農僕日記 JAPAN

農薬を使わない農業を紀州和歌山でゼロからスタート。
農業は僕たちの平和活動♪ライフワークいざゆかん(^g^)(^y^)

農業塾

2010-03-29 | 農僕日記2009~2010
JA紀の里(地元岩出と隣町の紀ノ川市をまとめるJA)の
主催する、『 農業塾 』というものに、
第一期生として、1年間受講することになり、

1年で計14回の講習&実習の中の
2回目が最近行われました。


今回の勉強の中心は、「 ザ・農薬 」。

今、日本で使われている,大まかな農薬の種類は350種類、
それぞれのメーカーのパッケージにすれば、
7000種類あるそうです

この中から、
作物や、病気の症状、害虫、雑草によって、
使い分けていきなさい。
使用量に関しては、十分注意が必要です。
法律で細かく決まっていますが、
●虫などへの効果 (効くのか?という点)
●作物の薬害 (薬で作物が傷んでしまわないか?など)
●人体への影響 (←そのままです。)
と1日の平均的な日本人のそれぞれの作物の摂取量から
計算された、安全な数値に基づいて出されています。

なので使用量を守ってれば農薬の効果はあるし、
もちろん安全・安心です!!!

という話でした。

なるほど~   だけど

農薬を推し進める人の話だったので、
反対面からの話も聞きたかったというのが
僕の思うところです

安全な使用量の数値自体、そもそも安全じゃないという、
な話もあるくらいですから

近い未来の農業のキャッチコピーは 「ザ・N0薬!!」 
かもね


ぎっくり

2010-03-26 | 農僕日記2009~2010
昨日、
ぎっくり 腰でも、首でもなく、
ぎっくり背中 になりました!
初体験ですし、かなりアウチです!!

まぁ、雨も降り続いていたので
休養することにし、
毎度、愛用している図書館で、
『 ブタがいた教室 』という実話をもとにした映画を借り、
背中を動かさずに見ました。

あらすじは、
6年2組の担任の先生が、4月に
「自分たちで育てたブタを自分たちで食べよう」
という提案ではじまり、
それから卒業まで、生徒たちにPちゃんと名づけられ、
すごく大事に育てられるブタ。
卒業の時は迫り、先生はPちゃんをどうするか
みんなで話し合って決めてほしいと提案。
クラスは「食べる」「食べない」 二分することに…。
命と向き合うという授業を実践したお話


クジラだけがダメ!!というのは「 ? 」ですが、
お肉は食べない!という生き方は、もちろん結構です。

下の写真は
旅中、沖縄の市場でとったもの↓

命を頂くという事は、

こういうことだもんネ
  
僕が、今できることは、
今日も手を合わせて,SAY!
いただきます!
ごちそうさま!
おいしかった!!
(頂けるよろこびに感謝しながら


EPSON

2010-03-21 | 農僕日記歴
農業に直接的には、関係ない話


5年前にGETした、
人生 初 のノートパソコン12.1型(エピソンの)。
あだ名は:えんちゃん

よーちゃんより前に出会い、
僕の行くとこ行くとこへ、ずっとお供してくれた彼が、

1ヶ月ほど前から体調をくずし、絶不調!
現在、たちあがる事もできない状況
(今日はマイマムのパソコンから)

うぐぐぐ
たちあがれない彼を見るのは、かなりつらいけど、、


ある 90代のおじいさんがこんな話をされました。
「 死ぬときだけが限界で、それ以外はすべて前進である。 」

その意志を、えんちゃんももってたんです…
2週間ほど前に彼は言いました。

「 オイ!元サン!!
マァ見チョラレヨ!!死ヌ ソノ瞬間マデ生キタルサカイ!」

キュん
かっこいいパソコンに出会えました
もすこし御使えしておくんなまし


みどりむし

2010-03-18 | 裏僕日記
本日、
ネクストファーム 初 となる、
ネギの種まきをしました!!

成長ぶりなどは、おいおい日記します☆

ここのところ、
毎週1度は、雨が降ってくれるので、
畑の中も水々しく、トラクターに乗って、
耕すことができなくて、かなりあせってましたが
これ以上、ネギの種をまく時期もずらせない!という、
人の話を信じ、、体の動力のみで、
畑の一番かわいてる場所に、畝(苗床)を作成しました。
(①ネギの種を苗床にまき、②苗が育ってくれば、
③どんどん新しい畝に定植していくという順)
なので、今日のところは、①の苗床となる畝をつくり、
とりあえず種をまいてきました。

そのかなりハードな作業に
昨日、たまたま和歌山に来ていた、
渡邊(わたなべ)一族のぺーちゃんという方を、
招待し(まきぞえに)、バシバシ働いて頂きました
彼は、29歳。僕と同じ年ですが、
学生の頃からと仕事の合間をぬってで、
日本全国を約3周もしている暇人
愛知県三河という地域出身、
江戸時代は徳川家に仕える士族の末えい。
その後、没落士族となりましたが、
現在も渡邊一族本家はハバをきかすそうな... 
ぺーちゃんは没落したまま、
10年前に生産中止になった愛車の『みどりむし君』に乗り、
旅を続ける、自称晴れ男
今日の和歌山北部は雨予報でしたが、
さすがです! 晴れました
ネクスト作業を最後までやり遂げてくれ
彼は次の目的地へ、みどりむし君に飛び乗り、
さっそうと出発しようとした..その時、
雨が降り出したのです!!

晴れをよぶ男、没落武士ペー。
間一髪なとこで、雨に打たれていた気がしますが、
そこは見ないことにして、、
向かう先は、また晴れていくことでしょう!!

いきなりだったけど、
かなり助かりました!ありがとう☆☆


なんでも鑑定団

2010-03-15 | 農僕日記2009~2010
先週は、
元ちゃんファームにて、
この方が、丸一日手伝ってくれました↓
  
(08/11/09 旅中におじゃましました。その時の彼の紹介↓)
スマイルがとても しわ だらけ
& おばさん(高音)ボイスな彼。
発掘された、土器などを見て、
いつの時代の,なになにづくりの、
どの土地でよく見られるものだ!
と、わかるくらい歴史を深めてしまってる男
頭をさわる癖がある…。
※補足 →→ 同じポイントを触りすぎて、
その部分だけハゲているのが特徴。

彼とは、
以前の職場(和歌山県外)で出会いましたが、
実は彼も地元が和歌山で、しかも結構近所だった。
現在、福岡に住んでいますが、
緊急のコトで、近日中に和歌山に帰郷する予定。
先週、一時帰宅したので、
その合間に手伝ってくれました

昼から、
お友達のたけちゃんも、手伝いに来てくれ、
普段、妄想ぎみの僕は、架空人物達としゃべっていますが、
この日の会話は、独り言ではなかったはずです

カクさんは
草刈、草取りとめっちゃがんばってくれて、
畑が見違えるように美しくなりました
終わりに、
「元ちゃん、ハイ!」っと
畑で見つけたものを僕に手渡してくれ、

ナニかな?」と
見てみれば?↓  石??
  
            



鎌倉~戦国時代くらいに使われていた、
器のかけらだそうです


うそくせー!!

僕だったら、見向きもしなかった物ですが、、

なんかそう言われるとテンションあがります
豊臣秀吉が使用していたものかもしれないネ
歴史のドラマに思いをよせながら、
大事に部屋で飾りたいと思います

かくさんありがとー! また頼みます!!


昭和の農村

2010-03-11 | 農僕日記志
昭和10~40年代にかけての、
日本の農村の生活を載せた写真集
『 昭和の農村 』を見て~の巻き

立松和平(たてまつわへい)さんという方が、
本書に寄せて...↓

農村を歩くと、ふと「 豊かな生活 」の意味?を私は感じるのだ。

家のまわりは菜園になっていて、
自分で使う野菜は大体そこでまかなうことができる。
家の横には小川が流れていて、野菜はそこで洗える。
いけす代わりの池がつくってあり、
鯉やマスが飼われ、すきな時にすくって食べる。
鶏なども放し飼いされ、卵は毎日とることができ、
ご馳走が必要な時には、鶏をしめることもできる。
南向きの庭には花が栽培され、菊が咲いていて、
仏壇の花はそこからとる。家を一回りしただけで、
生活に必要なものはとりあえず得ることができる。

家を巡る外周を広くとれば、田んぼがあり、主食の米がある。
裏山には屋敷林があり木材も供給できる。
こうして身のまわりですべて得ることができる環境を、
使い勝手のよい風景と呼ぶのである。

その風景を維持するためには、
勤勉な労働が必要である。四季折々の野菜や花を得るためには、
それなりの仕事をしなければならない。
そして、かつての日本の農村には、
調和のとれた見事な精神性が風景に現れていた。
一度にたくさんの労働が必要であれば、
労働の貸し借りをした。2日働きにきてもらったら、
2日分の労働で返した。
借りたら返すが原則で、その間の貨幣は介在しない。
農村の風景は、勤勉な共同作業の上に保たれていたのである。

今日こういった風景がどんどん消えていく。必然的な流れだ。
農業をやっているにしても家の主人は
都会の会社に勤めていて、土曜日だけの兼業になっている。
農作業は器械でなるべく簡単にすませる。
手をかけて菜園や花壇をつくる余裕は、
気持ちの上からも、時間の上からもない。
自分で使うわずかな野菜は、たとえ少々鮮度が落ちるにしても、
スーパーマーケットで買ってしまったほうが手っ取り早いのである。

こうして農村の生活が変わった上に、
米の生産調整という条件が降りかかり、
そもそも人手不足と高齢化であるから、
耕作放棄地ばかりが増えるということになる。

農村はあまりにも激しい変化にさらされていて、
未来が見えないという状況になっている。
昔がすべてよかったというわけではないが、
生活に利便性が増すと共に、
農村としての大切なものが失われていったことも事実なのである。

どんな農村になればよいのか、
過去を振り返り見るところからしかわからないであろう。
精神も物質も満ち足りた生活が人の理想なのであるが、
そんな道が必ずあると私は信じる。
その理想は人の笑顔の中にあるのだと、私は思うのである。
消えてしまった農村風景を振り返って見るのは、
郷愁だけではない切実さが今日にはあるのだ。

...と言ってました↑   「うん!」

写真は、秋田県大曲市(昭和28年)撮影
「 自転車で田んぼへ  夫婦で相乗り 」

かなりグッときました!!
この写真集、僕の中では☆ベストショットです!!


なかなか②

2010-03-09 | 農僕日記2009~2010
なかなかスムーズではないこの感じ。

いや、もしかしたらこういう感じがスムーズ
というものなのかもしれない。

いや全然スムーズじゃない!とか思いながら
道幅、バージョンアップ

できました!!

まだ上をトラクターで通ったわけでないので、
丈夫にできてるかどうかはかなり怪しいですが。

これです↓

  
円柱のコンクリートを重ねて道幅広げる!!でした

これでもここまで到達するのに、
だいぶ時間がかかりましたー☆★


それから、この円柱のコンクリートですが、
「いらないのありますか~!?」と
紀ノ川沿いにならぶ、コンクリート工業を訪ねていきました。

最後に行ったことになる工業内事務所では、
勢いよく入ったものはいいものの、
すんごく場違い的な雰囲気がプンプン漂っていて、
出てきた方もたいそう恐ろしい人相&
それに相当する気迫だったので、
いつものごとくビビリーの!!

恐怖の妄想に襲われる中
30秒ほど事務所内でまち、

さっきの恐ろしい方がドアから首だけをにょっと出し、
ドスのきいた声で、、

「おい!!!にいやん!!!」


「あるだけもってけぇ~!!!!!」

とありがたいお言葉を発せられまして、
写真のところまで至ることができました。
ふ~
怖かった


なかなか

2010-03-07 | 農僕日記2009~2010
3月も
1っ週間たちました

最近は雨がどさっとよく降ってくれるので、
畑の準備がなかなかスムーズにいきません。

もうすぐ、野菜たちにとってもフレッシュなシーズンとなり、
いつでも、種まきできる状態にしておきたい!と
気持ちがフライングしてます(あせってきてます)。

ほんで2月も、あっちゅう間で、
研修が休みの日が晴れ
ってのも、なかなかコラボレーション
してくれないのもありましたが、
ネクストファームで作業をはじめたとしても、
あれがないこれがない
あの道具がほしい、これも必要、
そもそもあれもないし!これもないし!!
という前に道ないし!!!
みたいな状況の連続で、
準備不足と要領の悪さに、
がく然ときました
研修先では道具やら何にしても、
そこらへんに転がっていたあの道具が、、、
手を伸ばせば、「キャッチ」できたあたりまえのものが、、
ない!!!  ちくそーーーーーー

こんな状況は、はやいこと打破せねば!
ってことで、、
ネクストファーム草刈の次の仕事は、
そこからか~!!道づくりデス

道がないというのは、
道が細すぎて、今回GETした中古トラクター(←名前まだ)では
通れない!!  ってものでして、、

1ヶ月ほど考えた末、
丈夫かどうかは、全然わかりませんが、
とりあえず、
道幅バージョンアップで・き・


タイガー・ウッズ②

2010-03-05 | 農僕日記2009~2010
ネクストファームの

借りられた畑の1つ、

雑草ボーボーに放置された畑のその後。

僕の最初のネクスト仕事は、この畑を美しくしよう!!

2週間のインターバル後、
今日こそは刈りきるぞ!と意気込んで
その日がやってまいりました

雑草が成長しすぎでウッド達になった彼らがおりなす、
幻の国,ウッズ王国【妄想】。

前回は3分の1ほど切り倒し、
雑草にまぎれていた小屋発見
というとこからの再開です!!(前写↓ここまで)
  

「やるべ~!!!」

 
少しだけ、雨もパラッと曇り空でしたが、
湿気た感じが、雑草のほこりも抑えてくれて、
コンディションもGOO!!

わたしは破壊者となり、
ノンストップで刈り続け、、
最後にはウッズ王国を滅ぼし、
  
刈り取った雑草達は、、、まとめて、、

焼きはらいました!!!
  
「カーっカッカッカー!!(悪笑)!」
悪の申し子的存在、おびえる雑草達

これからは、元(げん)王国のために栄え、つくせよぉ”!!!


花粉症

2010-03-03 | 農僕日記2009~2010
かゆい!!

目も鼻も、かゆ過ぎる!!!

農業界にとっては、一大事!!

さかのぼる事4年前、、
名古屋に住んでいた時に、
突然おそわれた、鼻かい衝動..
その時は、花粉のアレルギーはない!と診断されましたが、

年を重ねるごとに、
激しくなってきてるような..
去年、地元で花粉症かどうかの診察を受けた時、、
先生の前に座ってから,,
2秒くらいで花粉症の薬をだされました。
あの速さは,ショックでした。。

最近は、頭までボーっとしてきて、
自分が人と話してる時に、
脳みそはストップしてるのに、
勝手に口だけ動いてる、みたいな感覚になります。
(花粉症がひどくなれば↑こんな感じにもなるみたい)

研修は、ほぼ外の作業なので、
ティッシュを鼻につめてやってます。
花粉カット率2%以上はあると思います

ということで、
花粉症で、未だかつて悩んだ事がナイ、そこのあなた
「花粉症なんてならないよ~」 とか
「目かゆい!?ダサいね~」
とか言って、花粉症の友達をバカにしてると、

近い将来なりますよ!要注意!!!
僕の教訓↑です)

僕は「花粉症?ダサ~!」って言いまくりでしたが、
今は、その彼らよりひどい花粉症状です
多分、僕の鼻が日本人の鼻のデカさの平均より、大きいので、
花粉の吸い込みも多い、というのも一つ原因だと思います。

ガンバリマス
※防御の方法や良い対策あれば、また教えてください


小林少年の家計簿②

2010-03-02 | 農僕日記歴
2月


◆◆ 農業マニー 800000 ウェン ◆◆
…農業のあれこれに全部費やす予定の、
去年1年の貯金と、しぼりにしぼり出したお金。

800,000- ☆農業マニー
223,101- ☆2010年,のべ農使用額
576,899- ☆残り手持ち(農業マニー

2月,,
は 2万5000円支出しました。

今月は、それほど支出なし。
というより、元ちゃんファームの準備が進まなかった..
と言えます。
購入したものは、草刈機の歯や油、
その他ちょっとした畑まわりの物。 と、
『農業塾』の1年間の受講料5000円。


◆◆ 必達(至守)マニー 1500000 ウェン ◆◆
…研修でいただける活動費&ナイトバイト、そして、
新規就農1年目でGETしなければならない、
小林少年が、節約しても1年間で必ず使用するお金。
(農業に必要になるお金は含めない)

1,500,000- ★必達(至守)マニー 
251,168- ★2010年,のべ収入
1,248,832- ★←必達まであと…

収入・支出に関して、
今月は特にめだった様子なし。というところデス
3月はいかに!?

小林少年のせきらら家計簿2010は。。
また来月


近況報告⑰

2010-03-01 | 農僕日記歴
農業に関わり始めて、14ヶ月目
フルタイム研修は、まる11ヶ月たました☆

研修期間も残り1ヶ月
と言いたいところですが、

いろいろありーの,,
どうやら、延長にっ!!
今までの、畑,出席率は、
元ちゃんファーム:研修先=0.5:9.5 だったところ、
4月からは、
6:4 もしくは、7:3 くらいの割合になりそうです

そうと,2月はやはり早かったですネ。
今月も動き回りました
●ビオグループ会議…
研修先が出荷する有機農産物,流通組織の、
社員一同と、生産者が集う総合の報告&討議会。
あつい感!
●葉菜類の現地検討会…
和歌山紀ノ川筋の有機農家さんを2方訪ねました。
1人は、30年前から自然・有機栽培にとりくまれている。
1人は、同世代。あつい感!!
●最近の農政事情の講演会…
お題は、「お米の戸別所得補償制度について」
講演者の冒頭の言葉は、
「去年政権が交代して~… 農業に関する~… 」
あ、ついてけない感!
●農業塾開校式…
前回の日記の農業塾の第一回目,開校式。
受講生66名が集まりました。
あついかん?!

ってことで、
ちょっとハードに過ごしたので、
クチビルにヘルペスでてきました!!


and「まだやります↓」
~自己分析~ レベル100があったとしたら、!

………

レベル13★☆★ のまま..

上がらず
もっと経験値が必要っダ!