農村ライフ 日々是好日

山形・庄内平野でお米を作る太ももの会広報部長の農村日記

佐渡は見えたか?

2008-05-30 21:20:53 | 日記
南海上に梅雨前線。
北に優勢な冷たい高気圧。
典型的な「やませ」のパターンです。

昨日から山越えの冷たい東風が吹きまくり、外仕事になりません。
幸い今日は日照があって、気温が18度くらいまであがったものの、太平洋側の仙台では最高気温が13度の予報でした。

明日も一日強い東風が吹き荒れそうです。
社屋に吹き付ける風の音を聞いてため息をついています。
帽子を飛ばされ、真っ直ぐ歩けないようなバカ風では「何そよね(なにもすることができない)」です。



田んぼの稲にとっても良いわけがありません。
風上は土が露出し、風下は水が寄せられてだぼだぼです。
深水にして稲体を保護してやるために、日中田回りをして田んぼに水を入れました。

ラジオを聴いていたら、強風のため陸羽西線では徐行運転。
そして鶴岡の海岸からは佐渡島が見えたそうです。
ふだんはめったに見ることができません。
なんでも佐渡が見えると悪天の前兆なのだとか。

私は以前鳥海山からはるか佐渡島を見たことがあります。
新潟県境近くの粟島が見えるのは珍しくありませんが、佐渡は見えるのは稀です。
ちなみに島影はひとつではなく、大佐渡と小佐渡のそれぞれの岬が二つに分かれて見えました。
そのあと嵐になったかどうかは、記憶が定かではありません。

いずれにしてもめったに見えない佐渡が見えたら、お天気は要注意です。


ラブリーさくら

2008-05-29 21:22:54 | 農作業

ミニトマトの種を播きました。
今年新たな取り組みとして、トマトのバッグ栽培をやってみます。
試験栽培するミニトマトの品種は「ラブリーさくら」です。
セルトレイに500粒播種しました。
1ヵ月後に定植、8月中旬からの収穫をめざしています。

除草機

2008-05-28 23:04:31 | 農作業

コシヒカリの田んぼでは、カモを入れるまでの繋ぎとして除草機を押します。
押すといってももちろん動力で車輪が回るやつです。
機械は地元の石井農機製です。

機械が進むにしたがって、株もとと条間を籠がくるくる回って草を沈めていきます。

ただ稲がまだ小さいため、稲を潰さないよう歩行には気を使います。

一日午前午後の2交代しながら、120a~150aを除草しています。
単調ですが、私は好きな仕事です。

ネット張り

2008-05-27 23:02:01 | 農作業

コシヒカリの田んぼに、カモを入れるべく、その準備をしています。
まず田んぼの周囲に柵を張り巡らします。
カモが外に逃げないため、そして外敵からカモを守るためです。


8haという大面積だけにこの作業は何日もかかります。
柵はコーンウェッドネットという防鳥網を使います。
畦マルチを張るスプレッダーという農具を使うと効率よく張ることができます。

ネットは野菜用の支柱に麻ひもで結わえます。
天気が良かったら今週末にはカモを放したいと思っているのですが、週間予報はあまりよくありません。
カモの雛の羽はまだ水を弾かないので、天気のいい暖かい日を選んで放鳥するのが鉄則です。


土俵作り

2008-05-24 20:36:12 | 学校行事
小学校では朝6時から、親子でグラウンドや園庭の草むしりをしました。
毎年恒例の親子クリーン作業です。

同時に保体部員のお父さん方で土俵を作りました。
指導してくださるのは地区のカツロウさんとテイスケさんです。
なお下準備として一昨日の夕方、私がトラクターで20センチほど起しておきました。


四隅の柱に縄を張り、土俵の縁を決めます。
痩せている所は下から土を寄せ上げます。
また土俵上では、高いところの土を低いところに投げ、高低差をなくします。


表面を均します。
縁の法面は叩いて固めます。


中心を出して縄で円を描きます。
なお半径はメジャーで測るということはなく、カツロウさんの「このへん」と言うことで決まりました。


出来上がった円に沿って、俵を埋めていきます。
このとき俵の結び目が下に隠れるように置きます。
東西南北には徳俵を配置。
東西の法面にも力士が上がりやすいように俵を埋め、ステップにします。


整地して出来上がりです。
なお縁や法面にはさっと水をかけて土を湿らせ、叩いて鎮圧します。

創立記念相撲大会は来月14日です。
全学年男女とも全員四股名を持ち、相撲をとります。
3人勝ち抜きで勝ち残り。
学年ごと優勝者には梵天が授与されます。
昨年はイッセイが6年生で、ジュンが3年生でそれぞれ優勝し、梵天をいただきました。
さてジュンの三連覇なるか?



朝仕事

2008-05-23 22:58:34 | 農作業

暖かく日が長い時期になりました。
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前のこの季節は、一年のうちでももっとも過ごしやすい期間かも知れません。

風のない静かな早朝に、除草剤を散布しました。
5時で太陽はもうこの高さです。
朝日が映りこむ穏やかな水面に、除草剤のパックを投げ入れます。

やがてパックの中の薬剤が、まるで小さい生き物のように、水上に拡散していきます。
朝露に濡れる足元。
無駄な音は一切聞こえない、静かな一日のスタートです。

トラクター土俵入り

2008-05-22 23:13:20 | 学校行事

神聖なる土俵の上をトラクターで上がってしまいました。
ごめんなさい!

実は来月の小学校創立記念相撲大会に向けて、土俵作りの準備なのです。
あさっての早朝、役員で土俵作りをします。
その下準備で、トラクターで土俵を起してくれと頼まれました。

狭い土俵上をトラクターで前後進を繰り返しながら、超低速でゆっくり起していきます。
耕す深さは20センチが目標です。
いやあ、貴重な経験をさせてもらいました。

衣替え

2008-05-21 21:17:15 | 暮らし
私の衣替えは、タンスの中身を取り替えることです。
期日は別に決まっていません。
そろそろ暑くなってきたし・・・
そろそろ寒くなってきたし・・・
という程度のタイミングです。

中学の時に買ってもらった整理ダンスがあります。
そして半透明のファンシーケースが1個あります。

きょうはファンシーケースから夏物の衣料を出して、タンスの中の冬物の衣料と交換しました。

冬物衣料は田植前の代かき作業が終るまではタンスに入れて置きます。
天気によっては非常に寒い状況があるからです。
今年は幸い気温が高く、暑さの中の代かきでしたが。

衣替えの時、半年袖を通さなかった服や穿かなかったズボンは処分します。
そして常に整理ダンス+ファンシーケース1個分の衣料で間に合わせています。

夏はいいですね。
薄着で済むから衣装代がかからない。
マラソン大会の参加賞やボランティアTシャツがいつの間にか給っているので、いつも同じようなシャツを回転させて着ています。

酒田祭り

2008-05-20 20:57:00 | イベント

今月はほとんど雨が降らなかったというのに、酒田祭りはあいにくの雨になってしまいました。
パレードが終る午後3時ごろようやく雨があがりましたが、風が強かった。

アイちゃんと市役所前広場に山鉾を見に行きました。
来年、お祭りが400年を迎えるのを記念して、復活された高さ20mの山鉾です。
パレードでの出番を終えた獅子頭が全員集合していました。

25日の鶴岡祭りは晴れるかな?

中学生ルック

2008-05-19 22:03:15 | 家族
イッセイの姿を見ていると、今の中学生の標準的な服装スタイルがわかります。

授業中は学生服。
野球部の練習では練習着、なのですが・・・

それ以外の時間はと言うと、
学校指定の体育着姿で過ごしているようです。
このスタイルの特徴は、下はハーフパンツである、ということ。

上は長袖でも、下は必ずすねが出たハーフパンツです。
長丈のトレパンもあるのですが、これを穿くことはまずないようです。

部活帰りのほかの生徒も一様にこの姿。
季節や気温は関係ないようで、皆夏を先取りしたような格好をしています。

私の頃もそうでしたが、「はやり」のような標準のスタイルというのがあって、それ以外の格好をするというのはダサいということなのですね。

いまどきの中学生ルックは、雨の日も風の日もハーフパンツ。
風邪引くなよ!