農村ライフ 日々是好日

山形・庄内平野でお米を作る太ももの会広報部長の農村日記

連休は農繁期

2016-04-30 22:11:34 | 日記
大型連休で娘たちは1週間もお休みに。
たいくつしていたら帰省してきたイッセイが、
妹2人を温泉とファミレスに連れて行ってくれました。
それは良かったね。

田んぼに水が入ってからこちらは
すっかり戦闘(?)モードに突入しました。

早朝5時から夕方7時まで朝昼の食事以外は、
田んぼに出ています。
田植が終わるまでは、1年で一番忙しい時期です。

昨日までの3日間はトラクターに乗りながら、
県縦断駅伝観戦していました。

南陽東置賜チームが5連覇しました。
選手層の厚さは相変わらず群を抜いています。
このまましばらくは同チームの天下が続きそうです。

連休の入りは寒気が入って北海道では積雪になりました。
信州以北の高山でも雪になったと思われます。
遭難騒ぎなど起こらなければいいのですが。

明日から5月。
まもなく田植が始まります。

今日も勤勉

2016-04-22 20:44:56 | 農作業

午前中汗だくになって苗を並べました。
暑くなると水分と冷たいものが欲しくなります。
シャワーが気持ち良い季節になりました。

先週の金曜日は雨風が強くて合羽を着て苗を並べました。
気象条件は悪かったけれど、思ったより作業は捗りました。

そして今日。
天気が良いのはいいのですが、暑いと仕事の能率が落ちます。
集中力が続かないのです。
体の疲労も大きく感じます。

そして思ったこと。
きっと赤道付近の国では、人びとの勤労意欲は低いだろう。
対して適度に寒くて気象条件の厳しい国では、
勤勉な人びとが多いだろう。

果たしてそうかな。


美しいものが散ってしまいました。

残念ですが、この美しさと潔さがサクラの人気なのでしょうね。

空模様を見ながら仕事をするのだ

2016-04-21 21:52:36 | 農作業

空はうす曇です。
育苗ハウスにダイオーシート(遮光資材)を
掛けるかどうか、しばし迷います。

しかし長時間ハウス傍から離れるときは、
たとえハウス内の温度が適正より下がるにしても
ダイオーシートを上げざるをえません。

「うす曇」のときの陽射しは曲者です。
意外とハウス内の温度は上がってしまいます。


手前が露地に今日出した「でわのもち」の苗。
奥の緑が先週金曜日に出した「ひとめぼれ」の苗。

1週間でこんなにも差が。


順調に1枚目の葉が展開しています。

作業は三度(みたび)潅水しているところ。

露地ではプール状態にするまでは、乾きに気をつけなくてはいけません。


田起こし中、田んぼにやってくるサギたち。
土の中から器用にミミズを見つけ出してはくわえています。

今晩降雨の予報が出たので、田起こしは多少乾きが悪い
田んぼを優先してトラクターを入れました。

田起こし本番

2016-04-20 20:19:14 | 農作業

屋敷のサクラです。
散り始めましたがまだ見ごたえがあります。
25日のお祭りまで持たないかな。


村の公民館のサクラにも
けっこうな数のてんぐ巣病を見つけました。
枝を切るには今が一目瞭然で判りやすい。


今日は午前中を中心に陽射しが強くなりました。
一昨日播いて並べたハウスの苗。
ダイオーシート(遮光資材)が古くて痛んでいるので、
補修が必要です。


本格的に田んぼの耕起を始めました。
しばらくはトラクター乗りの日々です。

身体を動かさないので楽なのですが、腹が減りません。
肉体労働を伴わない農作業。

忙しくてそれなりに疲れもしますが、
運動量が少ない作業は面白みがないよなあ。


てんぐ巣病

2016-04-19 21:09:19 | 季節

隣村の神社のならびにサクラ並木があるのですが、
その中にあまり花を付けていない木があります。


これはサクラの「てんぐ巣病」という伝染病だそうです。
先日高坂のサッカーグラウンド脇の記念樹でも見つけました。

小枝の先がほうきのように、細かく枝分かれしているのが特徴。
この部分には花が咲かないので、開花している今の時期には
よく目だって分かります。

てんぐ巣病を放置しておくと、カビの胞子が年々全体に感染して
花の数が極端に減ってしまいます。

対策としては感染した枝を見つけたら切ってしまうこと。
そのタイミングは胞子が飛んでしまう開花前がベストだそうです。

その際切り口には薬剤を塗るのを忘れずに。
てんぐ巣病枝の除去は、見落としもあるので
毎年気をつけて見回るのがよろしいかと。

毎春みごとなサクラの花を愛でるためにも、
出来る限り手助けすることにいたしましょう。


種まき2回目

2016-04-18 21:55:39 | 農作業
太ももで育苗する場所は3ヶ所。
プール育苗をする露地が2ヶ所とハウスが1ヶ所です。

今日は種まきの2回目。
ハウスに並べる苗「べこあおば」1300枚でした。

場所は太もも会館からは一番遠くて7kmくらい離れています。

トラック3台で3往復して、なんとか今日中に
すべて並べることが出来ました。

ここでの管理担当は私です。
さあ明日からは、毎日の温度管理に気を使います。


サクラ散らす嵐

2016-04-17 20:25:17 | 季節



今日の鶴岡のサクラです。
でも写真を撮ったのは朝8時ごろ。

このあとまもなく雨が降り出しました。

いったん天気が回復したように見えましたが、
午後からは予報どおり春の嵐になってしまいました。

ちょうど部活帰りのジュンを迎えに行った時間帯です。
激しい暴風雨に車が、怖いくらい激しく揺さぶられました。

鶴岡駅前では屋根の一部が強風で飛ばされたそうですが、
種を播いたばかりのビニールハウスや露地のトンネルにも
被害が出たのではないでしょうか。

夜になっても強い風の音が鳴っています。

熊本大地震続報

2016-04-17 20:04:43 | 日記
熊本周辺では強い余震が収まりません。
それどころか16日未明のM7.3の揺れが本震という説も。
倒壊しかけた家屋では、ダメ押しのような事態に。

全半壊1700棟、
土砂崩れ、
橋崩壊、
10万人を超える人びとが避難、
死者の数は日に日に増えていきます。

少なくともあと1週間程度は余震におびえる生活が続きそうです。
避難所では食料や生活物資が不足しています。

そういった惨状をニュースで伝えられても、
すぐさま救援活動が出来ない距離感がもどかしい。

一時も早く揺れが収まり、人びとの暮らしに
無事が戻りますように祈ります。




熊本大地震

2016-04-15 22:38:28 | 日記
今朝の新聞を見てびっくりしました。
昨夜9時半前の震度7という熊本大地震。
被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。

ニュース映像での倒壊した家屋の数々。
しばらく続く余震。
また眠れぬ夜がやってきたのでしょうか。

特に崩壊した熊本城の石垣には驚きました。
熊本と熊本城はつい先日、
ブラタモリで放送があったばかりでした。

熊本市は阿蘇山の火砕流が幾重にも重なった地層で、
その透水性の良さから、市内には湧き水が豊富にあり、
「火の国熊本」は実は「水の国熊本」でもあった。
という内容だったと思います。

それら地層の断層のずれが震源だったのでしょうか。

今回の震度7という大きな揺れは、
九州では初めてだったということです。

意外とも言える場所(?)で発生した大地震。

改めて日本列島では、いつどこで地震が起きても
おかしくはないということを実感しました。



        *            *




3日間育苗室に入っていて出芽した苗。
今日は苗代に出しました。

あいにくの雨と風で畑がぬかるんでたいへんでした。