goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

徒歩5分

2021-05-19 07:06:00 | 日記
現場までは宿から徒歩5分。
かなりの温度と湿度が東北の僕を初日から苦しめてくれました。

「麦茶持ったから大丈夫。」
と思ったけど、500一本では足りない。

とにかく暑い。
めちゃんこ汗をかく。
でもオシッコ一度も行かずに済む。

クイズ。
僕の今の現場はどこでSHOW。

ヒントはこの材木屋さんの電話番号かしら。


この子たちは前田三兄弟。


本当は清掃員で、こちらでクロス屋さんも始めました。
でも、造作も覚えたいんだって。


一日中しっかり働いてくれたし、何より気が利いて手先が器用。
性格も爽やか。

きりんの彼らのようだ、と思いながら一緒に工事を進めています。

エステサロンです。
お近くの方はお楽しみに。

しかし。
ズボンはもう一本持ってくるべきだったな。
ぐっしょりーぬ。

夜はご飯食べるとこもありませんし、ウロウロするのも印象がよくないのでコンビニのご飯で頑張ってます。

いつか死ぬ。

今朝は野菜生活を飲んで残り3日頑張ります!
なんとしても仕上げないと帰れない。


あとは

2021-05-16 23:24:00 | 日記
あとは硬化を待つばかり。
金曜に戻ってきたらカチカチだべおんや。

楽しみと不安を残しながら旅立ちます。


いい。
すごくいい。


帰ってきたらシルマが僕の定位置に。


さみしかったのかい?
明日からしばらく留守にするから、ごめんね。



こちらは八角系。
縁起の良いカタチ。

なのか?


風呂に入って寝たいんだけど、うちは人数が多いので、今、誰かが入っています。

石垣島みたいな

2021-05-16 21:37:00 | 日記
石垣島みたいなテーブルを作りたい。

いつか飛行機から見たこれ。
これを表現したいのです。


ちょっと頑張ってみた。
どうであろう?



レジンは足りないと最悪なので少し残るくらいで作ります。
なので、その都度灰皿を作っています。

とーめー


くろー


あおー


みどりー


ぜんぶー


この生のハリボを入れたのがね、かわいいわけよ。
生のハリボですから、どうなるんだろ?


ハリボのクマちゃんグミには思い出があります。
保育園の頃に好きだった子の家で初めて食べた。
「これなぁに?」
「グミだよ?」
「ぐみ???」
「おいしいよ?」
「たべれんの?」
お母さんも美人な人だった。
「りょうちゃん、それ食べられるよ?食べてみて?」
死ぬほど衝撃を受けた!
帰って母親にグミって知ってるか?と聞いたら知ってた!
それにも衝撃を受けた。

何故教えてくれなかったのか??

そんなハリボのグミが入った灰皿。



僕は明日から暫く出張で仙台におらぬ。
5日で現場を終わらせてくるわけです。

頑張る。

でも、今からもう一度秋保の工場(こうば)へ。
なぜその都度(こうば)と書くのか?
それはコージョーではないから。
コウバだから。

雨だなぁ。
終わらせて早く寝なきゃいかん。

レッツゴー!

忍者

2021-05-15 22:53:00 | 日記
あったま来たからビスコ食べよう。
こうなりゃヤケだ、カルピス作ろう。

なぜ頭にきているか。

食べようと思っていたじゃがりこがないから。

お陰様で乳酸菌にまみれている。

月曜から仙台にいられなくなってしまうから留守番の皆さんは頑張って進めててちょ。

今日は最高の天気でした。
秋保の工場(こうば)で作業をしてたら、小さい子が入ってきました。
続けてお父さんも。
(え?)
と思っていたら、
「ここは…カフェ…」
「ではないですよ。お隣さんです。」
「ごめんなさい!」
「平気です。飴あげる。」
「ありがとうでござる。」
「忍者になりたいんです、ごめんなさい。」
「おじさん、実は忍者でござる。」
「ホントに?!」
「秘密でござるよ?」
「お父さん!」
「?」
「弟子入りします!ここに。」
「いいから、行くよ。」
「嫌だぁぁぁぁぁぁぁ!」

どんな時間だよ。

しばらくしてまた来た。
忍者のくせにジュース持って。

「お兄さん、本当に忍者?」
「お兄さんはおじさんでござる。そして忍者でござる。」
「やっぱりな!筋肉モリモリだもん!」
「コラ!また!ごめんなさい!ホラ行くよ?」
「いいんでござるよ。またね少年。」
「クノイチになったら結婚したいです。」
「…おなごでござったか…。」
「よく男の子に間違われます(笑)」

どんな時間だよ。

明日も工場に行きます。

また来ないかな。
クノイチ見習い。

ゴムで出来たクナイをあげたい。

「ご迷惑をおかけしました。」
「いえいえ。」

迷惑をかけ合うのが当たり前の社会であり、それを許し合うのがいい社会。

そんな風に思います。

選んでくれたということ

2021-05-13 23:01:00 | 日記
息子にG-SHOCKをもらった。

高校の頃からしていたG-SHOCKはWCCSのモデルで僕のはマンタのやつでした。
WCCSは国際珊瑚礁保護協会だったはず。
調べるのがめんどくさいから気になったなら調べよ。

懐かしいね、押すと光るG-SHOCK。

それを、子ども達が小さい頃に、
「していいよ?」
と貸していたら、失くされた。
友達の家にしていって、そのまま失くしたってことになっています。
(別にいいかな。しょうがない。)
本当はそんな風に思っていたけど、その時は、
「パパね、大切にしてたG-SHOCKだったんだよ。」
と伝えました。
多分、僕がすごく残念そうな顔をしていたのを小さいながらに覚えていたのだろうと思う。

ずっと僕はG-SHOCKしかしないから、そんな姿も見ていたんだろうね。

マンタがどこかに行ってからだいぶ時は過ぎ去りました。

そして、昨日の誕生日。
「父さん、これ。」
と息子たちがG-SHOCKをプレゼントしてくれました。

「あのね父さん。実はね、マンタは見つけられなかったのよ。友達とかフル動員したんだけど…見つけられなかったからイルカになっちゃった。でもホラ、父さんイルカとは何かと縁があるしさ、でさ…」
「嬉しいよ、ありがとう。」
「あぁ良かった。」
「ありがとう。」

すげぇ懐かしい!
海行ったなぁ〜
バイク乗ったなぁ〜
山行ったなぁ〜
ベルト切れて直したっけなぁ〜

色んなことを思い出しました。
今日はこれつけて頑張りましたよ。

大事にします、ありがとう。


その他にも色々なモノを頂いてしまいました。
カルディ詰め合わせセット。
包丁。
服。
トランプ。

それらはまた今度ご紹介します。

気持ちが嬉しいのです。

昔、ごますり団子の松栄堂さんのCMを作ったことがありました。

そのコピーや脚本、全てやったんだけれどその時の言葉のままです。

ちなみに出演してるこの子たちは僕の息子たちです。

小さくてかわいい。

大きくなってしまった。
何故だ?!

いいんだけどさ。


大きくなってくれてありがとう。
いい人間に育ってるね。
背の高さはもう負けてるけど、父さんはまだまだ強い。
何かあったら、戦ってやる。