農村ライフ 日々是好日

山形・庄内平野でお米を作る太ももの会広報部長の農村日記

仲良くお泊り

2008-03-31 21:15:54 | 家族

イッセイの同級生、ヒロヤ、ヒロキ、イブキが泊まりにきました。
夕食は稲倉でバーベキュー。
ジュンも混ざって、ひとり500円の予算で、近くのスーパーに自分たちで買出しに。
買ってきたのは、ジュースと肉(!)だけ!。

余ったらお相伴に与ろうかなと思っていたら、甘かった!
7パックの牛肉豚肉と惣菜の空揚げ2パックは、見事きれいに完食していました。
食べ盛りの胃袋はすごい。

まだ足りないと、ヒロキのお母さん差し入れのケーキをぱくついていました。

一息ついて、かんぽのお風呂へ。
賑やかにあっちのお風呂からこっちのお風呂と騒いでいました。

夜は二階で雑魚寝。
思ったより静かに寝入った模様(?)
小学校最後の春休み。
いい思い出になったようでした。

堰掘り

2008-03-31 21:01:31 | 農作業

春先恒例の共同作業、用水路排水路の掃除がありました。
今はほとんどがコンクリの水路(堰)ですが、昔土の堰だった頃からの呼び名で「堰掘り(せきほり)」といいます。
また春の堰掘りのことは、「春掘(はるほり)」とも言います。

日曜は風が冷たくて、山のほうでは雪の予報でした。
寒いからとたくさん着込んでいったので、スコップを使っているとすぐ身体があったまりました。

このあと水路に3羽のカモを発見。
捕り物の末、捕獲されました。
これって、ばんげのごっつぉ?(上がりの肴か)

浸種(しんしゅ)

2008-03-27 21:19:11 | 農作業

今月半ばにお湯で殺菌した稲の種籾は、現在水に浸けられています。
発芽に必要な水分を吸収するためです。


品種ごとに色を違わせたメッシュの袋に、種籾が5キログラムづつ入っています。
水温の積算で、だいたい3週間は浸種します。
大きめの水槽に張られた水は、途中3~4回交換します。


水の中の種籾は発芽の準備をしています。
4月になると発芽の作業をします。
32度のお湯に半日浸けて、保温していると種籾の胚芽の部分が芽切れて出芽してきます。
浸種もいよいよ最終段階です。



そだててあそぼう

2008-03-26 23:18:32 | おもしろ情報
野菜、果物、穀物、花、動物、果樹など、
興味をもって調べて見たいとき、
栽培(飼育)してみたいとき、
生理やその背景を知りたいとき、
農文協の園芸絵本シリーズ「そだててあそぼう」がオススメです。

絵本なので見やすくわかりやすい。
こどもも大人も楽しめます。

全65巻、一冊で一作物(動物)その内容は多彩です。
トマト、ナス、サツマイモ、ジャガイモ、トウモロコシ、イネ、ムギ、ソバ、ダイズ、ワタ、キュウリ、カボチャ、メロン、イチゴ、ラッカセイ、ヒマワリ、ケナフ、アイ、カイコ、ニワトリ、ダイコン、ヘチマ。コンニャク、サトウキビ、ヤギ、キク、スイカ、ヒツジ、ヒョウタン、カキ、ブルーベリー、キャベツ、ナタネ、アサガオ、シイタケ、ニンジン、ミツバチ、ベニバナ、チャ、ブドウ、ピーマン、ホウレンソウ、アスパラガス、ブタ、チューリップ、ニガウリ、オクラ、アワ・ヒエ・キビ、リンゴ、ミカン、カブ、ネギ、ゴマ、ウメ、乳牛、タマネギ、レタス、イチジク、肉牛、アイガモ
各巻定価1890円です。
どれもおもしろそう。
基礎知識を学ぶ入門書としては最適だと思います。


これはシリーズ65巻 アイガモの絵本です。

姉妹編にとうふ、なっとう、みそ、もち、そばなどの「つくってあそぼう」シリーズもあります。
原料があれば加工もおもしろい。


ねんきん特別便

2008-03-25 22:15:59 | 家族

巷で話題の「ねんきん特別便」が家にも来ました。
社会保険庁が、年金記録に「もれがある可能性がある」人に宛てた、年金の加入記録の確認の手紙ですね。
厚生労働大臣 舛添要一氏の名前で届きました。

宛名はうちのオカアチャンです。
オカアチャンは結婚後、第1号被保険者として国民年金に加入しました。
そして3年前、私が太ももの会の法人化に伴い厚生年金に切り替わったのを境に、第3号被保険者として国民年金に継続加入しています。

問題は結婚前の記録。
4年間勤めていた、スポーツクラブで加入していた厚生年金の記録が抜けていました。
ねんきん特別便には訂正項目を加筆して、専用封筒で投函しました。

籾殻の研磨力

2008-03-24 19:59:46 | 農作業

鉄板に開いた大きな穴。
なんで開いたか分かりますか?

答えはこれ。
稲の籾殻です。
籾殻は珪酸質でできていて、とても固いのです。

上の写真は、籾摺りをする時に、剥けた籾殻を飛ばす機械その側面です。
長時間作業の結果、常時飛ばされた籾殻が当たる箇所の金属が削れて、穴が開いてしまいました。
しかも修理して、新しい鉄板を張り直したのにかかわらずです。

恐るべし!籾殻の研磨パワーよ!


きっちりと春になりました

2008-03-23 20:00:56 | 季節

ハウスの引っこ抜いたミズナから、花が咲きました。

全国から桜の開花の便りが届き始めました。
酒田の今日の最高気温は20度を越えました。
もう気分は春爛漫です。

今年ほど、冬から春の境目がはっきりしている年もありません。
今月7日までが冬でした。
そして8日からが春になりました。

いつもは三寒四温というように、幾度か寒の戻りを繰り返しながら、徐々に春らしくなっていくのですが、今年は違いました。
3月8日から、きっちり春になりました。

明日からはいよいよ稲の育苗の準備が始まります。


大豆の畑起し。
イッセイが手伝ってくれました。
いろいろ戦力になりそうです。

二人のお姉ちゃん

2008-03-22 20:50:33 | 家族

今日、保育園を卒園したナッちゃんとコユちゃんが遊びに来ました。
二人のお姉ちゃんに囲まれて、アイちゃんもうれしそう。
3人でおやつタイムです。

ナッちゃんとコユちゃんは4月から1年生です。
そして5年後、二人が6年生に進級する年に、アイちゃんが1年生になります。

かくれんぼしたり、リボンで遊んだり、我が家はしばらく保育園状態。
裏の畑をトラクターで起していたら、天気がいいのでみんな出てきました。


お彼岸

2008-03-21 22:30:57 | 季節

春の彼岸です。
うららかな陽気です。

お墓参りで添えられた花束が、春風に揺れています。

墓地の向こう側にある、銀色の建物が太もも会館です。
そうわが社屋の隣はお墓です。

3年前、ここに会館を建設して、墓地からの眺めが一変しました。
ご先祖のみなさん、眺望を遮ってしまいましてまことに申し訳ございません。
願わくば千の風になって、野や山を吹き渡ってください。

朝に礼拝、夕べに感謝。

イッセイ卒業

2008-03-20 20:57:35 | 学校行事

18日、イッセイが小学校を卒業しました。
気持ちよく晴れ渡った一日でした。

小学校で過ごした6年間。
心も身体も成長して、感慨がひとしおです。

こうして無事卒業が迎えられるのも、学校の先生や地域の皆さんのおかげです。
4年間担任として子どもたちを導いてくださいましたミホ先生、本当にありがとうございました。
そしてすばらしいくれよん学年のクラスメイトたちよ。

周囲の人々の支えによって、君たちは生かされているのです。
いつもその感謝の気持ちを忘れずに、これからもいろいろなことにチャレンジしてください。

学年委員長のヒロキさん。
とてもよい祝賀会でしたね。
長期間にわたる企画や準備、お疲れ様でした。

大好きなくれよん学年に幸多かれ!!