農僕日記 JAPAN

農薬を使わない農業を紀州和歌山でゼロからスタート。
農業は僕たちの平和活動♪ライフワークいざゆかん(^g^)(^y^)

ポンポン菓子

2018-11-22 | 農僕日記2018
今年、初挑戦した

元ちゃんファーム自然栽培のお米。

天日干しして、脱穀したあと、
毎日、美味しくいただております!
大地の恵みと、あの時の自分たちの頑張りにも感謝!!


そんな、最高の新米ですが、

えみちゃんのお菓子がない!ってことで、

自分たちの玄米をポンポン菓子にしました~!

いつも食べてる、てんさい糖とお塩をつかって、

社会福祉法人「ふるさとファーム」さんにお願いして、
出来上がりました~(^g^)/


えみちゃんの小腹がすいたときは、
安心のお菓子で、大満足☆彡


えみちゃんのポンポン

えんぴつ

2018-11-19 | 農僕日記2018
玉ねぎの苗は、

えんぴつ くらいの太さがベストとよく聞きますが、


元ちゃんファーム2018年の苗たち。


全部えんぴつ!

三菱えんぴつ!

ゴイゴイスー!

これは、2019年の玉ねぎたちが、楽しみだっ☆彡

これから定植して、収穫は約半年後か~!

元気に育てよー(*^g^*) 

じゃっど!すっど!きばっどー! 
玉ねぎドン!チェスト!!

2018-11-14 | 農僕日記2018
郭さんがやってきた。

地元の友だちの弟。

お兄ちゃんとは違い、二重で185センチで髪がある、
クラーク博士似の人。
写真は、クラークの腕に抱かれて、寝てしまった笑ちゃん。

1週間の元ちゃん邸滞在のファームスティ。

農業をはじめるべく、農法や腰を据える場所を勉強・検討中。

毎晩ばっちり飲んで、
朝からがっちりがんばりました!

郭さんdone..
台風でいかれたハウスの具材解体・復旧開始
サニー・リーフレタス定植
ベトコンハウス2棟目完成・種まき
トマト施設の復旧
大豆収穫・小屋に干す
人参のまびき・玉ねぎ苗の草取り
なすの片付け
にんにく・レタス定植
ほうれん草種まき

やる気のある人は、
仕事の正確さと仕上がってくる速さがスゲーね。
いや、本当に助かりましたm(__)mm(__)m
そして、多趣味なクラークさんのおかげで刺激的な毎日でした。
オリジナルスパイス野菜カレーも最高でした☆彡
数日前までは、長野県の有機農家さんところで、2ヵ月間住み込み。
数日後は、無農薬のみかん農家さんところで、年末まで働く予定。

アウトロー感満載で、普段もクールやけど、
晩餐は楽しくゲラに変身。
さらにいろいろ見てきた後で、
このあたりで就農してくれたら、めっちゃうれしいな~!
また、会いましょう!!ありがとうっ!!

安田生命

2018-11-02 | 農僕日記2018
小田和正氏の

あのCMの曲を流しながら、

この写真みたら、ちょっと泣けてくる。

流れやんでも、ちょっと泣けてくるけど。

倉庫の岩田さんのお母さんと、
近所のお母さんと、
一輪車の上のえみちゃん。
3人の平均年齢は、51歳。

えみちゃんは、
おばあちゃんのモノマネ、めちゃくちゃ上手です☆彡

最近のおばあちゃんは、みんな若いけど、
むかし想像してた、おばあちゃんたちが、
畑の近くには、みなさん元気に住んでいらっしゃって、
えみちゃんもラッキーです!!

岩田のお母さんの母は、102歳で元気!

ということで、
おばあちゃん時代は、まだまだこれからです!!

今の60代は近代。
きっぱりその線が引かれてる、ひと昔前。
田舎ってこともあるんだろうけど、
おばあちゃん世代のよい習慣。
たくさん吸収したいっ(^e^)/
その土地(家)と人が2つで1つって感じ。が
隣の家と、混ざりあって地域になってる感じ。
まさに根付いてる。
まぁ、僕の感じばかりやけど、ほんまにそれ(T_T)  
ラララ...言葉にできない