農村ライフ 日々是好日

山形・庄内平野でお米を作る太ももの会広報部長の農村日記

人間は 何のために生きてんのかな?

2016-09-30 20:54:49 | 映画

先日BSで放送された「男はつらいよ 寅次郎物語」観ました。

いやー面白かった。
おそらく30年前の封切以来でしょうか。

あらためて観直して、
映画の中には人生のお手本にしたいような
セリフがたくさんありました。


そんな寅さんの名言のひとつです。

旅に出る寅さんを甥の満男が柴又の駅まで送っていきます。
思春期の満男は何かと悩みが多い年頃です。

駅前で満男が思いつめたように問いかけます。

 満男「おじさん」

 寅 「なんだ?」

 満男「人間ってさ」

 寅 「人間? 人間がどした」

 満男「人間は 何のために生きてんのかな?」

 寅 「なんだい・・・難しいこと訊くなあ

    んー何というか ほら あー生きてて良かったなあ

    と思うことが何べんかあるじゃね。
  
    そのために人間生きてんじゃないのか」

 満男「ふーん」

 寅 「そのうちお前にもそういう時が来るよ」

   (満男の肩をたたきながら)

 寅 「まあ、がんばれ」

トランクを手に柴又の駅に向かう寅次郎。
満男はそれを見送り、(伯父の言葉を反芻しながら)
ゆっくりきびすを返します。

名場面ですねー。
(そうそう、そうかも知れないなあー)
私たち観客は大いに肯きましたよ。

周囲からはバカだバカだと言われながらも、
渡世人としての分をわきまえて、
きっちりと筋を通すところは筋を通す。

そんな不器用な寅の生き様と泣き笑いに、
私たちは深く共感を覚えるのでした。

私にとって「男はつらいよ」は人生の教科書。
映画を観る時がまさしく、
生きてて良かったと思うひとときです。


進まない刈り取り

2016-09-29 20:09:25 | 農作業

シートで覆われて開店休業状態のコンバインたち。
手前の水は道路の大きな水溜りです。

雨続きで稲刈が出来ない日が続きました。
もうすぐ10月になろうとしているのに、
刈り取りの済んでいない田んぼがけっこう目立ちます。

庄内で一番作付けの多い「はえぬき」は、
今月中ごろにはすでに刈り取り適期を迎えているだけに、
刈り遅れが心配な状況です。

さいわい明日あさっては晴れの予報になりました。
太ももでは「つや姫」の収穫を終わらせそうです。

残るは直播の「はえぬき」と飼料用米の「べこあおば」。
でもまだ13ha残っているので、
面積的にはちょうど半分くらい消化したところです。

台風18号の動きも心配ですが、
なるべく安定した晴天が続くことを願います。


雨が上がったので、京田の道路わきの田んぼで
恒例のポンプ排水です。

道路向かい側一帯が埋め立てられて工業団地になってから、
低地に地下水が湧き出るようになって、
とたんに排水に難儀するようになりました。




        *              *


プロ野球パリーグは昨夜日本ハムが優勝しました。
ソフトバンクに一時つけられた11.5ゲームと
いう大差をひっくり返した見ごたえのある展開でした。
MVPはもう大谷で決まりですよね。

しかし大逆転の日ハムといい、25年ぶりのカープといい、
日本シリーズに進出できる確証はまだありません。
CSって制度はやっぱりおかしくないですか?


私のアイドル

2016-09-28 20:44:30 | 思い出
夕方の午後ラジからなつかしい曲が流れてきました。


チューリップの「私のアイドル」。
憧れとしてのビートルズを歌ったと言われています。

 ギターをかかえた姿が (ギターをかかえた姿が)
 とても素敵だった   (とても素敵だった)
 
 あなたの (写真は) あなたの (声は)
 私を 狂わせた


この曲がリリースされたのは1974年。
私は中学3年生でした。

さて当時私にとってのアイドルとは誰だったでしょう?

新三人娘?
中3トリオ?
キャンディーズ?

やっぱりいつも聴いていたのはビートルズ。

この年発売された2枚組みのベストアルバムが、前後編で二組。
通称赤盤と青盤です。





それぞれ一組4000円くらいしましたね。
中学生にとっては、けっして安くはない金額でした。

修学旅行のお小遣いを貯めて買った記憶があります。

 流れる月日に私も  (月日は遠く流れて)
 やがて大人になった
 あなたの唄う声が  (あの人の唄う声が)
 いつか遠く消えていった

 バイバイバイ私の憧れ (バイバイバイババババババイ)
 バイバイバイ私のアイドル


チューリップの「私のアイドル」では、
月日が流れて、若き日の自分の憧れに別れを告げているのですね。

青天の霹靂

2016-09-27 22:31:05 | 日記

「青天の霹靂がやって来ます。
 青天の霹靂、朗報です」


雑誌に青森の新しいお米「青天の霹靂」の広告が出ていました。
「青天の霹靂」は昨年デビューしたお米の新品種。
青森のお米としては初めて悲願の?食味ランキング特Aを獲得しました。

奇抜なネーミングで話題をさらった「青天の霹靂」。
ちゃんと由来がありました。

「青」は青森の青。
「天」は遥かに広がる北の空。
「霹靂」とは稲妻。
稲に寄りそい、米を実らせる。
晴れた空に突如あらわれる稲妻のような鮮烈な驚きを、
青森から日本全国へ届けます。


「青天の霹靂」食べてみたいなあ。
霹靂なんて書きなさいと言われても書けない文字なんか、
いまどきの若い人たちの方にはかえって受けるかも。


早朝草刈

2016-09-25 20:00:14 | 日記

来月の選手権を前に、高坂のサッカーグランドを
父母会で草刈しました。

稲刈の時期なので、トラックは稲刈仕様になっています。

早朝6時半集合だったので、久しぶりに5時起きしました。

快晴。
鶴岡に向かう国道から見た5時40分の日の出。

新たな生命力が満ちてくるようです。
早起きは得だなあ。

コンビニおにぎりをほおばりながら戻って稲刈。
27度まで上がって夏の暑さが戻った今日は、
215aを刈って「コシヒカリ」終了です。

祝 豪栄道 全勝優勝!

日暮れが早くなったので、
また午後6時からのBS大河ドラマ真田丸が観られるようになりました。
(観れる と使う人が多くなったそうです)

ただこの時間帯だと、家事や子どもたちの声など雑音が大きくて、
昌幸の最期の場面、セリフが聴き取れません。

結局また8時からの総合テレビで真田丸見直しました。

征夷大将軍となった家康そして秀忠。
しかし秀吉の忘れ形見秀頼も立派な若者に成長します。
故石田三成から秀頼の後見役を託された加藤清正は、
意外な仕業を仕掛けられてでナレ死してしまいます。

この先ドラマは大坂の陣へ。
昌幸の遺志を受け継いだ信繁の復活劇は?






初検査

2016-09-24 20:49:08 | 農作業

新米の等級検査、この秋初めての検査です。


そして今回は、太もものメンバーであるヨシロー検査官の初検査。
2年前から研修を重ねて、今回検査官として独り立ちします。


等級印の右となりの検査印には、めでたく(?)
検査官の名前が押されました。

「でわのもち」
「ひとめぼれ」ともに1等に格付けされました。

新米をお届けできるのはまもなくですよ。


稲刈再開。
「コシヒカリ」190a収穫しました。

十俵取り

2016-09-23 21:38:16 | 日記
かつて田んぼで「ササニシキ」を作っていた頃、
収量1反歩(10a)当たり十俵(600kg)穫るのが当たり前でした。

十俵未満では不作。
いかに十俵からもう一俵二俵収量を上乗せできるか、
篤農家ならずとも競って腕をふるったものでした。

当時の庄内平野には、野球でいえば3割バッターが
ごろごろしていたのです。

しかし現在はなかなか十俵のラインに到達できません。
品種や天候のせいにしたくはありませんが、
「今の時代は量より質だよ」という言葉に
甘んじてしまっているともいえます。

もっとも今でも県の主力品種「はえぬき」をコンスタントに
十俵取っている農家も少なくありませんが。
(JA出荷なら「はえぬき」の作付けが圧倒的に多い)

そんな中まだ途中経過なのですが、太ももでも60a平均で
新米「ひとめぼれ」の収量が648kg(10.8俵)を記録しました。

刈り場のイネ姿はかなりなびいていたので
青米が多いものの、くず米は少なかった。
つまり実りが良かった
(専門用語で登熟歩合、稔実歩合が良かった)のですね。

品質も上々です。
等級検査は明日なのですが、1等米は間違いないでしょう。

さあこれから「コシヒカリ」や「つや姫」の
刈り取りが進んで行きますが、
これらのお米の収量もたいへん楽しみです。

直播き「はえぬき」も平均で十俵超えたら痛快ですねえ。



大穴

2016-09-22 20:58:09 | 農作業

やや!
籾摺り機の下に大量の籾殻が溜まっているぞ!


なんと剥いた籾殻を飛ばす羽根のケースに大きな穴が開いて、
籾殻の一部がそこから外に出てしまっていたのでした。

さすがに中古機械を12年も使っていると
あちこちいろいろなところにガタが来たり
穴が開いたりします。


部品注文をしたのですが、すぐには届きません。
したがってプラスチックの板で応急処置を。


テープで留めてとりあえず穴は塞ぎました。

稲刈した後は籾摺りが忙しくなります。
「でわのもち」の次に「ひとめぼれ」の籾摺りを急いでいます。

今日の稲刈は自然乾燥するコシヒカリのバインダー刈り。
杭掛け作業と途中で雨が降り出してしまいました。


炊き立てご飯

2016-09-21 19:26:50 | 暮らし
まもなく新米の時期なのですが、
お米の生産者は昨年のお米の在庫がある限りは
古米(まもなくそう呼ばれます)を食べざるをえません。

でも落胆は無用。
昨年収穫したお米でも保存状態がいいのでとてもおいしい。

さっきも夕飯で炊きたてご飯をいただきましたが、
感激するほど旨かった。

あらためて炊き立てご飯は何よりのご馳走と
確信しましたね。

毎日食べているご飯。
それなのに炊き立てを食べられる機会は意外と多くはありません。

それはなぜか?

家族が多いために家ではいつも五合から一升のお米を炊飯します。
したがってふだんは炊飯ジャーに残ったご飯を、
しゃもじですくって食べることが多いのです。

朝、仏様にお供えしたご飯をチンして食べることもよくあります。

ご飯を炊く量を上手く加減して、
意識して炊きたてご飯をたべている方。
うらやましいです。

皆さん、ご飯を上手に炊いて、おいしくいただきましょう!