寒い毎日。
築10年を過ぎたマンション住まいで、結露が悩み。
窓ガラスだけでなく、サッシの桟も『誰か、水まいた?』状態。
拭いたところで、気休め程度。
だけど、拭かないわけにはいかない。
そんな中でも、朝の日課はお弁当・・・ということで、先週分です。
2月8日月曜日。


豚肉エノキ巻き、ベーコン&ズッキーニ炒め、卵焼きナド
ふたつ・・・?
登園後、温飯器にお弁当を入れる際、手を滑らせたかゴムのバンドが外れたのか、お弁当を床にばらまいてしまったそう。
担任の先生からの連絡で、作り直してお昼に間に合うよう園に届けました・・・。
ちなみに左が食べられることの無かった幻の弁当(苦笑)。
9日火曜日。

ひじきの炊き込みご飯、色々きのこ炒め、卵焼きナド。
色が濃い割に味の薄いご飯になってしまった・・・反省。
またお弁当を落とすのではないかと、少しずつおかずを残して備えたけれど、さすがに息子も失敗を繰り返すことはありませんでした。
10日給食、11日建国記念日。
12日金曜日。

キッシュ、チキン&アスパラガスのソテー(共に前夜の夕食より)、豚肉いためものナド
アスパラガス、しっかり残してきましたが・・・。
*建国記念の日で休日だった木曜日、本人の希望でボーリングデビューした息子。
柵付きでガターにならない子供用レーンだったし、両手で投げ落とすフォームでボーリングとは別物だったけれど、相当楽しかったよう。
2ゲームで終わらせるつもりが、プラス1ゲームのおまけ付きになりました。ツカレタ。