農僕日記 JAPAN

農薬を使わない農業を紀州和歌山でゼロからスタート。
農業は僕たちの平和活動♪ライフワークいざゆかん(^g^)(^y^)

I’m looking forward to

2014-09-30 | 農僕日記2014
さてさて、


阪神タイガースも今宵は負けて、
明日が、2位カープとの激戦予想☆
夏の甲子園も感動し、
あれから将棋は打ち続け、ただ今スランプ中。



8月に言ってた、
外せない挑戦、NEWな試みの1つは、
最近、日記しているスポット先生。


そして、もう1つは↓↓(^g^)!(^y^)!

http://www.wasaren.org/kinokawafurusatomura/index.html


また、詳しくはじわじわ紹介していこうと思ってますが、


よーちゃんとぼくともども、めっちゃ楽しみにしている畑作業☆


未来にどう繋がっていくのか、
どう広がっていくのか、
広がらないのか、繋がらないのか、
繋がっても広がっても、広がらなくても繋がらなくても、


とにかく、
やってみたい!そして、所長さんもやってみよう!


ってことで、
まずは、「おためし」からやけど、
いっしょに畑作業することになりました♪

日々精進。日々勉強。日々経験。



どきわくソワカ!

3年B組②

2014-09-25 | 農僕日記2014
おっ見事!☆!☆!☆!☆!

あけちゃんが、


元ちゃんファームの
1日と1年を、ブラボラスに表に書きかあげてくれました!


イエス!ブラボラス~!!

小学3年生の一生ものになるプリントになれば!
とたくらんでましたが、


ぼくらの、一生ものになるプリントになっちゃいました(^G^)(^Y^)!

ありがたや~

これからは、この表見てスケジュールたてよう!って感じです☆


担任の先生も感激してましたっ  イイネっ!
3年生は喜んでくれるかな~

これをみた少年少女が、
デザイナーになりたいなぁって思う可能性もアルネ!


僕個人の、スポット先生の戦闘力が5くらいのところ、

このプリント1枚で、105くらいになったね☆
心強い!! ありがとぉーう!!!


3年B組

2014-09-21 | 農僕日記2014
B組かどうかは、聞いてないけど、


とある小学校の、
小学3年生の社会の授業の スポット での先生に
ご指名いただきました(^G^)!



前に日記した、NEWな試みの1つです♪

計4回の予定。



3年生の社会の教科書の中に、
農業が大きくとりあげられていて、
(↑従来の農法や有機農業とかという区別を書いた本ではない)

「農業」の授業自体に力を注ぐ先生も少ないかもしれないけど、

オファーしてくれた先生は、そこに力を入れてるわけですね~

そして、
いろんな農業者がいる中で、
たくさんの農業スタイルがある。生き方がある。というのを、
生徒たちに、知ってもらいたい。
一方の農家だけでなくて、もう一方の農家も、
そして、その出荷先にも出向いて、
野菜たちの成長、収穫と出荷とそれにまつわる人たちを、
勉強していくわけですね~。その中で、
あたえられた即答の答えではなくて、
たくさんの「なんでだろ~?」を生み出すのが、
先生の大事にしているところで、
「たくさんのなんでだろ~?」の中から、生徒自身で、
選んでいったり答えをだしてもらえる様に
なっていってほしいんです。そうなんです! ビシッ!と。


なにはともあれ、去年の6年C組さんに引き続きまして、
http://blog.goo.ne.jp/generalistgen/d/20130625
今回の話にいたりました~(^GG^)

先生からは、
元ちゃんの1日みたいな表があればうれしい。

ということだったので、


せっかくやから、小学3年生の一生ものになるような
プリントをつくれたら!をたくらんで、

あけちゃんに相談して、
ただ今、したがき中。あけちゃんありがと~


しかし、
こくさんりーしゃー体育にあれこれと、
学校の先生はすんげーーーーーーーーーねぇ!
2学期の社会の一項目だけでこれやもんな~。
ベストつくさねば!

Gen Kobayashi

2014-09-13 | 農僕日記2014
「ギアセカンド!!!」



みたいだね☆g★(OP風)





デザイナー
Akemi Yamada さんが 

いとも簡単にサラサラと、2次元に描写すれば(^g^)!

利き腕が右なら、左手で描いても、これだもんね~!

あじあるファンタスティク♪




写真家
Kenji Hotta さんが

野菜出荷作業中の、
なにげない瞬間を、パシャっと写真におさめれば(^g^)!!

       
クールな男の雰囲気でてるね~!

こんなに雰囲気のある男を、24時間撮り続けやなもったいないで!
と思わせてくれるね~ 

ブラボー♪



どちらもファーマー
Yoko Kobayashi さんの旦那の、


Gen Kobayashi さんです。



「プロフェッショナルに 俺はなる!!」


ですね~


プロの仕業はゴイスー!

阪急西院駅

2014-09-10 | 農僕日記2014
元ちゃんファームの、

準レギュラー

ずっこけもてない3人組

S平さん、かくさん(別名:すかしっぺ王)、ドンキー。



S平さんは、2012年12月末から2013年5月上旬での約半年間、

心と体のデトックスのために
元ちゃん邸に住み込んで、畑作業がんばった彼である。


その後の彼を、気になられてた方もいるんではないかナ??

あれから1年4カ月..


S平さんは、地元京都市内で社会復帰して、
めっちゃ元気でがんばってます!!
一生懸命ってやつですね~(^汗^)

黒シャツの彼っ!

やさしくてかっこいい男でした!


ついでに、
写真の右のおっちゃんの次の彼は、


かくさんです。


左の彼は、S平氏の地元の友達。
男前の男気の筋肉のスタイリッシュの、
ずっこけもてない3人組に,まったくない要素集合してます(^O^)


みんなで、いっぱい飲んで、しゃべって、飲んで、飲んで、
しゃべって、飲んで、歌った、いい夜でした!!!


2年の以上のブランクののち、
元ちゃんファームでの6か月。。

ありがとうマイメン!
ありがとうマイヘイターズ!
この足で立ち上がれそうだぜ!
さぁとりもどせそのラフネス!
見せつけろそのタフネス!
孤独の果てに浮かんだフレーズは、
スリータイム、トゥワイス、ワンスアゲイン!!!

Mummy-Dさんが言ってたセリフです(^g^)


まだまだ一緒にすすんでいこうゼヨ!!!

八三一

2014-09-04 | 農僕日記2014
2014年8月31日で、

めでたく,よーちゃんと入籍1周年☆



時間が経つのは、やはり早い。

そして、命は有限。


8月31日の朝、農家友達のイカしたおっちゃんが亡くなった。

63歳永眠。


重い痛い病と闘いながら、
自分では立てなくなっても、
前日まで、「きゅうり収穫いくぞー!」
と、声をはりあげたそうです。




業なかばで倒れてもよい。
たとえその目的が成就できなくても、
その目的への道中で死ぬべきだ。
そのときは、目標の方角にむかい、その姿勢で倒れよ。
(竜馬がゆく で心に残ってるセリフ)




まさしくです!!

僕の心意気もそうでありたい。


僕が、その歳をむかえれるならば、
おっちゃんの生き様より、
かっちょいい人間なれるように、
まだまだ、鍛えます!!
あなたの息子ともね!



プロミスです!

そして、ありがとうございました。

死ぬまでいきねば!