青空応援団の応援歌として、吉川団十郎さんにお願いしに行ってみた。
亨ちゃんも知ってた。
とても有名な曲で、応援歌として本気で歌ったら、誰かの何かに引っかかる気がしてね。
昨夜、サダポンに聞いてみた。
「吉川団十郎さん、知ってる?」
「知ってるよ、仲いいよ?」
「よし、ナイスだ。応援歌に使いてぇ曲あるんだよ。」
「なんて曲?」
「あぁ宮城県っての。」
「ぃぃぃぃいいいいいと思う!ちょっと待っててね?一度切るね?」
数分後。
「明日、団十郎さんとこに行こう?」
「え?」
「行こう。村田に。」
「了解。早いねサダポン。」
「当然でしょ。」
村田に行って来た。
アッサリOKだった。
テレビで僕のコトを知っていてくれた。
小学生の頃、連れられて来たことがある。
陶芸もしている方で、なんの目的で来たのかはサッパリ覚えてないけど、食べたお菓子のことと、出されたお茶が薄かったのを覚えてる。
「了くん。いいね。名前がいいね。」
「ありがとうございます。」
「了くん、ありがとうね。スコップ団は立派だった。ありがとうね。」
おじいちゃんとお父さんと息子のようだ。
やっと受験に受かりましたみたいなね。

さて、青空応援団。
我に考えアリ。
ふふふふふ。
スゲーことにしてやる。

短ランしかねぇんだよ~。
長ラン、どこ行ったのかなぁ?!!
さて、エールを考えないとね。
あべてつ、まさや。
お願いします。
亨ちゃんも知ってた。
とても有名な曲で、応援歌として本気で歌ったら、誰かの何かに引っかかる気がしてね。
昨夜、サダポンに聞いてみた。
「吉川団十郎さん、知ってる?」
「知ってるよ、仲いいよ?」
「よし、ナイスだ。応援歌に使いてぇ曲あるんだよ。」
「なんて曲?」
「あぁ宮城県っての。」
「ぃぃぃぃいいいいいと思う!ちょっと待っててね?一度切るね?」
数分後。
「明日、団十郎さんとこに行こう?」
「え?」
「行こう。村田に。」
「了解。早いねサダポン。」
「当然でしょ。」
村田に行って来た。
アッサリOKだった。
テレビで僕のコトを知っていてくれた。
小学生の頃、連れられて来たことがある。
陶芸もしている方で、なんの目的で来たのかはサッパリ覚えてないけど、食べたお菓子のことと、出されたお茶が薄かったのを覚えてる。
「了くん。いいね。名前がいいね。」
「ありがとうございます。」
「了くん、ありがとうね。スコップ団は立派だった。ありがとうね。」
おじいちゃんとお父さんと息子のようだ。
やっと受験に受かりましたみたいなね。

さて、青空応援団。
我に考えアリ。
ふふふふふ。
スゲーことにしてやる。

短ランしかねぇんだよ~。
長ラン、どこ行ったのかなぁ?!!
さて、エールを考えないとね。
あべてつ、まさや。
お願いします。
それこそ、震災の前から(笑)
花火の時以来のコメントです。
近所の者ですが、あえて名乗りません!
高校生のようですね!
少なくとも、大学生でいけますね!
なぜこのタイミングでコメントをするのか?
それは、よくわかりません!
平さんが次に何をするのか。
それが楽しみです。
もっと自分の楽しみを見つけろカス!と言われそうです。
バレー、かっこよかったですよ~。
うちの旦那も、コソコソ見ていましたよ~。
だんだんどぅびどぅびどぅばだの部分から聴けるのでしょうか?
って始まる曲じゃなかったっけ?
懐かしいです。
当時、「こんな曲があるんだよ」って宮城県在住の友人が
カセットテープを送ってきてくれたことを思い出しました。
ステキな曲だと思います。
たぶん、大学好きすぎて、在籍期限切れて除籍されるまで大学にいつづけた応援団員的な雰囲気。
学ランと下駄、かっこいいですね!
昔テレビで見たような?それともコッキーポップで聞いたのかな??
1976年のことらしい。。。。