った場合でも、
表情にでずとも、心の中では必ず、
「やばぁーい!!」「うれしさが顔にもれちゃいそう…」
「トキメク鼓動をとめられない…」「ああぁ…」
「ああぁぁぁ……!!!」。。
最後は「ええとこですね…」と、
口に出して、ニッコリしそうな場所がいっぱいある島です。
そして礼文島は、固有のかわいらしい花もたくさん
生息しています。鳥達は、車がきても見向きもしないで、
好きなように休憩しています
あざらしが目と鼻の先で、群れてます。
島全体でも、観光観光してる雰囲気はあまりなく、
ゆっくり普段の生活をしている感じでした。
僕達がお世話になった、民宿海憧も静かなところで、
オーナーと若おくさんも、すごくやさしくて親切な人です。
会えば、ホントに思います↑。
そして海憧の目の前には、ブルー&ライトブルーの
透け透けビーチが広がり、夕日が沈む頃には、
透け透けビーチのその先に、でっかい太陽が色をかえ、
沈んでいくんです。(星見てないけど、きっとキレイ
来てよかった~!
シーズンは、5月頃から9月くらいの暖かい時期
礼文島、お勧めスポットに堂々ランクイン
本土からだと島までの交通費とかで、
安い海外旅行より、高くなるかもやけど、
100聞は1見にしかず!!8月もいいみたい☆
http://www.rebun.info/kaido/kaido.html

2日間、ファルコンはおとなしく待ってましたが、
ありがたく天気はよく、車内はさぞ暑かったことでしょう。
ドアをあけた瞬間、ごみBOXから、
おもいっきりダイナマイトな香りが充満していたみたいで、
2人も、ぶっとばされました



5-86

2008-07-18 | 旅僕日記一~四
77日目
78日目
79日目


本州はめちゃんこ暑い頃やと思います
今は、オホーツク海に面した北海道(網走)。
朝8時頃は、薄い白い息がでるほどの寒さです
さぶぃ

北海道最北の稚内(わっかない)に向けて
雨竜町(うりゅう)という所から、日本海側232号線を、
北上していく予定でしたが、
まったく違う方向に進んでしまい、
網走(あばしり)にいます
あらすじは、こんな感じです↓
雨竜町の道の駅で、長距離ドライバーに出会う。
そのまま、12メートルの大きなトラックに、
ファルコン(車)ごしのっけて、出発↓
あれよあれよと網走へ。約3日間、道連れにされ状態でした

長距離ドライバーの方の名前は、とよちゃんです。
を運んでいます。めちゃくちゃGO MY WAYです
口癖は「なめんなコノヤロー!!」です!
目はぎらぎらで、血走ってます!
いままでの武勇伝は、ひくぐらい危険な人でした
歳は、60。現役ばりばりの、暴れん坊仕事人って感じです。
この10年間くらいの走行距離は200万キロです
平和?・自然?・環境?・エコ??
「それがなんじゃコノヤロー!なめんなコノヤロー!!!」
かけ離れすぎてました。。。
「お前(僕のこと)、何言ってんだテメー
なめんなコノヤロー!!あめーんだコノヤロー!!!」
ぼこぼこにやられました(殴られてはない)……
完全に、叩きのめされました…
仕事暦44年。
どこの隙間にも、完全なる自信と経験の壁。
やぶる事も、飛び越える事も、ノックすらできませんでした。
でも、とよちゃんという人は、
環境うんぬんとかより、
対人間という事に関しては、濃厚すぎるくらい、
おもいっきり心と態度で接してくれて、
どまんなか直球な方やったです
 
今日は、とよちゃんの仕事先で写真とって握手して別れました。
最初になぜ、とよちゃんについて来たかというと、
この網走に、食牛1000頭が集まり、せりおとされ
生きたまま、各県に運ばれていく、そんな家畜市場が
あるというので、興味をそそられたからです(毎日でない)。
普段生活してれば、多分見る機会はないと思いますが、
牛たちは、猫とか犬とかとかわらんくらいかわいかったです。
そして、名前をつけたら、きっと振り向いて寄ってくると思います。
そんな牛たちは、各県に運ばれた後、数年すごしたら、
人間のために、殺されるんですね
殺され方は、電気や銃やハンマーでバコンだそうですが、
想像したら、かなり複雑です。
でも、焼肉は旨いです。今回もいろいろ感じましたが、
今日のところは、まずは、
「いただきます」「ごちそうさま」を言う時は、
もうちょっと感謝の気持ちを、こめるようにしていきます。を
改めて思いました。
最後に、、。コノヤローのとよちゃんは、
よーちゃんには、2重人格かと思うくらいやさしかったです。
5-86!!

★77日目
とよちゃんと車にファルコンが…
★78日目
旅は道連れコース。元ちゃんぼこぼこ…
★79日目
牛をのせて、とよちゃん出発!



ZOO

2008-07-15 | 旅僕日記一~四
76日目


よーちゃんが、旅出発前から行きたがっていた、
富良野ラベンダーともう一つ、
あさひやま動物園に行きました(旭川市にある)

本日、
VISIT
●あさひやま動物園…
日本で人気急上昇の動物園(感想は下で
●旧旭川偕行社(かいこうしゃ)…
1902年に旧陸軍第7師団が設営された時、
将校達の豪遊の場として建てられた施設
現在は美術館として使われいて、
今は、砂澤ビッキという彫刻家の展示をしていました。
ビッキさんは、20年くらい前に亡くなっていますが、
戦後の日本彫刻界に異彩を放ち、
現在でもカリスマ的存在らしいです
展示品を、拝見しましたが、
『タダの木やん!!』というような、
僕には意味わからんやつもありました。
あれをアートというのでしょう!!
しかし、素人が見ても繊細な彫刻をされたものもありました。
●サイパル…旭川科学館の事
3周年特別記念らしく、≪ふしぎな光ミュージアム≫という、
展覧会に入館してきました
全然、行く予定ではなかったですが、
よーこさんが「科学がスキだ!!」と、無理やりGOです
内容は、光と影、映像と音が創り出す幻想的な空間、
錯覚を見せる不思議な世界(←ビラ文より)
でも、※ホログラムってのは、ハイテクでした
※ホログラム→興味のある人はネットでCHECK

~あさひやま動物園
東京の上野動物園、名古屋,東山動物園、
大阪,天王寺動物園、は有名です
北海道のあさひやま動物園は、
おりに入れられた動物を、見るだけの動物園から、
動物が普段の生活をしているところに、
たまたま人間が近づけて見れた的な感覚で、
見物できる動物園につくりかえ、有名になったところ
近くで見れるように、たくさん見えない工夫は、
してると思いますが、、
チンパンジーの子供が、僕の目の前(多分30センチ内)で、
はしゃいでるのを見れた時は、頭の中はチンパンジーしか、
考えてなかったくらい、子供に釘付けでした
それから、チンパンジーお父さんも目の前で見れました!
お父さんの股間もアップで見ました
スタンドアップした時は知りませんが、
人間より控えめなつくりで、そこを見るのに、
僕の集中力は、自分でも関心するくらい発揮でき、
最高の眼力で、観察できました
【※男の人だけに→→→お父さんはMUKEてました】
動物園内、カラスのコーナーもあったよ
動物園全体でも、環境や生態系に関しても、
僕達人間に対して、強くメッセージを発信しているところに、
共感しました
こんな事も書いてました(かなり省略してます↓)
<明治の北海道開拓により、人間はエゾシカを乱獲し
絶滅の危機までおいやりました。
そのため、絶滅をくいとめようと、
エゾシカの敵のエゾオオカミを殺ました。
そして、現在エゾオオカミは絶滅しています。
エゾオオカミがいなくなったことによりエゾシカが、
たくさん繁殖できました。
現在、繁殖しすぎたエゾシカにより、
農作物がたくさん被害にあうそうです。
農家の方は、エゾシカを殺してくれというそうです。>
(エゾオオカミは2度と帰ってきません……)
む~


北の国から2008

2008-07-14 | 旅僕日記一~四
75日目


北の国からといば、富良野(ふらの)。
そして、ラベンダー

実のところ、北の国からのテレビは、
一切みたことないです、、、

本日、
VISIT
●三段滝(さんだんたき)…最近、目が肥えてきたのか、
よーこさんは、かんどうの「か」くらいしか、
感動してなかったと思われる。。富良野に行くまでの、
道沿いにあった滝なので、素通りでもOKでしょう
●ラベンダー畑…よーこさんが、かなり北海道で、
行きたい場所にしていたところ
富良野市周辺に、いくつかラベンダー畑がある。
イメージでは、紫色のラベンダーが、
おか全体にしきつめられ、目に入る景色が、
そら以外は全て、ラベンダーになると思ってました。
※ちなみにラベンダーは今がシーズン
実際はハチがいっぱいいて、刺されるかもの恐怖と、
よーこさんが必要以上にはしゃいでたということで、
イメージ&プラスアルファーでした
ちなみに、日本人より外国からの
お客さんが全体の6割はいたと思う
●ケンとメリーの木…約35年前に、日産のスカイラインの
CMでつかわれた木らしい。
僕の感想は、畑にポツッと木あるだけ…
(なのに観光客多し!)
●セブンスターの木…約30年前に、たばこのセブンスターの
パッケージになった木らしい。
僕の感想は、畑にポツッと木あるだけ…
(なのに観光客多し!)
ケンと、セブンは99%おもろないです!!
おそらく、観光客もガックしきてるはず!!
1%の力を持ってる方は、いざ

現在は、旭川市(あさひかわ)に到着
今日は、あの不死身のよーこさんが
お腹をブレイクさせたみたいで、
富良野から旭川までの道で、緊急停車10回くらいしました!
最初のうちは、「すっきり!ィエイ!!」
と喜んでましたが、
さすがに、4、5回目は苦しそうでした。。
7、8回目にくると、ちょっとやつれた表情……
少し心配しましたが
最後の緊急停車はコープのスーパー、、、
出てきた彼女は、やせてスリムになってました
(大分きついかなぁ??)
ゆっくり、車に戻ってくる彼女の手に、
何かもたれていて、
車につくなり、お腹を叩いて、
「やせてラッキー!!」
手にもっていたものをかかげて、
「うどん買ってきた~!」って、スマイル100。

うどんは3玉でしたが、
今から全部、食べちゃうみたいです
お腹ブレイクは、よくなったみたいでよかったですが、、



札幌★

2008-07-13 | 裏僕日記
72日目
73日目//
74日目


実はまだ、札幌市内
らん☆ぼう君とのMEETによって、
彼と繋がりある方達と、
MEET&MEETしていくかたちになり、still on the 札幌★。
北海道は、滞在期間OVER決定確実となりました

★72日目
①らん☆ぼうと再びあう日
彼の紹介で、②中渓宏一(なかたにこういち)さんという方の
家におじゃまさせてもらい、夜ご飯をごちそうになる
家を出た後、らん☆ぼうの、
③彼女の家に泊まらせてもらいました

★73日目
らん☆ぼうの、友達の④べんちゃんを紹介してもらい、
札幌市内をぶらぶらする(モエレ沼公園など)
⑤うこ(←あだ名)に会う。
この後、⑥栗城(くりき)君と、中渓さんによる
トークイベントがProvo(プロボ)という
自然派クラブハウス的な所であったので参加する

★74日目
思った以上の長期滞在になった札幌、
今日は、これからの日程、立て直しの日になりました。

それにしても、これから僕達自身も、
どんなふうにからんでいくか、いかないかも
かわかりませんが、自分だけのためじゃなく、
これからの未来に向け、すでに実行に移し、
アクションおこしているという方達との出会いは、
ばっちり、いろいろ刺激を頂きました
ありがとう、らん☆ぼうちゃん!!!
また、その時はよろしく☆☆

~★人物紹介★~
①らん☆ぼう…
今日の似顔絵の人。筋肉は人力車を引く仕事や、
カヤックなどをする関係からか、バッチリすごい
現在は、≪アース☆ガイド≫といって、
~自然と共存し自立した生き方を学ぶ!~をテーマに
体験学習型ツアーを主催するなど、幅広い範囲で、
いろんな繋がりをもって活動中!!
やってる事は、かなりスゴイですが、
彼女の前では、ぺこぺこ、へらへら、にゃんにゃんです。
そして、ふんどしからはみチン♪
体験学習したい方はいつでもウェルカムプリーズ!!
②中渓宏一さん…
(渓(たに)は、本当はもう1つ難しい字の(たに)です。)
人に聞くと、かなりのエリートサラリーマンだった人。
日本の常識の中にいた時に、地球の地域、地域の平均が、
「地球人としての常識」だとすると、
自分はその常識を身につけた人間になりたいと
20年ほど前に旅に出たそうです。
今は、≪アースウォーカー≫として、日本に歩いて、
木を植えながら各地で講演したりなど、
おもいっきり活躍中!詳しくは
www.seedman333.org
③彼女…らん☆ぼうの彼女。
カイロプラクターの院長。めちゃプリティーでしゃべりが
最高におもしろく、包容力あるやさしいお人
家に泊めさしてもらったとき、僕がトイレに入ろうと、
ドアをあけたら、彼女のお母さんとご対面!あせったー
④べんちゃん…かなり自然態の彼。初対面とは思えないくらい、
フレンドリー。北海道発祥のスープカレーの店を、
知りつくした男☆その彼もまた、行動している。
青森の六ヶ所村にある、再処理工場の稼働を、
未来の人類と地球のためにストップさせる事↓。
http://stop-rokkasho.org
⑤うこ…以前のJOB繋がり。現在は、フェアトレード・
オーガニック&エコロジー雑貨ショップの、
アースカバーという店でWORK中↓!
www.earthcover.com
⑥栗城君…登山家。話かなりヤバシ
今年の9月から、エベレストに挑戦する。
挑戦中、yahooで登山の様子がみれるらしぃ↓。
http://kurikiyama.jp
まずは知る事、大事なことね
そういえば、73日目に羊ヶ丘(ひつじがおか)展望台にいく
『ボーイズ ビー アンビシャス』の銅像(クラーク博士)ある。
この言葉の後に、続けていった言葉は、
『金のため利己的栄達の為にでもなく、ましてや人よんで名誉と
称する空しきもののためにでもない。知識に対して、正義に対して、
かつ国民の向上のために大志を抱け。』from 1915 byクラーク



サッポロ★

2008-07-10 | 裏僕日記
70日目
71日目//


北海道サッポロ★。
サミットの関係で、市内メイン道路とその交差点すべて、
VIPの通過で20分ほど通行止め、警官の量はんぱない!
マニー絶対めちゃくちゃかかってるねー!!
札幌市内は、名古屋の街にすごく似てます
実は名古屋CITYは札幌をまねたそうですよ☆
サッポロビール★の札幌限定はいける

★70日目
現在は、環境などを中心に活動中の らんぼう君 に
札幌内を案内してもらう。(らんぼう君には北海道滞在中、
また会う予定ですので、その時に登場予定。)

★71日目
今日は、よーちゃんと2人で、札幌市内歩いて周る

この2日間の(ちょい長)、
VISIT
●らんぼうの彼女のサロン…カイロプラクチック←
骨をばきばきならしてくれ、神経整理機能を回復する
方法だそうで、いままで知らんかったつぼ多数発見
相当気持ちよかったです
札幌ドームの近くにある→(プラスという店)
この後、近くの専門学生がしている農場の、
しぼりたてアイスクリームを食べました。
ものすごく、牛乳アイスで濃厚で旨し
●札幌市アイヌ文化交流センター…
アイヌ民族って、言葉は知ってる感じですが、
遠い昔から、アイヌ(先住民族)の人たちは、
北の大地で、自然と共に生活してきました
しかし、明治維新後、政府は北の大地、北海道
(明治以前は蝦夷地(えぞち)と呼ばれてた)を開拓し、
アイヌ民族の文化・習慣を強制的に廃止し、
差別し、追いやっていきました
その、アイヌの方達の、伝統的な風習や工芸品など、
紹介する文化センター。
北海道滞在期間中は、もうちょっと知ってみる予定
●時計台…日本の3大がっかりで有名な建物
札幌市内のど真ん中って所にあり、場所わかりぬくかった!!
個人的には、そこまでガッカリはしなかったけど、
時計台メインで旅行したならば、99%ガッカリしそう
●北海道庁旧本庁舎…赤レンガ庁舎と呼ばれるところ
赤レンガ庁舎は、蝦夷地開拓の中心としてに建設されたそうです。
現在の庁舎の舎内は、北海道の歴史の資料館でした。
いろいろありましたが、大きくは、
①樺太(からふと)資料関係
②北方領土についての運動紹介‥ です。
樺太は北海道から海をはさんで北部にある、
現在は、サハリンと呼ばれるロシア領の島。
地図でみてみて!!
ここにも、太平洋戦争の悲劇があったんですねぇ。。
北方領土のことについても、ニュースでうっすらと
覚えてるだけで、あまり知らなかったですが
1945年8月に終戦した次の日から、当時のソビエトは、
樺太に侵攻し、さらに、国後(くなしり)などの四島を、
のっとっていったそうです。当時、本土から渡り住んでいた
日本人は、強制的に本土に帰されるなど、
本当に苦労したようです
樺太・千島列島は条約で、すでにロシア領になってますが、
四島は?ってところで、
日本の歴っとした領土だったのに。。。
その島で生まれた人達にとっては、『返還してくれよ
というのは、普通の願いなんよな~
少なくとも僕が島の人だったら、返還運動してるはず
ん~、ね~ぇ、ノーボーダー!口だけなら簡単ね…

絵の人→札幌に住むやいち君
今回3泊で彼の家にお世話になりました。
やいち君は、アゴが長いのがトレードマーク。
そのアゴ全体に、砂鉄のような毛がこびりついてる顔立ちです。
アゴをかくせば、≪いえもん茶≫のもっくんに
似てる男前。そして、僕のしょうもない話を、
1~10まで全部聞いてくれ、受け入れてくれる、
スペシャルBIGな器をもつ、もうすぐ三十路の男
いんちきエンターテイナーでもある。JUMP好き♪



スペース

2008-07-08 | 旅僕日記一~四
68日目 ほとんど
69日目 


★68日目
今日は七夕ですね
おりひめとひこ星は出会う事ができたのかな
実は北海道のほとんどの町は、7月7日ではなく、
8月7日が七夕らしいですよ☆☆
VISIT
●スペース童夢(どうむ)…1992年、日本人科学者として、
初の宇宙飛行士,毛利衛さんが生まれ育った町、余市(よいち)
町にある宇宙記念館
毛利さんが宇宙から、地球を見た映像や感じた事を紹介したり、
宇宙空間を体感できるコーナーもありました
僕が、もし太陽にいたら体重は1812キロ
火星では、24,5キロ。
では、10,9キロ(重力が地球の6分の1)。
地球では、64,7キロ。。
最近やせてましたが、なぜかまた太り路線にのった模様。
(この2ヶ月で約4キロ増し
館内に『宇宙図』ってのがあるんですが、
何億光年先が、、人間のDNAが、、ビックバーンが、、など、
僕の頭では、一線とびこえてしまった領域の図がありました。
おもしろかった

●ニッカウヰ(イ)スキー蒸溜所(じょうりゅう)…
NIKKAウィスキーの発祥の地☆ 
昭和27年に竹鶴政孝(たけつるまさたか)さんが産んだ酒
ウィスキーはタルで5年~20年ねかすそうですが、
創業時の最初の酒も5年ねかしたので、
その間、大日本果汁株式会社という名前で、
ジュースなどの販売で生計をたてたそうです
ニッカウィスキーのニッカとは、
大日本の≪日≫という字と、果汁の≪果≫をとって、
≪日果≫→ニッカ(NIKKA)だそうです
竹鶴さんは、本物のウィスキーをつくるため
一切の妥協をせず、日本のウィスキーを誕生させたのでした。
最後におまちかね試飲タイムがありましたが、
僕には、まだまだ大人の味でした


★69日目
昨夜は、チャーリーさんの店に泊まらせていただきました
小樽(おたる)の町は、明治~大正に建てられたであろう、
その時代の西洋の文化をとりいれた、建物がたくさん
残っていて、レトロな雰囲気があじわえる町☆GOO

そのチャーリーさんですが
実は今日、カレーの店のOPEN!!でした!!
よーちゃんと僕は、たまたまの機会でOPENの、
お手伝いをしてきました
チキンカレー、スープカレーなど、
日本のボンカレーとは全然ちがうスパイシーな
カレーですが、チャーリーのつくるカレーは旨い
しかし、本日OPENにもかかわらず、彼のスローテンポ?
マイペース具合には驚きました
店を初めてOPENさせる時とか、
気がピリピリして、あれ忘れてないか!!?
これ忘れてないか!?とか、かなり動転して緊張しながら
イメトレしてる気がしますが、、彼は余裕でした
OPEN時間を、20分前に30分遅らせるなど、
カレーも旨いですが、彼のスローテンポ具合は、
時間に追われた生活の人は受け入れづらいかもですが、
そういうのも,ありなんですね!!きっと!

初日、お客さんはいっぱい来てくれました
よーちゃんの動きがめちゃくちゃいいです!
仕事の手際から、接客、汗のかき具合まで
いつも車ですごしてる、あれはいったいなんなんだ!
汗をかいてるのだけ、いつもと変わらん!みたいな
感じでした
なかなか体験することはできない、OPEN日を
手伝えたことは、僕にとってはかなり重要な日になるでしょう。
チャーリーのカレー屋の名は peace
良い流れをつかんでほしいですね~☆



洞爺湖サミット

2008-07-06 | 裏僕日記
66日目
67日目


★66日目
函館から長万部(おしゃまんべ)を抜け洞爺湖町へ
VISIT
●火山科学館…洞爺湖(とうやこ)周辺、有珠山(うすざん)
でおこった火山を体感できる科学館。
●金比羅火口(こんぴら)災害遺構散策路…
有珠山では、2000年に噴火が起こりました。
噴火体験を次世代に伝承し、将来の減災につなげるため、
当時の被災地をそのまま残した散策路
●西山火口散策路…洞爺湖見わたせ、2000年の噴火でできた
噴火口が間近で見られる散策路。
洞爺湖の地下にねむる火山群はかなりめずらしいらしく、
世界でも唯一の場所らしい……
●洞爺湖温泉…結構有名

7月7日からの洞爺湖サミットに備へ、
警備体制が洞爺湖町周辺は、はげしかったです
開催日まで、まだ2日あるのに
メイン道路には50~100メートル間隔に警察官が立っていて、
メイン道路から横にそれる道には、すべて厳重体制で
5~10人の警察官が配置されてました
10000人の町に、全日本から計20000人の警察官が
ウェルカム中!だそうです
検問・職務質問など、昼・昼・夕・晩・真夜中・2時・5時。
15時間くらいの滞在で七回、声かけられ、
名前とナンバーひかえられました
警察の方々、仕事増やしてすいませんです

洞爺湖周辺も、景色はGOODと紹介されてましたが、
この季節、北海道は霧が多く発生するようで、
視界あまり良くなし
(北海道に梅雨はないらしいですが、多分そんな関係…)

★67日目
洞爺湖町を出て、ニセコ→日本海側に出て北上する
VISIT
●鰊(にしん)御殿…歴史は今より300年ほど戻り
当時、鰊漁で莫大なお金を稼いぎ成功した漁師が
立てた豪華な家。家内には当時、漁業で使われた道具など、
数多く貴重な物が展示されています
●神威岬(かむいみさき)…駐車場から20分ほどあるく、
海に突き出た岬。名勝にはなっていないが、
名勝以上の、絶景をみせてくれること間違いなし!!
胸おどらん人は、おれへんと思いたいくらい,いい場所です。
初めてのデートできたらいちころでしょう!!
●積丹岬(しゃこたん)…この岬は「日本渚百選」
に選ばれた海岸。真っ青な海が広がります!!→
天気は晴れてるんですが、うすい霧が全体にかかってるため
絶景までは、もう少し
今日は、道の途中で、祭りをしている町がありました
お昼のご飯時だったので、何か食べようと寄ったところ、、
ウニ丼あり。。1000円!!
この町の透きとおる青い海、そこで 今 とれた生ウニを
ふんだんにのっけた贅沢な一品
クリーミーな舌どけに、解けながら海のほのかな香りが
口の中をさらってく、、そして最後まで奥深い濃厚な旨み
今日のウニは、どこかの高級料理亭で出される、
ウニより、はるかに旨いウニやったに違いないです
最高でした!!


※今日の似顔絵の方は、チャーリーさんといいます。
純日本人ですが、まるでインド系フェイスです。
実物は、絵より少しだけ不細工です
ニュウなカレー屋さんおいしぃ
小樽(おたる)にある



五稜郭

2008-07-04 | 旅僕日記一~四
65日目ときどき


VISIT
●五稜郭(ごりょうかく)…下記にて紹介☆
●五稜郭タワー…五稜郭がみわたせる、光と五角形で
デザインされた函館にある展望台
●私立函館博物館…函館の歴史を展示・紹介している。
●大沼…新日本三景にあげられる
本日は天気悪く、あいにくの景色でしたが
晴れた日は、遊歩道なんかもあるので、
走る・歩くには最適 with きっとグレートな眺め☆

↓この時代は最高(僕はまってます)↓
~五稜郭
1869年(明治2)※戊辰戦争が、終戦をむかえた地。
※6/20≪戊辰戦争≫の日記でlittle紹介しています
五稜郭は、1853年ペリーが日本に来た後、
蝦夷地(えぞち)箱館(はこだて)→現在の、
北海道(函館)のかなめとして建てられた、
城のようなもの。
お堀は星☆型につくられている(理由あり)。
※榎本武揚(えのもとあけあき)筆頭に、
函館の五稜郭に陣地を構えた
※榎本武揚…徳川幕府の人間。江戸から明治に
変わった頃、仕事がなくなった武士達の仕事場を求め、
蝦夷地(現北海道)にしようと函館に来た
↑僕が最近、興味ある人

しかし、新政府軍は1869年5月に函館を総攻撃し、
幕府軍は降伏した。
総攻撃された日
新撰組副長,土方歳三(ひしかたとしぞう)は、
新政府軍に自らも攻め込みます
(←この時は、幕府陸軍のトップになってる
しかし、馬上で銃に撃たれ、
部下が駆けつけた時には、息はなかったそうです…
子が母になつくかのように、敬われた人だった土方歳三。
(↑当時の部下の日記に書かれています。)
江戸幕末、※新撰組をまとめ、最後まで自分の
武士道をつらぬいた生き様は、
なんていったら良いのか、、、
かっこよすぎて目がぬれてきます
※5/28≪新撰組≫日記チョっク!。

ブラボー