goo blog サービス終了のお知らせ 

福島木工家具店

製作した家具の紹介と日記

地杉の作り付け本棚

2014-12-29 19:58:47 | キャビネット
地杉の作り付け本棚です ↓






設置先は、杉で作った新築のお宅。

実はこのお宅の建築には、私もお手伝いとして大工仕事をさせて頂いた関係から思い入れがあります。

さらには、施主さんのお子様とは、長女(小2)が同い年ということもあり、幼稚園の時から懇意にして頂き、

いままでたくさんの家具のご注文を頂いております。

ということで、今回は読書家であるお子様の本棚を作ることになった次第なのです。


設置場所は、予め本棚を作り付けるということで、そのようにスペースをあけてあります ↓






本棚下段の組み立て最中 ↓






作り付け家具の難しいところは、その現場に合わせてきっちりと納めることです。

このような無垢の木で作られた家は、その性質上、多少のズレや歪みや出ているものでして、

床と壁が直角になっているか、壁面に凹凸がないか、柱間の寸法は床と天井が同じになっているか、

などなど注意する箇所がたくさんあるのです。


今までの経験上、このような作り付けの場合、途中で様々なトラブルが出るものでして、

今回も、想像できる、ありとあらゆる困難な状況に遭遇しても対処できるよう、

道具などをばっちりと用意してきたのですが・・・


結果的には家づくりの誤差が少なく、準備した道具たちの出番はほとんどないままに、

スムーズに仕事が進み、予定よりも早く終えることが出来ました。

やはり、棟梁の腕が良いのでしょう。



棚板は、15mm単位で調節できるステンレス製の棚柱を採用 ↓







下段と上段とで奥行きを変えてあります ↓






天板中央は、凹ませてデザインしました ↓






天井には梁がある関係から ↓






天板にも小さな本を置くスペースをとるため、出し入れしやすいように設計しました。

このように現場に合わせて、また、お客様のご要望に合うように作れるのは注文家具の良いところです。





寸法: 高さ1730mm 幅2600mm 奥行き230~330mm

材料: 地杉

塗装: オイルフィニッシュ クリア








杉の家に杉の家具、作った私が言うのも何ですが・・・


見事に馴染んでいます。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地杉のダイニングテーブルセット | トップ | 今年も »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
見事です。 (okwood)
2015-01-23 16:19:43
見た目の美しさだけでなく棚板の高さ調整をスマートにこなすなど、さすがプロです。
返信する
okwood様 (福島木工家具店)
2015-01-23 18:36:16
いつもお褒めのコメントありがとうございます。
作り付け家具は、設置場所を見ながら、お客様とお話しながら、現場写真を撮ったりして、家に帰ってから、じっくりと設計します。
ですので、こうした経緯から出来た作品はお客様との合作ともいえます。

杉中折れX型折りたたみ椅子、凄いですね。
私の頭脳ではとても浮かばないアイデアです。
どこか愛くるしい感じがするところも女性に受けそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

キャビネット」カテゴリの最新記事