農村ライフ 日々是好日

山形・庄内平野でお米を作る太ももの会広報部長の農村日記

運動の季節

2017-05-31 22:49:27 | スポーツ

暑かった!
酒田でも30度近くまで上がり夏の暑さでした。
もう半袖でないと不快です。

そんな中、除草機押しや除草剤散布などで
田んぼの中を歩き回っています。

腹が減る。
身体に負荷がかかって疲れるけれど壮快。
体調はいいですよ。

さあ明日から6月。
地区運動会や保育園の遠足、
そしてトライアスロンおしんレースなどの行事が控えています。

アイちゃんはSRKという陸上のスポーツ少年団に入会しました。
うんと日の長い時期です。
夕方のSRK練習中、私は松林のクロカンコースで走る時間ができました。

クールダウンでプールにも通いたい。
長らく乗っていないロードレーサーもメンテナンスして
乗れるようにしよう。

ココロ躍る運動の季節が到来しました。


現場確認その2

2017-05-30 21:32:51 | 田んぼ

圃場整備第2期工事(4月~5月)が終わって
その現場の確認がありました。

第1期工事分の圃場はすでに春作業を終え、
田植が済んでいます。

水を入れて初めて田んぼ内の高低差が分かります。
あっと驚く高低差。
重機が走行した後の埋め戻し。
暗渠パイプ真上部分の埋め戻し。
いろいろ不具合がありました。

この春工事後の圃場ではぬかるみにスタックする田植機が続出。
中にはひとりで9回もぬかった運の悪い人も。

田植の最中は機械脱出用にユンボが常駐していましたから。

「多くは望まない。
 ただ高い低いと機械のぬかりさえなければいいから」
ユージさんのこの言葉が
われわれ耕作者の気持ちを代弁していました。

家族はつらいよ2

2017-05-28 22:20:09 | 映画

待ってました!
山田洋次監督作品の喜劇「家族はつらいよ」の続編です。

平田家にまたまた巻き起こる大騒動。
さあそのとき家族は・・・

高齢者ドライバーの運転免許返納。
今まさにわが家でもタイムリーな話題です。

老夫婦、
そして長男、長女、次男とその妻と夫たち。
家族ひとりひとりのキャラクターが、
前作以上にはっきりと濃く描かれていますねえ。

このままさらに「新」や「望郷編」とか「奮闘編」などと、
この至福のシリーズが続いていくことを切に願います。


園児サッカー始まる

2017-05-27 22:30:09 | 学校行事

ユウちゃんたち保育園では毎年恒例、
園児サッカーの練習が始まりました。

コーチはジュンの同級生ミズキのおとうさん。
今年もありがとうございます。

先ずは9月の大会を目指して、
月に2回のペースで練習を重ねていく予定です。

初練習の今日も後半では男女対抗のミニゲームを。
ボールの動きを追ってのべつ走りまくるのが
初心者の子どもたちの特徴。
運動量は半端ないですよ。

いい汗かきましたね。


ファミマ新装開店

2017-05-26 21:34:14 | 日記

近所のコンビニ、サンクスがファミリーマートとして
リニューアルオープンしました。

ここは国道7号線沿いにあり、元気村へ曲がる交差点の
目印になっているお店で、よく利用しています。

保育園の帰りにユウちゃんと寄ってみると
開店セールでお客さんがたくさん入っていましたよ。

お菓子の福袋と100円特売の牛乳と卵を買ってきました。

明日は田んぼ周りのついでに、
モーニングコーヒーを飲みに立ち寄ることでしょう。

ラ・ラ・ランド

2017-05-24 23:44:36 | 映画

イオンではとっくに公開が終わっているけれど、
まちキネで今週末まで公開中の「ラ・ラ・ランド」。

今夜観に行かなければ見逃してしまう。
でも上映終了が23:10という、
農繁期にしては辛い時間帯でしたが思い切って観て来ましたよ。

世間はこんな映画を待っていた!
これで明日からもがんばれます。

いやー映画ってホントにいいものですね。
(往年の名セリフ)



イボクサ

2017-05-23 20:44:50 | 田んぼ

びっしり繁茂してきたイボクサ。


近年直播きの田んぼで蔓延ってきた雑草がイボクサです。


つる状に広がって行き田面を覆ってしまうやっかいものです。

調べたらスマートフロアブルという除草剤が
イボクサに効果ありそうです。
探して使ってみることにいたしましょう。


シャドウマン鉄コを語る

2017-05-22 20:37:43 | 田んぼ

久しぶりに登場したシャドウマン。
播種後半月経過した鉄コの田んぼを見て批評しているようです。


「だいぶ芽がでてきたな。
 このせっかく出た芽を消さない水管理が肝要だ。

 気持ち干し気味に管理しているようだが、
 浅水状態のところが一番発芽状態はいいのだよ。

 極端に高いところ、そして極端に低いところは発芽は良くない。

 何事も平均が良いと言う事。
 改めて田んぼの均平の大事が分かるだろう」


「干そうにも隣の田んぼからの漏水がきになるところ。
 再度畦際に溝切りしたのは評価できるぞ。

 しかし培土機が前進する時、培土盤が左右に振り分ける泥で
 畦端の鉄コが隠れてしまった。
 今の時期の作溝は両刃の剣だな」


「低くて干しても水が抜けないところは、
 この度の高温で表層剥離が見られる。
 雨でも降らない限りこれを落ち着かせるには落水しかない。

 いいか、
 鉄コの播種は移植田植より格段に省力なのだが、
 初期の水管理は移植より気を使うんだ。
 もうちょっと大きくなるまで気を抜かずに管理するのだぞ

 それではさらばじゃ」

ははーたくさんのアドバイスありがとうございましたー。