goo blog サービス終了のお知らせ 

ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラ:平成(金子)版視聴記など 2012/10/13

2012-10-13 16:00:00 | ガメラ
「大怪獣空中戦」から「邪神<イリス>覚醒」まで、平成(金子版)ガメラ三部作の鑑賞記事などを、まとめてご紹介しております。
前回更新分の、「金子版視聴記 /10/01 」はこちら


 GⅡ視聴記:
我は偏食を愛す。
http://blog.livedoor.jp/go_backdrop/
さん、10月3日の更新。
森下「ハンバーグの店 モンブラン 森下店」 【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/go_backdrop/archives/51454449.html
 都内にあるハンバーグの有名店のレポと、
特撮博物館のレポ記事の後、帰宅後に…
「 早速(?)"特撮博物館"でも扱われていた、BD「ガメラ2/レギオン襲来」を借りてきて観てみた。
1996年(今から16年前)公開ということもあって、今観るとけっこうアレだが、こういう"特撮博物館"を見学した後だとなかなか味わい深い。1996年というとアメリカで「インディペンデンス・デイ」が公開されている。比べるとやっぱアレかな(笑)。でも予算の違いとかあるしな。 」


 BDプレーヤーの設置と北米版Blu-ray BOX鑑賞記:
あいあいのブログ
http://aiairoom.blog.so-net.ne.jp/
さん、10月6日の更新。
脱非建設的コレクション BDP-150購入 【写真あり】
http://aiairoom.blog.so-net.ne.jp/2012-10-06
 DVD作品を買いなおしたりしてるうちにBlu-ray作品が溜まってきてしまったので、
意を決してBD再生環境を構築する事に。
いろいろイロイロ考えて、上記機種のプレーヤーをご自宅の居間に設置。
「 とりあえず何か観てみようという事で平成ガメラ3作を視聴した 笑
もっと相応しいのあるだろうよって思うのだが
LDからの置き換えソフトだし
何というか忍ちゃんの若い頃を観たかった 笑
うん
いいね
忍ちゃん
この年頃が一番かわいかったんじゃないかな 笑
いやいや
若かりし日の中山忍の感想なんてどうでも良いのである
本題に戻そう 」
 特別なデジタルリマスターという訳でもない作品でどの位再現性があるのかが
怪獣映画ならばお約束の大きく映される新聞記事とか、
忍ちゃんの肌や髪の精細感とか
最近のCGとは違った特撮の見え方とか、で確認出来るんじゃないかと考えたんだって。
結果、BDの再生能力はやっぱり凄かった。^^)ノシ


 Blu-ray BOXをご購入:
クマとアヒルのお茶会
http://ameblo.jp/donakuma/
さん、10月6日の更新。
衝動買いと頂き物 【写真あり】
http://ameblo.jp/donakuma/entry-11372603715.html
「 家にあるのは、ビデオで、ビデオデッキが2台とも使えなくて、見れず、
レギオン襲来だけ買おうかなって、手に持ってたけど、三部作入りのBOX発見。
どっちみち、全部揃えたくなるかなぁ、で、BOXの方がお得なので、買っちゃったー。
昨夜はレギオンやったから、今夜はギャオスにしよかな。 」
 BOX外箱と、GⅠ&GⅡカバーでお写真は2枚。


 平成三部作を三言で:
大宇宙培養細菌ガンマガンマ
http://gamafrog.blog28.fc2.com/
さん、10月7日の更新。
かかかななないいい
http://gamafrog.blog28.fc2.com/blog-entry-806.html
「ガメラを3つとリベリオンを観た。
他にもいろいろ観た。
ガメラ1 細かい、布団とか。
ガメラ2 レギオン群生体わさわさ。
ガメラ3 暗くて地味だった。
リベリオン
迸る感情の奔流。
またの名をいきあたりばったり。
あとヒロインが報われないあたりがファンの心を掴んで離さないんだと思う。 」
 その他見たものいろいろ。


 Podcastの書評番組「ホンタナ」さんのBlogにGⅡレビュー:
ホンタナ
http://hontana.blogspot.jp/
さん、10月9日の更新。
2012.10.9 「ガメラ2 レギオン襲来」金子修介・樋口真嗣 【写真あり】
http://hontana.blogspot.jp/2012/10/2012109.html
 リンクを置いて、GⅡトークの内容をご紹介。
「 日本のお家芸でもある怪獣映画ですが、近年はあまりパッとしていません。「ゴジラvsビオランテ」に大きな影響を受けたタナカとしては面白くないので、私的怪獣映画小史をおりこみつつ大人でも楽しめる怪獣映画の見どころ、そして本作の魅力について熱く語ってみました。怪獣映画バージンのナリタの反応やいかに?! 」
 写真はデジタルリマスター版DVDのカバーで、Amazon.co.jpへのリンク付きです。


 本日は、あと3本更新の予定です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガメラ:CCPフィギュア関連情... | トップ | ガメラ:12年11月の上映・放... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ガメラ」カテゴリの最新記事