農村ライフ 日々是好日

山形・庄内平野でお米を作る太ももの会広報部長の農村日記

ブラタモリレギュラー枠終了

2024-03-29 09:53:42 | 
ブラタモリが惜しまれながらも終了しました。
正しくはレギュラー枠での放送が終わったということらしいので、
また特番で見られることを楽しみにしています。

最後のアシスタントを務めた野口葵衣アナは自然体で、
いつもにこやかで緊張が感じられず、
時折気の利いた合いの手も入れてとても良かった。

彼女は福岡局から東京局で早朝のニュースを担当するらしい。
初任地が山形だっただけに応援していますよ。

それから春の新番組として、プロジェクトXがリニューアルして再登場しますね。
昨日の特番では懐かしい國井アナや久保純子さんが登場しました。
主題歌はもちろん「地上の星」。
今回はキーが高くなって「新・地上の星」として使用されるそうです。

北陸新幹線敦賀延伸

2024-03-17 22:15:59 | 

北陸新幹線が金沢から福井県の敦賀まで伸びました。
それに伴って小松駅、加賀温泉駅、芦原温泉駅、福井駅、
越前たけふ駅、敦賀駅が新幹線停車駅として新たに開業します。

東京で新幹線に乗って福井県を目指す場合は「かがやき」に乗車します。
また富山始発だと福井や敦賀までは「つるぎ」に乗っても行けます。

福井在住の友人オケヤは以前から言っていました。
たしかに東京まで乗り換えなしの1本で行けるようになったのは便利だけれど、
大阪、京都方面や名古屋方面に行くのが不便になったと。

今までは福井から大阪方面は特急サンダーバード、
名古屋方面は特急しらさぎの一本で行けたのに、
これからは敦賀で乗り換える必要が出てきたわけです。

そして敦賀駅での乗り換え。
3階の新幹線ホームから1階の在来線ホームまでの
乗り換え時間が8分しかないということで、
高齢者やハンデのある方にはたいへんなのではと危惧しているそうです。

北陸新幹線は敦賀で終わりではなく将来的に京都、大阪を結ぶ計画があります。
敦賀以南は深い山並みを抜ける難ルートです。
京都の市街地は景観上その他の理由で、
新幹線が地下に潜るプランだと聞いたことがあります。



TOHOKU Relax 春篇

2024-03-14 22:49:07 | 
TOHOKU Relax(春)北東北篇


TOHOKU Relax(春)南東北篇


TOHOKU Relax







図書館に行ったらきれいなポスターが並んでいました。
JR東日本の春旅キャンペーン、TOHOKU Relaxなんですね。
まもなく桜咲く春がやってくるでしょう。

蛇口からミカン

2024-03-06 21:56:07 | 

こちらはミカン県でもある愛媛県、
道後温泉にあったミカン蛇口です。
都市伝説かと思っていたら本当にありましたよ。


蛇口をひねるとミカンジュースが・・・
美味しい!
おかわり!
濃厚!
おかわり!
甘い!
おかわり!・・・


これはホテルのサービスでしたが、
商店街のほかのお店でも見つけました。
さてさて当地だったら、どんな蛇口が出来るかな?
昨日はお酒、今日はジュースの話題でした。

これはお酒の・・・

2024-03-05 22:25:22 | 

新潟駅なかのコンビニです。
コーヒーメーカーのとなりにあるのは・・・


なんと日本酒のワンショット販売機ではないですか。
さすが酒どころ新潟県!


一杯200円でした。
でもさすがに朝から飲んでいる人はいなかったなあ。

宮島から松山へ

2024-03-01 23:15:01 | 

今日は移動日。
四国松山へ入る方法はJR(瀬戸大橋)やバス(しまなみ海道)など
いろいろありますが、今回は広島からフェリーで渡ります。

途中宮島に立ち寄りました。
日本三景の宮島初上陸です。

宮島は思ったより大きな島で、
弥山(535m)という高い山もあります。


かつて平家の信仰が厚く、清盛によって現在の社殿が造営されたのだそうです。


平成8年にユネスコの世界文化遺産に登録されました。
厳島神社、拝観料は400円です。

鳥居を背後に写真が撮れる舞台の先端は大人気。
宮島も外国人客多かったなあ。


潮の満ち引きで風景の印象もけっこう変わります。
ここまで浜に出られるのもいい感じです。


宮島からは高速船でいったん広島宇品港へ。
20分。


ここで松山行きの高速フェリーに乗り換えます。
片道8000円。


音戸の瀬戸を通過しました。
このあとまもなく日が暮れて、
松山観光港に着いたのは午後7時ごろ。


バスと伊予鉄を乗り継いでようやく道後温泉に着きました。
本館は明日早朝に行くとして、タオルをもって椿湯で入浴。
遅い時間帯なのに、常連と思われる地元のお年寄りや
若者たちでけっこう賑わっていました。
近い人うらやましいなあ。

河口湖から富士吉田

2024-02-28 16:35:17 | 

河口湖です。
今朝もよく晴れました。
風はまだ強め。




駅まではホテルの送迎あり。


河口湖駅に併設されている観光案内所と物産館は
横文字表記のGATEWAY FUJIYAMAに。


河口湖から富士急線で・・・


二駅目の富士山駅(旧名 富士吉田駅)に移動しました。


ここから富士浅間神社を目指します。
およそ1kmくらいの真っすぐな参道です。


参道沿いには宿坊や、


御師(今で言う富士講のコンセルジュ)の建物が並んでいます。






さあ浅間神社はもう目の前なんですが、
なんと電車の時間が迫って来ており、
ここで泣く泣く引き返す事になるという結末。
読みが甘かったなあ


というか読みが大甘で、
富士山駅まで時計を気にしながら走って戻るという展開に。
朝から何やってんだ・・・


大月までは特急富士ビューに乗車。
特急券は400円。
自由席の最前席に座ることが出来ました。


大月でJRあずさに乗り換え東京に戻ります。




ポスターやら駅のいろいろな標記は
外国人向けに対応されていました。


東海道新幹線で京都に移動します。
静岡県側富士市からの富士山の雪は日当たりが良いので、
山梨県側より早く融けていく、と戸塚さんが言っていました。



富士山へ

2024-02-27 21:50:06 | 

新宿駅です。
中央本線で甲信越を目指す特急電車は、
「あずさ」松本行き
「かいじ」甲府行き
そして富士急行線に乗り入れて、
富士山の麓、富士吉田、河口湖をまで乗っていけるのが
「富士回遊」です。

今回初めて乗車しました。
このホームの特徴は外国人ばっかり。
平日なのに満席でした。
富士山、人気あるなあ。
終点、河口湖までおよそ2時間です。
富士山は立川あたりから見えています。


大月から富士急の路線に乗り入れます。
とたんにスピードダウン。ゆっくり運転に。
風景はローカルながらインバウンドでは
ドル箱路線なんでしょうか。


田野倉を過ぎると見えるリニア新幹線の先行走路。
ここには見学センターがあって、リニアの走行実験が行われています。
全体から見ると数少ない地上部に出ている走行路になります。

今回、富士回遊号は都留文化大学前で下車。
戸塚さんが迎えに来てくれていました。
強風の影響で数分遅れの13時着です。

そしておよそ4時間後、東桂駅から再び乗車。
だいぶ日が傾いてきましたが、終点河口湖を目指します。


西日がまぶしい河口湖に着きました。
えっ、こんなに乗っていたの、と驚くほど
たくさんの外国人が降りて来ます。
そして皆さん、お目当ての・・・


富士山にカメラを向けています。
まもなく日没だ。


駅前も観光客で溢れていました。
戸塚さんが言っていましたね。
現在の富士吉田周辺では、
「片言でもいいから英語が話せたら、働き口がいっぱいある」と。

40年ちょっと前の夏、初めて富士山に登った時、
前の晩この駅のベンチで寝ましたが、全く面影なし。


変わらぬ勇姿の富士山でした。
明日も晴れて、見事な日本一のお山が望めそうです。






切符を買いに

2024-02-26 14:35:26 | 
明日からの出張に備えて、
切符(JRの乗車券)を買いに余目駅まで行ってきました。

現在「みどりの窓口」の無人化がすすみ、
駅員が直接応対して端末を操作し発券してくれる
窓口は余目駅にしかないのです。

ちなみに酒田駅でも鶴岡駅でも無人ながら、
発券機で切符は買えます。
もし手順が分からず操作に戸惑ったときは、
備え付きの受話器で係員と通話しながら、
発券機の画面を押すこともできます。

しかしこれはある程度慣れが必要です。
酒田駅で娘を盛岡に送り出す時も、
乗車券と秋田からの新幹線の切符を買うのに、
何度かやり直した経験があります。

ひまわり旅行の今野さんも言っていました、
事務所のパソコンから駅ネットで購入した切符。
その発券を酒田駅の無人券売機で操作したら、
手順が複雑でえらい時間がかかったそうです。
「一般の人にはおススメできない」と言っていました。

私の事情はまた少し違います。
大人の休日倶楽部カードを使って、
無人券売機から切符を買おうとすると
当然クレジットカードの暗証番号の入力が必要になります。

暗証番号が分からないのです。
正しくは暗証番号を忘れた。
したがって余目駅でカードで切符を買うときは必ず
「サインでお願いします」と申告します。

たまに買う分にはこれでも事足りるのですが、
出張や旅行だと旅先でカードを使う機会、
切符を買い足すことも時々あります。(今回もその予定)
その際無人券売機ではカードを使えない。
有人のみどりの窓口を探す。
これはたいへん不便です。

暗証番号はサポートセンターに問い合わせると教えてくれます。
ただし当然ながら本人確認のためのセキュリティチェックを経たうえで、
電話ではなく本人受け取り限定の郵送で知らせてくれるようです。
(暗証番号再設定だとカードが再発行される流れに)
今回私も暗証番号を教えてもらいたくて、通知申し込み手続きをしましたが、
郵送物が自宅に届く前に出発前日になってしまいました。

今回の出張、最終的な行き先は5年ぶりの訪問となる松山の病院です。
今回また広島から瀬戸内海をフェリーで渡って松山に上陸したいので、
とりあえず乗車券は片道で、東京経由広島まで。(15,620円)
8日間有効だから移動予定の1日金曜日までも十分使えます。

そして明日のいなほ4号、新幹線とき312号で東京に着いたら、
すぐ中央線で山梨県に移動します、
こちらも5年ぶりになる都留市の戸塚醸造店に伺います。
都留市へは大月から富士急行線に乗り換える必要があるのですが、
JRから富士急に直接乗り入れる富士回遊特急という
新宿発の特急電車を見つけました。
これで最寄りの都留文科大学前駅に12:55に到着します。

この特急電車の指定を取ってもらったのですが、
「(座席番号ABCDのうち)A席が人気あるようですね」と駅員さん。
おそらく進行方向右側だから富士山が良く見えるんだと思います。
「A席取りますね」ご配慮いただきありがとうございます。

河口湖の明日明後日の天気予報確認しました。
晴れのようです。
良かった!冬の富士山の雄姿が見られる。

明日は河口湖に一泊して、大月からあずさで東京に戻り京都に向かいます。
その京都で28日予定されているのは、30人近く参加するという・・・

続きはまた・・・

チケットホルダー

2024-02-20 21:56:18 | 

特急いなほの座席前(前の座席の後ろ側)に
あるのがチケットホルダーです。
そう黄色のプラスチック。
これって利用している人見たことがありませんけれど・・・


試しにチケット挟んでみました。
やはり不用心な感じが否めません。

ここに挟んで何がお得?
検札の時差し出しやすい?
今どき人件費削減なのか、仕事改革なのか、
車掌さんの検札も無くなったようですが・・・

いずれにしてもだいぶ前に採用されて、
背中に後付けされたのでしょうね。
今やチケットホルダー付きの車両はレアだったりして。