風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

謎の芽、育ててみたらタヌキになりました!

2023年09月06日 | 雑草のタネをまいてみた
今年の5月の終わり頃
ポリポットの中に、何だか分からない芽が出てきました。


タネをまく時はいつも写真を撮って、名札も立てるはずなのに・・・
鳥が落としていったのかな?
本葉が出てくれば、きっと正体がわかるでしょう。


6月半ば、本葉が出ました。
う~ん、何だろう?
見たことがあるような無いような・・・


そうだ!GoogleLensで調べてみよう。
写真を撮って検索すると・・・
「モモタマナ」?南国の樹木、これ一択でした(´A`)
確かに見た目がそっくりだけど
タネは鳥が落としていけるサイズではないのです。


謎の虫の名前を調べる時と同じように
まずはこの植物が何科か、見当をつけます。
葉の感じから「マメ科」っぽいので
「マメ科 大きな葉」で検索したけど、ヒットしません。
仕方ないので、花が咲くまで育ててみることにします。
7月の中頃、ひと回り大きな鉢に植え替えました。


鉢が大きくなったのが嬉しそう(#^.^#)
たった10日で、こんなに背が高くなりました。


名前がわからないから、育て方もわからないけど
毎日見ていると何となく、性格というか性質が分かってきます。
日当たり良い場所が好きそう、水をとても欲しがるので
朝夕、たっぷりと水やりをします。


8月の初め頃、もうひと回り大きな鉢に植え替えました。
肥料は一度もあげていませんが、虫も付かず元気いっぱいです。


植え替えて数日後、葉の頂点からつぼみのようなものが
ニョキニョキと生えてきました!
どんな花が咲くんだろう?あー、ドキドキします。


つぼみが付いた茎が、塔のように伸びてきました。


3日後、とうとう花が姿を現しました!
花の色は黄色でした!


そして、予想が当たってマメ科特有の花が咲きました。


あら?
この花をどこかで見た覚えがある・・・
う~ん、どこだったか。


ああ!そうだ、思い出しました。
写真を探したら、3年前の11月に撮ったものが出てきました。


畑にびっしりと黄色い花が咲いていて
何だろう?と近くへ寄ってみて
おまけにサヤまで、いただいていました(^^ゞ
それでも、タネまきした記憶が無いのだけど・・・
小分けした袋の中から無意識につまんで(笑)やっぱりまいてたのかな。
記憶力の無さから3か月もの間、謎としておおいに楽しませて貰いました(^m^)
生えてきてくれてありがとう。



あらためて名前を調べてみると、この子は
コガネタヌキマメ(黄金狸豆)というマメ科の1年草でした。
熱帯アジア原産なので、暑い夏に強いはずですね。


畑の緑肥として栽培されていたものが逃げ出し、野生化しているそうです。
草丈は1.5~2mにもなるようです。
うちの子(笑)は鉢植えでも1mに成長しました。


花が散ったあとに、可愛らしいサヤが出てきました。


ぷっくりと膨らんで美味しそうに見えますが
中の豆は食べられないそうです。
さて、どんな豆(タネ)が入っているでしょうか?
私はもう知っているけど、熟したサヤの中を見てみたら・・・
え~うそー、想像と違う!という豆が入っているので、お楽しみです(^m^)


以上、花が咲くまで謎だったタヌキマメのお話しでした。
「謎」は自分で作りだしているんだけどね(^^ゞ