農僕日記 JAPAN

農薬を使わない農業を紀州和歌山でゼロからスタート。
農業は僕たちの平和活動♪ライフワークいざゆかん(^g^)(^y^)

いいとも

2014-03-31 | 農僕日記2014
なかなか素敵な、夕暮れ。


晴でも虹でるんやな~。


きれいやな~(^☆^)。


さくらは今日から満開です in 根来(←地元)。


いいともはギネス記録で。

お昼にちゃっかり、ウォッチして。

テレビを前に、2人で拍手してちょっぴり泣いて。


明日から4月。


毎日のラジオのアシスタントも変わり、

少し聞きづらい。

けど、慣れていくんやな~。


ガソリンスタンドに行列っ(>_<)



こんなに、
4月を、気にしたのは初めてだ!!



今日の夕暮れは、明日を祝しているのかナ。




今、ドラマティックな音楽を聴いてるから、
詩人になった気分でいいかな!?

結婚式

2014-03-30 | 農僕日記2014
2014・03・22

@橋本市の「ゆの里」



あれから、1週間たちました~!


たくさんの友達に手伝ってもらって、
無事、手作りの結婚式ができました☆

おかげさまで、
スッペシャルな1日を迎えることができました。

ありがとうございました!


2人の親族にとっても、
遠方からはるばる祝に来てくれたみんなにとっても、
一緒に、手伝ってくれたみんなにとっても、
ゆの里で働いてた方たちにとっても、

人生の1ページに残るような、
スッペシャルな1日になっていれば、
心から嬉しいことですね~(^^)


1週間いろいろ考えてましたが、

本当に、

感謝 です(*^_^*)


これからもよろしくお願いしまっす!!

ゴールドラッシュ物語2014・続

2014-03-26 | GRS2014
GRS2014


趣旨は、こんな感じです↓


とうもろこし(品種:ゴールデンバンタム)を、
農薬・化学肥料・家畜肥を使わず育てます。
よーちゃんと僕が畑作業をする、 耕す~種まき~
収穫~片づけ(+消費した道具類含)までのすべての過程を、
一声3000ウェンで買って(応援)くださる方大募集!
というもの。


でしたが、


今年は、

とうもろこしを中心とした、
元ちゃんファーム,旬の夏野菜BOXにしようと思います。


去年までは、
届いてビックリ、とうもろこしが1本しかはってない!
という可能性があったにも関わらず、
たくさんの方々に応援していただきました。    

 
なので、今年は、基本はとうもろこしですが、
もし、とうもろこしが収穫できなくても、
他の野菜でカバーできればなーと思ったわけです。
  

夏は、ヤマトでクール便で送ります☆。
だいたい平均、900~950円くらいかかるので、
中身のお野菜は、2000円分ちょいになります!(^^) 


※重要
そして、もっとも重要なのが、
とうもろこしが今までの品種と、まったく違います!
要チェックです↓↓(前回の日記)
http://blog.goo.ne.jp/generalistgen/d/20140308

↑↑ もし、それでも、いいよっ!!、
いや、そっちの方がいいよっ!!
それでこそ、応援・参加(bet)の意味があるよっ!!
等々、おっしゃってくれる方がいらっしゃるなら、  
 

心してかかります!!!ので、

よろしくお願いします!
  


GRS元&GRSよーこ

20140322

2014-03-15 | 農僕日記2014
2014年3月22日


和歌山の

名水の湧く『ゆの里』という温泉施設内の畳の部屋をお借りして、


よーちゃんとの手作り結婚式をします~(^O^)/


といっても、お友達らにいっぱいお手伝いいただいて、

結構、本格的な感じでやる予定☆


よーちゃんのご両親や親族の方もきてくれるので、

これは緊張でしょう!!

今は、

あんなことや、こんなこと、夏までの畑の準備に、

この手作りの結婚式ということで、


「することしかない!」

という名言が生まれましたが、


自分たちの人生、
できることなら、力いっぱい生きたいっすね~(しみじみ)


また、当日の様子など、写真があれば報告したいと思います~♪


きたきたきたよ②

2014-03-13 | 農僕日記2014
【⇒前回の日記に回答していきます】
さぁ!

やってまいりました。この時が!

⇒この時が!ってのがミソです。

きたきたきたよ!

この時期のあれが、、、。

⇒スギ花粉ですよね~

ひょっとしたら、ほんとにきたかもしれません!

⇒花粉のシーズンなのに、症状がでないっ!!ってのが!!

まだ、気はぬいてはいけませんが、、。


25歳くらいからいっきに発症!!

30代、毎年重度の症状!!!超敏感!!

⇒花粉症です!かなり重度です(>_

そう!
あれです!!



それがきたんです!

きたかもなんです!

⇒体が花粉に反応してないぞ!(^^)!という状況

本当にきてほしくないんですが、。

⇒あのしんどすぎるスギる花粉症

とにかく、もう数日、
ほんとうにきたかどうか体感しつつ、

⇒ひょっとしたら、花粉症が改善された!!?かも!っていう日々


後日報告します(^^)!

⇒昨日からビビるくらい花粉症です(+A+)泣!!!
笑いごとじゃないわ~~ きつ~~ぃ!(~@~)
目かい、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、ボケッと、ボヤッと、ホワッと、
ダラッと。睡魔に、脱力感に、イライラ感、「きたよ」と早まりました。。。


きたきたきたよ(*_*)(^u^)!!

⇒きたきたきたよ (*_*)←こっちの方で。。。

2015年は治すぞ!!

ゴールドラッシュ物語2014

2014-03-08 | GRS2014
ゴールドラッシュ物語2014

略して、GRS2014


毎年、賛同してくれてるみなさま。
日記を見てくれているみなさま。



今年も、やります(*^G^*)!



でも、今年はゴロっと変更点ありです↓。


ゴールドラッシュという,
甘くて、ジューシーで、スウィートな、
とうもろこしのF1品種を、

ゴールデンバンタムという
約100年前に、日本に渡ってきた、
スイートコーンの原種にかえます。

ゴールデンバンタムもまた、品種改良されて、
日本に渡ってきたのは間違いないが、
そこから100年間、脈々と種が採り続けられたもの。

ゴールドラッシュは、ゴールデンバンタムから、
何十年も品種改良がおこなわれ、現時点でたどり着いた
一代交配(F1)の種である。



なので、現在人が感じる、
味覚のインパクトや、あふれるジューシー感、やわらかい食感は、
ゴールデンバンタムは、もちえてないかもしれないけど、

味覚の奥深さや、食べごたえある食感は、
ゴールドラッシュにはだせないものがあるだろう。

(⇒生でもOKだけれど、焼いたり蒸したり、火を通した方が,
力を発揮するタイプのとうもろこし(^^))

そいつは、ゴールデンバンタム。
そして彼には、
穀物としての満腹感と、命を受け継いできた安心感がある(*^R^*)。


今年の、GRSは、
『 一瞬の味覚より、一生の身覚 』

で迫りたい!



ゴールドラッシュ物語をはじめた2011年から、
ず~っと気になってたこと。だったのです。


そうだったんです。

もし、それでも賛同していただける方がいるなら、
基本的な趣旨はかわらないので応援よろしくです☆
今年も、ベストをつくして育てマックス(*^S^*)!!
よろしくお願いします!



(※こういう経緯も含めてゴールドラッシュ物語ってことで、
よろしくお願いしますですm(__)m)


GRS元&GRSよーこ

umekiki

2014-03-05 | 農僕日記2014
シャレオツな、シティーな、ナウな、

グランフロント大阪


の地下一階で、毎週木曜マルシェがおこなわれています☆

まだ、かなり小さな規模ですが。


めちゃくちゃ寒い中、紀州農レンジャーの一員として、
丸い一日出店してきました~!

畑にいるより寒かったッス!


体に潜むヘルペスは、過激な寒さに弱いらしく、

因果関係は不明ですが、その2日後に、

いっきに4か所も、くちびるに出てきました~(泣)

通常、疲れた日々の連続で、僕の場合1~2か所。

3・11後の4月に、宮城県に行く前、

かなりハードに動き回った数週間で4か所。



umekikiマルシェ
足も棒になり、口もカツカツカツカツカツとなる中、
取材してくれたのが、 up されました~↓↓↓


http://umekiki.jp/events/detail.php?event_id=57

少しだけ、ちがったことが書かれてますが、
おおむねそんな感じです。


もしよければチェケラッチョ☆