農僕日記 JAPAN

農薬を使わない農業を紀州和歌山でゼロからスタート。
農業は僕たちの平和活動♪ライフワークいざゆかん(^g^)(^y^)

さらば

2013-11-27 | 農僕日記2013
さらば!!!


わが友、ファルコン!


2007年11月、僕がピースボートスタッフをやめ、
よーちゃんと日本一周しようとダッシュで働き始めた時に
出会ったね。
2008年4月、よーちゃんとファルコンと日本一周、24,201 キロ。
2009年1月、農業研修開始、毎日通い。
2010年6月、よーちゃんが、北九州から和歌山へ⇒
一緒に迎えに。。
2011年4月、片道1,000キロ、けんたろう君と満載の物資を積んで
宮城県へ行ったね!補整がまだの道をたくさん走った。
2012年、元ちゃんファームの往復。
たくさんの農具や野菜を運んでくれたね。
2013年、元ちゃんとよーちゃんを乗せてどこえでもどこまでも。
いろんなものを届けてくれた。

ガス欠も3回した。お腹ペコペコだ!
よーちゃんの脱輪地獄にはまいりました。
洗車は1度もしたことがない。
2年に1度の車検の時のみキレイになったね。
男は中身で勝負だとよく言ってた!

クーラーははなからないが、ヒーターもでなくなった。
風はでるが、胸元の一か所だけがおもいっきりでるようになったね。

ファルコンのおかげで、僕はゴールド免許さ。


人生で大事な本当に大事な6年間を
ファルコンと過ごせてよかった!
もっと、いっしょに旅したかった。

2年前に言われたんだ。
「ファルコンはすでに限界こえてる」って、

それでも、今日までMAX元気でいてくれた。

今年は装備を全替えでもいいから、
ファルコンは走るよ!!という話だったけど、

いつも車を見てもらってる、
ワンピースを知らないはずのお父さんが同じセリフで言うんだ。

「だったらもう、眠らせてやれ!車検はしない」って。



本日、最後。
「奇跡だよ。人間だったら120歳。」
「すべてのパーツが限界きてる。見事な生き様だった…」と

http://blog.goo.ne.jp/generalistgen/d/20111116
http://blog.goo.ne.jp/generalistgen/d/20110512
http://blog.goo.ne.jp/generalistgen/m/20110430
http://blog.goo.ne.jp/generalistgen/d/20090326
http://blog.goo.ne.jp/generalistgen/d/20080515

うん! 涙をぬぐって。


さらば友!!

僕たちは、君に出会えてとっても幸せでした!

ありがとう!


ファルコン~~!!!!!
  
左ファルコン

右ファルコン2号(ファルコンから魂部分を引き継ぎ)

これからも、よろしくお願いします!

農民②

2013-11-21 | 農僕日記2013
新聞『 農民 』
~食と農をまもる共同を~
発行所:農民運動全国連合会(農民連)



これまた、かなりBIGに載せてくれました~
永久保存版 決定です♪



難しい題目がならぶ中、
ひときわ、簡単そうな題目。
「 陽ちゃん元ちゃんオメデトウ!! 」

なまえがでちゃってます☆x☆


内容は↓x↓

●最新記事
第1090号(2013年10月21日)
http://www.nouminren.ne.jp/newspaper.php?fname=dat/201310/2013102108.htm

要チェックです↑x↑



(農家としての実力も地域での役割もまだまだぜんぜんなのに、
こんなにスポットライトをあてていただいて、、、(感張)。
そして、紀の川筋の先輩方、ありがとうございました。
これからも、僕たちとよろしくお願いします(頑張)。)



●3年前の記事もアルヨ↓x↓
第941号(2010年9月20日)
http://www.nouminren.ne.jp/newspaper.php?fname=dat/201009/2010092014.htm
もしお時間あれば↑x↑

芋ほり

2013-11-15 | 農僕日記2013
地中に潜む芋たち…


発掘調査~~

「隊長!遺跡発見デスっ!」といいながら、


昨日、芋ほりしました~~(汗)



★ジャガいも~(ナス科)
ちょっと掘るの早いかな~

★里いも~(サトイモ科)
ちょうど今から掘りどき~

★さつまいも~(ヒルガオ科)
ちょっと掘るの遅かったかな~

★やまいも~(ヤマノイモ科)
去年失敗~今年はしてない~

★菊いも~(キク科)
来年育ててみようかな~



いもってスゴイね~~☆★☆
体にも、スッペシャル元気をくれそうな野菜ですね~!

しかも、「芋」って イモ科 と思いきや、

いろんな科の、何かしろの芋なんですね~



へ~~~



この写真↑↑、
元ちゃんファームの、無肥料・無農薬いもズポト。
左から、ジャガ(メークイン)、
里芋(もらいもの里芋からの自家採種3年目)、サツマ(安納芋)

でした~。

落花生

2013-11-10 | 農僕日記2013
生☆落花生収穫~


無肥料・無農薬の、

メイド イン ジャパン!



元ちゃんファーム では初のお野菜です!

昨年、友達からおすそ分け頂いた
自家採取の落花生の種を6月上旬に種まき。
そして最近,収穫しました~!(^^)。



落花生になるまでがスゴイ!

種まき後、芽をだし、ぐんぐんと豆の木が成長、
花をつけた後、豆の木は地上に残したまま、
ツルみたいなのが伸びだし、地中にもぐりだす、
その地中で、落花生の実がなるのです!


誰が考えたのっ~?このシステム!!

僕が、野菜をつくり出した神なら思いついてないね。
このシステム。



塩ゆでして、頂きます!!

生ピーナッツ☆

涼しくなってきたこんな日にも、
ビールにあうんでないかい(^0_0^)



僕は、「金麦」で。

なる

2013-11-05 | 農僕日記2013
「なる」


って知ってますか~(^0_0^)?



都会で生まれ育った方は、きっと知らないでしょう!




答えは木の棒の呼び名です。


都会になりつつある町(当時は田舎)で育った僕も、

実のところ、農業界に入るまで知らなかったんです…「なる」。


2010年9月の日記↓↓「なる」の使用方法はコチラ↓↓必見っ
http://blog.goo.ne.jp/generalistgen/d/20100923
いいね~~



(( 今、パソコンで「なる」について、
10分くらい調べてみたけど、検索できなかったので、
ひょっとしたら、和歌山県での名称かもしれません。
というか、僕が「なる」と聞こえてるだけで、
もしかしたら、「なるー」かもしれないし、
「まる」かも「なう」かも「なろ」かもしれない。
とにかく、未だにあいまいなヒアリング。))


1本は、4メートルはあるでしょうか。
かなりしっかりした木の棒です。
機械に頼らない農業の時代には、
必需品だった大事な木の棒。
何の木だったかは、前に聞いたことあるけど、忘れました…


そんな、大事な木の棒々、

「今はもう使わなくなったから、もし必要ならどうぞ」と、

農家のもう一つの顏は少林寺拳法の先生という,たいじさんから、

声をかけていただき、、昨日,譲っていただきました(写真の)!

この木の棒は、たいじさんのお父さんが生前使ってたものだそう。

大切に使わせて頂きます(*^_^*)

たいじさんともたくさんお話させてもらい、
少林寺拳法の生徒になった気分でした!セイヤー!!

ありがとうございました!!! そして、
ありがとうございます!