農村ライフ 日々是好日

山形・庄内平野でお米を作る太ももの会広報部長の農村日記

加茂水族館と高館山

2023-04-17 21:41:54 | 親父写真館

昭和39年の加茂水族館です。
入り口はコンクリートの階段、
出口は回転扉だったと思います。
大きな電気ウナギの発電モニターが人気でした。


展望台からアシカがいる水槽に降りていく階段には、
脇に滑り台がありました。
今間製作所のベンチが時代を感じさせます。


そして高館山のテレビ塔。
当時は加茂水族館と整備された舗装路を登っていく
高館山のドライブが人気でした。
保育園のバス遠足も毎年このコースでした。

NHKの名入りの休憩所は今でも在るのでしょうか。
高館山の頂上にはもう何年も行っていません。


当時は売店もあったのですね。
螺旋階段で昇り降りする展望台は今でも在るのでしょうか。
ちょっと行ってみたくなりましたね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿