goo blog サービス終了のお知らせ
農薬を使わない農業を紀州和歌山でゼロからスタート。
農業は僕たちの平和活動♪ライフワークいざゆかん(^g^)(^y^)
農僕日記 JAPAN
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年07月
2022年04月
2022年01月
2021年12月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
Recent Entry
amebloさんへ引っ越します~
愛
2022
2021年よ
お米2021
GRS2021
hero
雨雨雨
あぜ道
ユーチューブ
Recent Comment
元ちゃん/
新米2020
okおっちゃん/
新米2020
お久しぶりです/
新米2020
元ちゃんファーム/
ピースボート
りえこ/
ピースボート
元/
劇的ビフォーアフター
歌舞@サラ/
劇的ビフォーアフター
げん/
野菜つくり十則
まる/
野菜つくり十則
元/
GRS2017
Recent Trackback
Category
農僕日記2022
(3)
農僕日記2021
(14)
農僕日記2020
(41)
農僕日記志
(14)
農僕日記2019
(36)
農僕日記2018
(64)
農僕日記2017
(40)
農僕日記2016
(50)
農僕日記2015
(86)
農僕日記2014
(57)
農僕日記2013
(48)
農僕日記2012
(69)
農僕日記2011
(102)
農僕日記2009~2010
(164)
GRS2016
(16)
GRS2015
(16)
GRS2014
(28)
GRS2013
(41)
GRS2012
(52)
GRS2011
(48)
紀州農レンジャーKNR
(23)
元ちゃんファーム御野菜
(3)
農僕日記歴
(85)
旅僕日記五
(30)
旅僕日記一~四
(138)
裏僕日記
(31)
Bookmark
goo
最初はgoo
My Profile
goo ID
generalistgen
性別
都道府県
自己紹介
『 元ちゃんファーム宣言 』
※GMO Free Zone
遺伝子組み換え作物は植えません
※農薬・化学肥料・家畜肥料は使いません
※F1種(一代交配種)はまきません
(^g^)(^y^)
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
2017年よ
農僕日記2017
/
2017-12-31
2017年
酉年。
残すところ、
あと数時間。
365日中、昨日と一昨日の飲みすぎで、
抜かりかけた1日を過ごすところでしたが、
この1年、自分で自分を褒められるくらい、
抜かった日は無い!と言えます。
ちょっと飲みすぎた日も早朝から畑でビシバシ!
体調もそれほどこわすことなく畑でビシバシ!
毎日、集中してやってきました!!
働きの内容も重要ですが、結果もまた重要ですが、
序盤のなやめる少年を超えて、中盤のハプニングもあったけど、
自分ができるベストをつくすことができました!
1日じゃなくて365日っ!!
自分自身のがんばりに拍手喝采!!
3月24日に誕生した、小林笑ちゃん(えみちゃん)☆彡
よく笑ってくれて、嬉しい限りです(*^▽^*)
よーちゃんは、毎日バタバタです!おかあさん!
今年は、小林茂晴(父)と公子(母)に、
めっちゃお世話になった1年となりました!
感謝感謝ですm(__)m!
2018年も、
いろいろ勉強だな~。まだまだ勉強だ。
遊びも必要だな~。やっぱ遊びは必要だ。
酉年ありがとう!
最後まで、堪能させていただきます!!
写真:Kenji Hotta 12/29 (*^y^*)♡(*^e^*)♡(*^g^*)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
玉ねぎプロジェクト2018
農僕日記2017
/
2017-12-26
きのかわふるさと村のみんなと
今年で4年目のチャレンジとなる玉ねぎプロジェクト
http://blog.goo.ne.jp/generalistgen/d/20150615
◆12月11日(月)決行っ!!!
1年目も2年目も3年目も
天候にめぐまれないぜ~!
そして、4年目の初日の予定日は雨!
次の予定日は、晴れ予報にもかかわらず、
曇時々雨。。
めっちゃ雨男ーーー!!
ここまで続くと泣ける(>_<)
天照大御神の称号をいただいていた僕ですが、
そろそろ、はく奪されるかもしれません(☂g☂)
そんな中でも、無事にたまねぎの定植終了。
元気にそだってね~!とみんなで願掛けして、
元気よくわかれましたっ!また2018年にっ!
◆12月16日(土)
http://www.wakayama-ennou.com/about/
和歌山大学 地域交流援農サークルagrico
を中心に近畿の大学生のみなさんが活動する わかやま縁農
のみなさんと、
近所の農家さんところのもみ殻集め!!
この日も雨予報でしたが、
天照大御神の力をふり絞って、
なんとか曇のまま作業できました!!
みなさん助かりました!!
ありがとうっ(*^☀^*)!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ボカシづくり2018
農僕日記2017
/
2017-12-17
ボカシづくり2018
今回で8度目(8年目)の挑戦。
今年も12月10日に仕込みました!
極上のボカシ肥料をめざして~
40日間の旅です!
毎年は、
400キロの山×2山(ようちゃん山・元ちゃん山)
ですが、
今回は、ようちゃんが参戦できないので、
600キロの山×1山の
オンリー元ちゃん山です!
山の大きさが1.5倍なので、
水の加水具合など単純に1.5倍でいいのか?心配ですが。
初日の仕込みの疲労度は3倍ありました(汗)。
ただいま、順調に発酵しはじめボカシの温度は48度!
早朝の日課は、ボカシ混ぜ!!のはじまりです!!
寒い朝はこれに限る!
元ガンバ!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
至極
農僕日記2017
/
2017-12-12
元ちゃんファームで収穫できた、
小さい小さいサツマイモ。
マルシェにもっていけば、お客さんに、
小さい小さい言われて、、
農家友達には、元ちゃんの野菜はだいたい、
小さい小さい言われて、、
今年収穫できたサツマイモは、僕が見ても、
小さい小さいのばかりで、、
だけど、
笑ちゃんは、全部吹き飛ばしてくれるね~(T笑T)!
小さい小さいサツマイモは、
すぐに火がとおってくれるね~。
小さい小さいサツマイモは、
笑ちゃんの手にはぴったりサイズで、
お口にもぴったりサイズだね~。
もぐもぐ食べてくれて、
おいしいおいしい言ってくれるね~。
おなかにもいいぞ~。
すべてがジャストサイズ!!!
小さい小さいサツマイモにとっても、僕にとっても、
どこかに忘れてきたうれしい感情?
ピュアな感情?つよがってた自分?
こんな僕たちでも受け入れてくれた初めての人。。
いきていてよかった(TsT)!
ありがとう!!
至極ミラクルジャストサイズ!!!!!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
キーインザカー
農僕日記2017
/
2017-12-05
そういえば、
先月の11月26日(日)は、紀の川市産業まつり
に「4H」や「那有協」のブースにて出店。
(去年も日記したイベントっ)
那有協は、自分たちのお野菜を、
てんぷらにした!
米油であげて、ヘルシーに(^h^)/
超うまのサクうまの旬うま!
前日から仕込んで、
朝準備から集まって、ラストの撤収まで。
そんな、朝の準備がいそがしい中、
武将好きのトマト農家のさぶろう氏が、
軽トラのキーインザカー&ロックで、身動きとれず。
さぶろうはいつもそうだ(怒)!
そこに僕と有機農家のヤーマン氏が駆けつけ、
針金をとりだし、サイドガラス隙間から
なつかしのガチャガチャ。
手のかじかむ中、ロック解除に挑む!
ヤーマン!やるのか!!
30分ほどガチャガチャしたその時!
あかず(>_<)あきらめ(ToT)あきたし(*´з`)
軽トラほって、会場にGO!
野菜・果物とわず、歴史ずきの農家で、
「武将飲み」と称して、時おり飲み会を開催している。
つぎのテーマは、明治維新150年だろうか。
数日後、志士たちが彼の別邸に集う手はずになっている。
そう、本日はその首謀者、さぶろう氏を日記にしるす。
インキーなんて、戦国時代なら即打ち首だ!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
雲海
農僕日記2017
/
2017-11-28
久っしぶりに感激!!!
和歌山の人の中では、ワールドワイドな目を
もってる方だと思ってますが、
今朝の、美しい自然の現象に、心を奪われました(※v※)!
日の出から数十分、
フレッシュできれいな光がさす頃。
快晴のご来光だけでも、
早起きは3文の得をしてる気分なのに、
そこで、目にしたのは、いつもとまったく違う景色。
田んぼが光り輝いているでは、あーりませんか(☆v☆)!
幻想的な雲海?
お米を刈り取った後の、株だけのこってる田んぼ。
の上に、1面にクモの巣が張り巡らされていて、
晴れた静かな夜のおかげで、夜露が絶好調!
そのクモの巣全体に、こまかい水滴がびっしりついていた。
そこに、フレッシュできれいな光がさしたのだった~!!ピカーン!
オゥ アメージング
幻想的なクモ海が広がったのだ~!!
合唱
(写真はその100分の1に感激ダウンさせたもの使用)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
わかやま縁農
農僕日記2017
/
2017-11-18
http://www.wakayama-ennou.com/about/
2017年11月18日
和歌山大学 地域交流援農サークルagrico
を中心に近畿の大学生のみなさんが活動する わかやま縁農
やっとこ、念願かなって、
元ちゃんファームにお手伝いに来てくれました!
2017年は、元ちゃんファームも人手が足りず、
ばたばたするだろうから、『 わかやま縁農 』でいきますよ!
と、学生たちをバックアップされている塩路さん。
最初の予定日は、雨だったか?
その次は、学生があつまらず延期。
その次は、台風だったか?
その次は、双方の予定あわず延期。
2017年も残り1ヵ月半になるのに、
まったく引きがないっ(>_<)
わかやま縁農のみなさまも週末は、
あっちこっちと予定三昧。
そして本日、
約1ヶ月前からの5度目の日程調整 3名の援農隊!!
天気は、がっつり雨予報!なぜ雨!?
これで、延期になったら、2017年の援農は叶わないんじゃないかと、、
雨でもやりましょう!!ということで、
ハウスの中で、キクナ(春菊)を定植したり、
落花生の収穫をしました☆
学生たちとびっくりなつながりもあって、
イイね~ってなりました(^_-)-☆
いよいよ扉は開かれました!!
これで、ばんばん学生の子たちが出入りできるようになったらいいな~
わかやま縁農のみなさん
今後ともよろしくお願いします!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
那賀高校
農僕日記2017
/
2017-11-08
那賀(なが)高校
ぼくの、母校。
校歌は、まったく思い出せなかったど、
お昼のチャイムで、
どこかで聞いたことのあるメロディーが流れた瞬間、
20年ぶりくらいに、思い出した!!これこれ!
歌詞も勝手にでてきた☆彡
ということは!!?
そうです!
2017年11月6日の5時間目。
とあるクラスの授業で、
先生させていただきました~!!
やったネっ!
那賀地方有機農業推進協議会
(略して那有協)
のメンバーらが、先生に(*^▽^*)。
そもそも農業に興味あるのかな?ないのかな?
話はおもしろかったのかな?ぼちぼちだったのかな?
生徒たちの反応が気になりますが、
数年後、一緒に農業トークできたらうれしいね~
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
記念撮影
農僕日記2017
/
2017-10-29
台風22号通過中ナウ(;つД`)
畑作業がほとんどできないナウこの頃(。>д<)
切実にお手柔らかに御願いしますm(__)m
それはそうと、
3ヶ月ほど前に、リアルブラザーの将ちゃんが、
めでたく入籍っ!d=(^q^)=(^s^)=b
いま、住んでいる滋賀県にて、
近々結婚パーティーするらしく、
家族紹介のためのかんたんな写真が必要
とのことで、スマホで撮影っ
よーちゃん、えみちゃん、ルナ&げんちゃん
@シャレタ倉庫の人ん家の前で(^^)
NEWでNOWでNOUショット
将ちゃん&Qちゃん
おめでとうっ!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
LAN
農僕日記2017
/
2017-10-22
雨雨雨雨雨
からの
台風21号「ラン」
めっちゃ乱れそう~(ToT)/~~~
バリア~したいよ~
明日の朝、畑行くのがこわいっ!!
台風通過後に、
ダメージのない日を迎えたことがない。
超大型嵐っ!
10月22日の乱&嵐&変
あっちもこっちもすごく気になります(>g<)
こんな日は、
元ちゃんファーム自慢の自然栽培・自家採種9年目の
にんにく を
黒にんにくにしてみよう!!の初挑戦の日!にしよう(*^9^*)
ってことで、栄養満点のおいしい、黒にんにくになるかな~!?
仕込んでから、2週間くらいはかかるということで、
めちゃくちゃ楽しみですっ!
るんるんランラン(>g<)vs(^g^)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
海援隊
農僕日記2017
/
2017-10-13
海援隊の旗に包まれて
寝る笑ちゃん(^e^)。
志士か!
いや、本当は、
ヤンマーのロゴのバスタオルに、
包まれて寝る笑ちゃん(^e^)。
やっぱ志士だ!!
和歌山2区
まさひろ
まさとし
たかのり
たかのり
みなさん志士か!?
亀山社中はちっぽけな存在でとるに足るまい。
しかしちっぽけではあるが、麹の一粒だ。
麹は一粒でも酒をつくることができる。
亀山社中は眇(びょう)なりといえども、
おれの構想のあたらしい日本をつくる麹の一粒だ。
この麹を枯れさせてならぬ。by Ryouma
イイネ~ しびれるね~
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
モニュメント
農僕日記2017
/
2017-10-04
アート作品
「がちゃがちゃガッチャーン」
自然と人間の共同作っ!
2017年1234月
トマトの成功をもくろんで、
錆びた角パイプを解体してからの、
錆びとって、塗装しなおして、
水平とって、基礎もして、
時間かけて建設した鉄鋼ハウス!with キャDさん
9月19日の台風で、派手にゴーン!
どうせなら派手にいかないと!
ってとこで、再生不可能までにかまされました(T泣T)
朝が来て、昨日までりりしく建ってたハズの、鉄鋼ハウスちゃん。
1時間はガッツリ凹んで。
それから、
合間見て、夜な夜な解体してます。with キャDさん
夜な夜なの解体はウキウキします。
しかし、建ててからの、その年に解体。
建物の勉強には、めちゃなります(^力^)。
それもまた人生~
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
つぶやき
農僕日記2017
/
2017-09-23
今年の夏に、
出くわした蚊、
一匹たりともジャストミートしてない…Σ(ノд<)
反射神経か動体視力が、めちゃ悪くなってるのか、
動きがスローになってきたのか。
もしくは、筋肉がすごくなって、
ぼくの手の風圧がスゴくなってきたのか。
ヒットしないのが、
はがゆいし、
からだはかゆいし(>_<)。
よーちゃんは、すごいヒット率。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
那有協②
農僕日記2017
/
2017-09-07
那賀地方有機農業推進協議会
(略して那有協)
2017年9月6日(水)
開催いたしました~。
講師は、久松達央先生from 茨城県
小さくて強い農業をつくる!
がテーマ。
総勢60人以上の参加者が集まり、
あついマシンガントークで、会は大盛況!
新規就農歴18年目。
吸収できるとことは、
多そうです(*^▽^*)
勉強になりやした!((^☆^)/
話は、かわりますが、
元ちゃんファーム周辺!!
台風ぶりの雨!!
まる1ヵ月。まちにまった待望の雨です~(ToT)/~~~
いま降り中~
お~雨よ~ あーめン(TuT)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
即戦力
農僕日記2017
/
2017-08-27
笑(えみ)ちゃん
8月24日で生後祝5ヶ月(^e^)
よく出荷作業手伝ってくれています!
よーちゃん元ちゃんに似て、がんばりやだね(*´з`)
即戦力!!
期待していますっ!!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中