今日は河北新報社にて広告賞の授賞式なんです。
その前に、新曲のレコーディングをします。
そして、EIGHT HAIR WORKSに服掛けを作りに行く。
そんな日になる予定。
夜はビーサンに現調に行きたいな。
昨日のラジオの収録の様子です。
これ、演奏中にサダポンが撮りました。
サダポンのケータイはガラケーです。
演奏中にカメラを構えたサダポンが視界に入り、
(マジかコイツ!シャッター音とか入るんじゃねぇの?!)
と思った瞬間に、
「カシャー!」
と。
「ぇぇえ??」
と振り向くサイトーを見て、そりゃそうだよね、と演奏しながら思ったものです。
つまり。
散漫なわけですね。
大丈夫。
ライブ中は、もっと邪念がある。

うまく喋れただろうか?
なんか覚えてねぇけど、スゲーくだらねぇことを言って、
「何言ってんの?」
とサイトーに突っ込まれたぜい(笑)
君がいてくれて助かってます。
奥の方はバンザイしてます。

君の詩とNO REASONをエレキギター部バージョンでお届けしますってなもんです。
もう少し、慣れよう。
喋ることに。
いや、違うな。
聞いてる方のコトを考えよう。
本日も素晴らしい進行をありがとうございました。
また呼んでください。
え~、呼んで頂けますでしょうか?

思い出した。
思いきり訛った上に、噛んだんだ。
ひどい……。
放送は7/9の18:30から!
77.1kHz
ラジオっていいよね。
僕は新しい音楽をラジオから受動的に得ていた。
ところが今はどうだ!
YouTubeで好きなモノだけ。
偏食…偏曲になるぞ??
もっとラジオに頼ったらいいのに!
ラジオのパーソナリティという言葉が好きだ。
マスメディアでありながら、パーソナルメディア。
つまり、信頼関係が大切だったりするわけです。
それなのに、オラ、訛って、噛んだ。
こんな夜中まで何を?
今日のリハを一人でしてた。
車で大声で歌ってた。
歌詞合わせしてました。
外で猫が死闘を繰り広げてる鳴き声がする。
少し心配だったりします。
おやすみなさい。
その前に、新曲のレコーディングをします。
そして、EIGHT HAIR WORKSに服掛けを作りに行く。
そんな日になる予定。
夜はビーサンに現調に行きたいな。
昨日のラジオの収録の様子です。
これ、演奏中にサダポンが撮りました。
サダポンのケータイはガラケーです。
演奏中にカメラを構えたサダポンが視界に入り、
(マジかコイツ!シャッター音とか入るんじゃねぇの?!)
と思った瞬間に、
「カシャー!」
と。
「ぇぇえ??」
と振り向くサイトーを見て、そりゃそうだよね、と演奏しながら思ったものです。
つまり。
散漫なわけですね。
大丈夫。
ライブ中は、もっと邪念がある。

うまく喋れただろうか?
なんか覚えてねぇけど、スゲーくだらねぇことを言って、
「何言ってんの?」
とサイトーに突っ込まれたぜい(笑)
君がいてくれて助かってます。
奥の方はバンザイしてます。

君の詩とNO REASONをエレキギター部バージョンでお届けしますってなもんです。
もう少し、慣れよう。
喋ることに。
いや、違うな。
聞いてる方のコトを考えよう。
本日も素晴らしい進行をありがとうございました。
また呼んでください。
え~、呼んで頂けますでしょうか?

思い出した。
思いきり訛った上に、噛んだんだ。
ひどい……。
放送は7/9の18:30から!
77.1kHz
ラジオっていいよね。
僕は新しい音楽をラジオから受動的に得ていた。
ところが今はどうだ!
YouTubeで好きなモノだけ。
偏食…偏曲になるぞ??
もっとラジオに頼ったらいいのに!
ラジオのパーソナリティという言葉が好きだ。
マスメディアでありながら、パーソナルメディア。
つまり、信頼関係が大切だったりするわけです。
それなのに、オラ、訛って、噛んだ。
こんな夜中まで何を?
今日のリハを一人でしてた。
車で大声で歌ってた。
歌詞合わせしてました。
外で猫が死闘を繰り広げてる鳴き声がする。
少し心配だったりします。
おやすみなさい。
訛ったっていいべした。
誇りあるお国言葉だごで、胸張ってけさい!
当日は誰も何も言わなかったけどね