174日目 →大
この写真は 、岩倉使節団(いわくらしせつだん)といって、
時代は江戸が終わり 、明治なった後の,,
1871年12月~1873年9月まで、
アメリカ、ヨーロッパ諸国の近代化を学ぶために
派遣された、総勢107名で構成された使節団なノヨ 。
その代表らが,この写真の人たち。
左から順に、
※1 木戸孝允(=桂小五郎)←長州出身。
※2小林元(こばやしげん)←まゆげごつくて,鼻でかい、和歌山人。
岩倉具視(いわくらともみ)←この時の1番の代表。
伊藤博文←のちの、初代総理大臣。
大久保利通←西郷さんと同志&親友。
その↑人たちが、外国に行った時に、近代の国々の、
発展ぶりに、度肝を貫かれました !!
その間の、明治,日本は西郷さんを中心に、任されていました。
(西郷さんは、日本にいた。。。)その事が結局 、
外国から帰ってきて視野の広くなった、大久保さんらと、
日本から出なかった、西郷さんらとの間に溝ができることに…
最終的に、意見は分かれ 、
西郷さんは,明治政府をおり、鹿児島に帰ってきます 。
一方 、
明治政府は、近代国家のため、どんどん新しい政策をとります。
それは当時の士族(もと武士)の人達には、酷なものが多くあり、
士族達の政府に対する反乱が、
日本各地で起こるのでした 。
2008年現在、日本最後の,そして最大の反乱が、
1877年~、九州全域に約8ヶ月間続いた、
西南戦争(せいなん)である 。
この西南戦争で、指揮官だったのが政府をおりていた西郷さん。
でも、ホントのところ,反乱は西郷さんの本意でなかったが、
はじまった反乱の収拾がつかず、、、腹きめたようです。
結局、西郷軍は政府軍に破れ、
西郷さんは自害しました(この時,49歳) 。
この戦争で,両軍あわせて、14000人亡くなる 。
そして、西郷軍側の人達の多くは政治犯として捕まり、
北海道開拓など、過酷労働させられていくのでした。。。
(7/25,日記≪シリエトク≫で、ちらっと紹介↑)
同じ薩摩出身の、大久保さん(政府側)は、
西南戦争の翌年、暗殺される(47歳亡) 。
 …130年前の話 。
VISIT
~西南戦争に関係する場所をいくつかまわる~
●南州墓地(なんしゅう)…
西南戦争で亡くなられた2000人の方と、
その中央に西郷隆盛さんのお墓がある 。などなど。
●原田学園… よーちゃんの高校の時の
恩師がいるという事で、立ち寄る。♪すごくよかったの♪
※1木戸孝允(きどたかよし)…
維新の三傑(いしんのさんけつ)と呼ばれる方の1人 。
(木戸孝允と西郷隆盛と大久保利通の3人)
※2小林元…架空の人物。
ホントは 山口さんという方。
元 
| Trackback ( 0 )
|
173日目
鹿児島。※≪ † ≫
幕末から明治時代にかけて、
歴史に残る人物が多く出たところ。
大河ドラマ『篤姫』でさらに、
脚光をあびた人物や史跡を中心に散策の巻き ~
芋焼酎も有名な地☆
VISIT     
●城山公園 …
ここにある展望台から、鹿児島の名勝,桜島を一望する事が
できる格好の絶景ポイント (写真の↑) いい 
●黎明館(れいめいかん) …
鹿児島の,古代~近代までの歴史を紹介する歴史資料センター
●西郷隆盛像(さいごうたかもり) …
像, 西郷さん誕生の地,西郷洞窟,などなど、
西郷ドン(←ドンは殿からきてる)づくしで周る!
●大久保利通像 …
像, 大久保さん誕生の地も行く。
明治時代をつくった彼の、信念は、、、
「政治は清潔たるべし」
お金よりも、日本をよくしたいという信念であった。
ぐっときます
●小松帯刀像(こまつたてわき) …
像。 篤姫で、瑛太さんが演じてる役の方。
小松さん,彼無しでは、起こりえなかった歴史も
あったに違いない 。
西郷さん,大久保さん,木戸さん,龍馬さんが表に出た
歴史の裏で、支え続けた方 。
●天文館(てんもんかん)…
鹿児島1の繁華街 を歩く
●篤姫館…
「篤姫すきやね~!!」って言われそうですが、
かなり好きです。 NHK大河ドラマ「篤姫」の出演者の、
インタビューや、撮影風景が紹介されてる 。
紹介されているものが、撮影当初のものなので、
個人的にちょっと残念。。マイナス5 
でも、よかった 
●維新ふるさと館 …
薩摩藩出身。明治維新中心に活躍した方たちと、
維新の前後の歴史を紹介する 。
 今日、周ったところは,全部鹿児島市内!!
歩いて、余裕です☆
古い建物は、あまり残っていないので、
タイムスリップしてくような感覚は、味わえなかったですが、
西郷さんと大久保さんの、育った家は、
ほんまに近所 !!! ここから、
「江戸にでたんか~ 」「維新おこしたんか~ 」と思うと、
気持ちがたかぶります  !!!
そして、維新とは間逆にいた篤姫!!
あぁ…..時代って…
大河ドラマ篤姫は、クライマックス。わぉ ☆
※≪ † ≫…薩摩藩島津家の最初の頃の家紋 。
それから「 ○ 」の中に「 + 」が入った家紋が使われ、
今の鹿児島市のマークも、○ の中に + でした☆
元 †
| Trackback ( 0 )
|
165日目
ファットマン=
長崎に落とされた原子爆弾のNAME。
(長さ3.25m 直径1.52 重さ4.5トン)
1945年(63年前の), 8月9日,
午前11時02分...
長崎の町の、上空500メートル,,
一発 の原子爆弾が、そこのあるすべてを消滅させた !
同じ年の12月までに、
死者73,884人
負傷者74,909人(当時の人口24万人)
 自然災害どころではない
爆発の瞬間に、放射線がとびでて 、
猛烈な熱線(3~4000度の高熱)と
爆風(1キロ離れたコンクリートの建物を破壊)をおこした
放射線をあびた場合,
人間の胎内に入り、細胞を破壊し、
爆発では生き残った人たちも、白内障や白血病,
がんなどの病気でくるしめられる。(←すべての方ではない)
また、DNAの突然変異により、
孫達にまで,どのような影響をおよぼすかわからない。。。
(放射線の影響については、医学的に、
もう少し研究が必要だそうですが... )
今日は、原爆資料館で案内してくれた、
おばちゃんは、7歳の時の原爆体験者 。
下痢・髪の毛抜けるなどの症状がでた。。
「 今の世界の核の現状を知ると、
現実の話なのか?と、逃げ出したくなる(怒り)」けど、
「私は、少しでも事実を伝える事から、、
この活動(案内)を,やらせてもらってますぅ 」
…… んね~、、。
今、同じ時間に  ,生きてる人が、
体験してきた事…………。。。 そこにある
VISIT
●平和公園 …
平和のシンボル,平和祈念像がある 。
●原爆落下中心地…
この場所の500メートル上空で爆発 。
●長崎原爆資料館…
1945年8月9日,被爆の「いたましい,ありさま」を
展示・紹介する 。
何のご利益もない、核兵器はいるのか?いらないのか?
現在,世界で使用できる核兵器の数は、、2万6千発 だとか…
(まだ、おおやけでないものもあるでしょうと…)
… 核 平気 ?
元 これがいい
| Trackback ( 0 )
|
|
|